dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は理系の大学院生です。日々、担当教授に怒られている毎日で、教授のきつい言動の数々に精神的に参ってきています。
私の担当教授は学科の中でもその「言葉のきつさ」などで評判が悪い人なのですが、その教授が
「会社に入ったらもっときついこと言われるんだ。ひどいこと言われるんだ。」
と言います。
きつい人が「きつい」と言うのなら、会社はほんとにもっときついのかな?
と思うのですが、実際、(人にもよると思いますが一般的に)大学教授よりも会社の人のほうがきついのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

こんばんは、質問拝見しました。



私の実際の体験としては、
会社よりも教授の方が厳しかったですね。
指導もものの言い方も。

会社の人ということはもはや社会人。
もうあれこれ丁寧に言ってくれる人はほとんどいません。
言葉だけで考えれば厳しさはありませんが、
その分、自分が大人としてしっかりしないといけない。
こういうことをあなたの先生も言いたいのでは?
社会に出ても頑張って欲しいんですよ、きっと。

まあ、あなたのおっしゃるとおり、
人の言葉で感じるのは人にもよると思いますけどね。
教授の言うとおり「社会に出たら厳しいんだっ」って
思ってると後で気分的に楽になれるかもしれませんね。
頑張れ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、hakukeiさんの体験では教授が厳しいですか。
私自身、ほっといてもらえればできることからどんどん実験をやって進めていきたいのですが、

教授の顔色を伺っていていろいろと思うようにはかどらない
  ↓
はかどらないから怒られる
  ↓
顔色を伺ってはかどらない

こんな悪循環になっています。

>自分が大人としてしっかりしないといけない
確かにこういうことは説教の中で教授がよく言っています。しかし、私は気分次第で態度や言動がコロコロ変わり、自分と意見が食い違うと激を飛ばす教授の人間性に不信感を持っており、「大人になれ」と言われても説得力に欠けます。

グチのようになって申し訳ございません。

お礼日時:2003/11/05 00:55

あのですね、


そういうこという人って必ずいるんですよね~。

そういうのは会社だからとか、そういう理由でなくて、

たとえばあなたの上司が性格悪ければ言われますよ。
でもよければ言われません。

そして、あなたがちゃんとやっていればまずきつくは言われないとおもうんですが。

>「会社に入ったらもっときついこと言われるんだ。ひどいこと言われるんだ。」

相当目上の人にいじめられたんですね。
きっとトラウマなんでしょう。

それに、大学教授なんかに社会はわからないです、よ。

大学教授って、社会に出たことない人たちでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
>あなたがちゃんとやっていればまずきつくは言われないとおもう
たしかにちゃんとできてないようです。
ですが私自身はがんばっているつもりです。「こうしろ」と言われた指導内容が理解できない。聞かないとわからないことと勉強すればわかることの区別がつかない。などというわけで、教授に言わせると「なぜこんなのがわからないんだ」ということなんです。

教授に社会はわからない、ですか。確かにこの教授、エリートコースを進んできた人らしいですから、わからないかも・・・

お礼日時:2003/11/05 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A