dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、50km制限の一般道路を制限速度内で走行していたところ、交差点に差し掛かり、停止線の10m手前で黄色信号に変わったため、後続車はいませんでしたが、急停車しても交差点内で停車することになる可能性が高く安全に停止できないと判断し、そのまま進入したところ、ちょうど横にパトカーがいて、信号無視と判断され捕まってしまいました。

こちらとしては、黄色信号の場合安全に停止できないと判断した場合はそのまま進入してもよいと認識しておりましたので、警察の判断に納得できませんでしたが、反抗しても無駄だろうと思い結局はサインして違反金を払いました。

それ以降、警察に捕まるのがいやなので、黄色信号に差し掛かった場合は後続車両がいても常に急ブレーキしてでも止まるようにしています。また、歩行者信号が赤になったら車両用の信号が青の場合でも速度を落とし停車するようにしていますので、後続車両からすると非常に危険な状態かと思われます。

ただ、そのために警察に捕まるのもシャクですし・・・でも、追突の危険もあるし、どうすればいいかわからなくなってしまいました。

皆さんはどう思われますか?
漠然とした質問で申し訳ありませんが、これを読んでいただいた方々の意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

質問者さんの車は速度50キロだったと想定します。


車の停止距離は速度-15だといわれています(単位はメートル)。
すると50-15は35(メートル)です。
停止線の距離が10メートルなのでまず止まるのは不可能です。質問者さんの言い分が正しいです。
警察に信号無視と言われたとき、そのことを言うだけ言ってみるべきでしたね。
ただ速度が50キロ(制限を超えていた)や15キロ程度以下(安全に停止できた)などの場合は警察に言われても仕方ないことですが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
引越しがあり、返信遅くなりすいませんでした。

警察に言ってみたらよかったですね。
以後、そういうことがもしあればいってみます。
ありがとうございました

お礼日時:2011/09/21 01:10

10年ほど前になりますが、それと同じ状況で捕まりました…。


その時の警察曰く、黄色も赤も止まれと同じだそうです。
以来黄色信号に突入するときは左右をかなり確認&ブレーキランプちょい点けします…。
しかし、みんなはパトカーいようが対向車が居ようが無視する人多数居ますけどね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

つかまるといやなもんですね・・・。
お互いに気をつけましょう。

お礼日時:2011/09/21 01:18

一つだけ疑問に思えるのですが、「ちょうど横にパトカーがいた」と質問文にありますが、この状況がよくわかりません。


「ちょうど横にいたパトカーはどのような状態だったのですか?
あなたと進行方向が同じでしょうか?
パトカーはすでに交差点を通過した時なのか?
交差点で停止していたのか?
反対車線にいたのか?

追突の危険性はそんなに悩まなくてはいけないことでしょうか?
皆が注意してはしっていれば、それほど危険性があると思えません。
また信号のある交差点も、急ブレーキをふまなければならないほど、信号が急に変わることもないように思います。

私はそんなこと考えたこともなければ、追突されたこともありません。たまたま幸運だったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
パトカーは私の進行方向と垂直に交差する道路(私から見て左側)に先頭で停止していました。

つかまった交差点は、斜め交差になっている交差点で、停止線から交差点中心まで通常の交差点よりも距離があるため、停止線から交差点を通過するまでに時間がかかり、信号無視をしたように見えたのだと思います。

お礼日時:2011/09/21 01:17

交差点に侵入時赤だったのでは?


侵入していいのは黄色のままだった場合で
赤になってしまっていたらアウト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

さすがにそれは・・・・・

お礼日時:2011/09/21 01:14

停止線見えてましたか?



本当に10m手前ですか?

50km/hで走ってたのなら10m前では止まれませんが、もうすぐ停止線だな
というぐらいの2、30mぐらい前で黄色になったんじゃないですか?

警察官が見てるなら10m前で黄色になったのであれば、止めはしませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>警察官が見てるなら10m前で黄色になったのであれば、止めはしませんから。

停められたので、質問しています・・・
どうしても納得いかなかったので。

お礼日時:2011/09/21 01:14

本当に10m手前でしょうか?


運転席からの目測はあまりあてになりません。
実際には30m位の距離が10m程度に見える(錯覚する)ものです。
センターラインの長さ(一般道6/4m、高速12/8mでしたか?)で
見てみるとよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、それは知っておりますので間違いなく記憶しておりました。センターライン1.5個手前通過中でした。ひとつのラインが6mであったと想定して、およそ9m手前ということです。質問の際は概数の10mとしましたが・・・

お礼日時:2011/09/21 01:13

>皆さんはどう思われますか?



その時は運が悪かった。

もっとも、安全に停止できなかったことを
主張するくらいはしても良かったのではないかと思います。
警官にも中にはそのあたり斟酌してくれる人もいます。

私も、先日、同じパターンで突っ切ろうとしたところ、
側方にパトカーを視認したので、急ブレーキで閉まり、
横断歩道を越えたところで停まりましたがセーフでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

おっしゃるとおり仕方がないと考えて忘れることにします。

お礼日時:2012/02/25 15:11

50km/h制限の道路であってもあくまで最高速度であり、そもそも制限速度いっぱいで通過しようとするのが間違いです。

交差点等では速度を落として走る方が安全ですし、青信号は進んでも良いというだけで交差点では他の交通に注意しないといけないのですから。速度さえ落としていれば急ブレーキを使わなくても安全に停止出来ますし、通過するか停止するかを判断する余裕も出てくるというのもあります。それに元々速度が遅いので、後続車に追突されるようなこともないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
確かに、50km制限いっぱいで走ってさえいなければ、信号前で安全に停止できたと思います。

ただ、私の住んでいた田舎の国道は信号も少なく、みんなは常時70km~80kmで走行しているのでその中で50km未満で走ろうとすると、渋滞、あおられ、大変です。せめて50kmで走行するのがやっとなのです。

お礼日時:2011/09/21 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!