
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ずは、勝手な先入観を持ってことをなして失敗しているからこそ言われていると考えてください。
この場合は問題は1つです。
確認不足です。
失敗している事から分かるとおり、求められた事がわかっていないという事です。求められた事を正確に把握していたならゴールに至っていないことに気づくはずだからです。
どこがゴールか確認せずに始めてしまっているますので、確認を必ずするようにしましょう。
~すればいいですよね、最初にこれだけ確認すればいいだけです。
ちなみにそのやり方も自分で考えろと言われた場合は、難しく考えずに課題が2つになったと思えばいいです。
つまりやり方を考えて、考えたことを確認して、その上で本来言われた事のゴールを確認すればいいだけです。
これだけでも精度はかなり上がりますし、文句も言われなくなるでしょう。
No.3
- 回答日時:
>「もっと物事を深く考えろ!」と上司に罵倒されます。
何故ですか?
まずは、上司から、そのように罵倒される理由を「深く考え」てみてはいかがでしょう。
何か、困った理由があるから罵倒されるわけですよね。違いますか?
No.2
- 回答日時:
>私はよく「もっと物事を深く考えろ!」と上司に罵倒されます。
申し訳ないですがご質問からもうかがえますね。
>これを言われた時は何からどう考えて良いかわかりません。
具体例や、貴方がどういう思考しているのか分かりませんので、回答する方もどう考えていいのか分かりません。どこがどう悪いのか自己分析したものを示すとか、ヒントがなければ的を射たアドバイスはしにくいものです。
>私はよく「もっと物事を深く考えろ!」と上司に罵倒されます。
罵倒とは失礼ですよ。上司は貴方のことを思って指導してくれているのです。貴方が使い物にならずクビになってもいいと思えば、何も言いわなくなるでしょうね。ですから放置されるようになったら危険と考えてもいいと思います。そもそも具体的に何をどうしたらいいのか、あるケースを例にあの時はこう考え、こう行動するべきだった、というようなアドバイスを上司や先輩方にもらいに行くようなことはありましたか?
私の経験での話ですが、こういう方は自分で考え、上司や先輩に相談したり指導を受けるという姿勢が欠けていることが多いように思えます。わからないことを自分で考えたって、分からないままで、結局同じ間違いを繰り返します。諸先輩方は貴方と同じ道を通り、あらゆるな経験を積み、色々なノウハウを持っているはずです。そういう人がごく身近にいるのですから、それを利用しない手はないと思いませんか?
知らないことは先輩方にドンドン相談するのです。先輩は後輩から頼られると悪い気はしません。貴方がかわいい後輩になれば、人間関係も仕事も円滑に進むと思います。
一番いけないことは、怒られても相談しない、そして更に同じ失敗を繰り返すことです。相談をし、いろいろ努力していることが目に見えれば 「あいつも努力をしているようだ」 「頑張っているようだから何とかしてやりたい」 と思うのが人情というものです。一人で考えるのって外から分かりにくい努力(?)なのです。最悪 「あいつは怒られても努力すらしない」 と評価されてしまいます。努力を分かりやすくアピールするのも大事な技術です(例えばメモは必ず取るというのも一つの方法だと思いますよ)。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 悩んでいます 自分は、ある一つの言動や発言が気になると深読みして考え込むクセ?があります。 深く考え 3 2022/06/01 01:47
- 会社・職場 悩んでいます 自分は深く考え込んしまうクセがあります。 相手の何か一つ言動でも気になるとそのことばか 4 2022/06/24 14:38
- 就職 疲れました。 4月から入社した者です 将来親の会社を継ぎたいと考え、様々なことを学び、自分の視野を広 5 2022/05/01 10:41
- 会社・職場 疲れました。 4月から入社した者です 将来親の会社を継ぎたいと考え、様々なことを学び、自分の視野を広 5 2022/05/27 15:06
- 就職 疲れました。 4月から入社した者です 将来親の会社を継ぎたいと考え、様々なことを学び、自分の視野を広 1 2022/05/12 13:57
- 会社・職場 疲れました。 4月から入社した者です 将来親の会社を継ぎたいと考え、様々なことを学び、自分の視野を広 8 2022/04/30 05:49
- 友達・仲間 悩んでいます 自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。 あまり深く考え込まず 5 2022/03/26 17:12
- 会社・職場 悩んでいます 自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。 また,人の目をよく気 1 2022/05/12 13:55
- 会社・職場 悩んでいます 自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。 また,人の目をよく気 6 2022/04/08 05:34
- 会社・職場 悩んでいます 自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。 また,人の目をよく気 4 2022/04/14 17:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
他部署の先輩への資料請求方法...
-
気になってしかたないのでお願...
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
深く考えろ!!ってことについて
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
先輩に耐えられません…この場合...
-
否定的な上司との付き合い方
-
イライラしてしまいます。 職場...
-
会社の仲間を「○○君」って呼ぶ...
-
相手はこちらを好きなんでしょ...
-
先輩の声が小さくて聞き取れま...
-
社会人1年目です。 本日会社か...
-
敬語について質問です。
-
社会人の方お願いします。困っ...
-
今度、飲み会があります 上司2...
-
この先輩はアスペでしょうか?
-
前、わたさが20代の頃先輩60代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
職場での連絡先交換について 私...
-
敬語がわからない
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
皆さん会社や店に勤めていて、...
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
直接、注意してこない男性上司
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
職場の人間関係について
-
もしかして 職場で目をつけら...
-
朝早いねに対する返事の仕方
-
会社で昼ごはん食べてたとき、...
-
なぜ説教好きな人やいちいち説...
おすすめ情報