
今日、PASMOの記名式定期券を失くしてしまい、とりあえず再発行手続きを行いました。
A駅の改札を通ってB駅で降りるときに紛失に気付いたので、A駅構内~B駅間で失くしたものと思います。
定期はお気に入りの定期入れに入れていたので、できれば戻ってきてほしいのですが、定期券って見つかる(誰かが駅に届けてくれる)ものなんでしょうか。それとも、滅多に出てこないものでしょうか。
再発行の手続きが済んでいるとはいえ、落とした定期には名前が印字されていますし、何よりお気に入りの定期入れが行方不明なのが気分的に凹んでしまいます(T_T)
類似の経験をされた方、その後見つかりましたか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
JR社員です。
90%戻ってきます。
戻らないのは、悪質な乗客に拾われて、自分で使う、または捨てられる場合の時だけでしょう。
駅で働いていると、「車内で定期券を拾いました」と、親切なお客さんがよく届けにきます。
最初に定期を買った時に、申し込み用紙に名前・連絡先を記入しているはずですから、発行駅に問い合わせて、ご本人に連絡が行きます。
たとえ、お客さんが拾わなくても、最終的に電車区(電車の清掃、整備をする所)に入りますから、そこで、作業員が見つけてくれます。
で、紛失した定期が戻ってきたら、紛失した定期が払い戻しの対象になります。
2枚とも駅に持って行って事情を説明すれば、旬割で払い戻しとなります。
旬割←普通に払い戻す場合は月単位で計算しますが、旬割は10日単位での計算です。残り使用日数が10日以内ですと払い戻しはできません。
あと、駅に捜索願いも出して下さい。
依頼された駅は各駅に、紛失された定期の内容をFAXしますので、早く見つかる可能性が高いです。
業界の方からのご回答、ありがとうございます!PASMOは記名式だし、戻ってくるのではないかと期待していました。結局、「戻ってくる」以前に自分のかばんの変なところに入り込んでいました。再発行手続きは取り消しができないとのことで、500円損失が出ましたが、致し方なし、です。
No.3
- 回答日時:
まず戻らないと思いますよ定期入れだけ拾って中身を捨ててしまう悪意のある人もいますし PASMO定期の場合だと仮に紛失再発行手続きをしても停止完了するまでには時間差があるため残高が残ってれば悪用されて再発行したカードに残高ゼロの可能性もあります、しかしこれは補償されません。
私はSuica(イオカード時代)に一回紛失しました、磁気定期も2回無くしてます(会社から支給されてたので当然始末書書かされた上に半額自腹です) もしカードが発見された場合はデポジットのみ返金してもらえます(一体型カード除く)ありがとうございます!実は、ありえない場所から出てきました。普段使わないかばんで出かけたので、すべてのポケットの存在を把握していなかったために発見が遅れました・・・。ともあれ、出てきてよかったです。それにしても定期入れだけ拾う人なんて困りますよね。そもそも他人のものを平気で使える神経の人がいること自体が驚きですが・・・。
No.2
- 回答日時:
前働いてたコンビニでは、定期の落し物が多くありました。
落とした定期は『店内で落し物があった場合の箱』にありお客さんの1,2人は「定期の落し物ありませんか?」と自分から言ってくる人がいて渡した記憶があります。基本的に自分のところのコンビニの店員は落し物箱にあったとしても、駅員に渡しにいきません。多分面倒くさいとか、自分に関係がないからとかだと思うのですが・・。私はそこのところは疑問に思ったので何件か駅員さんに届けに行きました。
私も1回だけ落とした経験もありますが、戻ってきたことはありません。どうか戻ってくるといいですね(>_<)
1回でも落とすと凹みますよね(泣)実は、その後かばんの「今まで知らなかったポケット」に入り込んでいたのを発見しました。慣れないかばんで出かけたもので・・・非日常のスケジュールの日は要注意ですね。拾った方がどこに届けるかで行方も変わってくるので本当に失くしたら出てくるのは難しそうですね・・・。

No.1
- 回答日時:
30年ほどの間に定期券を4回落としました。
3回は戻って来ました。
一回目:近所の外国人留学生が家まで届けてくれた。
二回目:見つからず。・・・これ以来定期入れには、金目の物を入れなくしました。
三回目:駅で置き忘れ。すぐ連絡したが連絡があったのは2週間後。結局は忘れた直後に駅に届けられていた。
四回目:バスの中で落としました。営業所に届いていました。
かなりの率で戻ってきてよかったですね。私の定期は、結局「今日たまたま持って行った、普段持ち慣れていないかばんの、今まで知らなかったポケットの中」に入り込んでいました。とてもお騒がせしてしまいました・・・。どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期を忘れたとき
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
定期券の不正使用
-
3つの鉄道会社をまたぐ定期券...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
磁気定期券の入出場記録
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
定期券で通勤して気になったこと。
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
定期で乗り越し、機械に通され...
-
SUICAで3地点の相互にいける定...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
磁気定期券からSuica定期...
-
JR東日本での2区間定期券のト...
-
JR定期券について。 3つの駅をA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
定期入場券について 東京駅の定...
-
ピタパが届いたんですが、定期...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
定期券の不正使用
-
定期で乗り越し、機械に通され...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
紛失した定期券は戻ってきますか?
-
定期券で通勤して気になったこと。
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
近鉄の通勤定期を紛失した場合...
-
jr西日本の定期券は、Pitapaで...
-
磁気遮断についてです。私が借...
おすすめ情報