重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アメリカの大学では、一番よく出来る学生は、教室の後ろの方の席に座るのでしょうか。

A 回答 (3件)

座席が前か後かと成績との間に相関が全くない場合とある場合とがあり、どのような要因によって傾向が変わるのかはっきりしない模様。



参考URL:http://www.montana.edu/kalinowski/KalinowskiRepr …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/09 00:17

最近(もう古い)「白熱教室」ブームで教授に喰い着く学生の位置は後ろの方には居ません。


そこでは教授の表情が見えない、すると教授が「冗談ムード」か「マジムードか分からない」
「冗談ムード」で喰い着いても教授は「答えを用意」していないから「白ける」
「マジムード」最高潮の時、背骨に噛み付ける奴が「理解している奴」で教授の相方。
日本でも超難関大学の授業ではバケモノ学生は挙手して「先生それ間違っています」
と指摘する、時々議論が白熱して、授業はどこかへ行っちゃうが、教授は名前を覚える。
大学院へ行くとき誘われることもある。
日本ではそういうキチガイは一番前の通路側にすわる、議論するとき椅子机が邪魔だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の大学の状況には興味ありません。
アメリカではどうなのですか?

お礼日時:2014/12/08 20:18

 留学経験者です。

誰が一番よくできるか分かりませんから(大学の成績ってそう一次元的なものではありませんから)どこに座っても成績とは関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/08 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!