dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性で、40代での出産というのは
一般的には事例は多いものなのでしょうか?。

実はお見合いを申し込まれている方が40代で、
仮にその方と結婚した場合、子作りが可能か考えています・・。

A 回答 (4件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

40代の初産は昔よりは増えていますね…。

ただ、男女ともに年齢が高ければ、「可能ではあるが…」という感じではないでしょうか?
30代同士で健康でも、「二人の染色体の相性が悪くて受精着床できない」というカップルを知っています。

現代は、「子供が持てないかもしれない」という可能性を考えた上で結婚を考えた方がいい時代だと個人的には思います。
お二人ともブライダルチェックをされてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

他の回答にあるように40代と言っても差があります。


一般的に多いかと言われると、昔よりは増えたが、多いとは言えない、と思います。
また、40代といっても、40歳なのか43歳なのか、45歳なのかでかなり変わると思います。
出産もさることながら、成人するまで養育してかなくてはいけないので、そこもちゃんと考えないといけないと思います。
あと、40代での自然妊娠は一般的にはかなり確率が低いので、ブライダルチェックも兼ねて、早めに産婦人科に相談された方が良いと思います。
私は女性ですが、40代だったら妊娠・出産は、ほぼ諦めていると思います。
妊娠率もさることながら、染色体異常なども確立があがること、自分自身に対しても、分娩リスクはもちろん、妊娠中のリスクも高くなっていますから。
自分たちの親の介護と子育ての両立、また自分の老後と子育ても絡んできます。
その方が子供を望んでいるのかどうか、育てられる環境を作れるかどうか、きちんと確認しないといけないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま有難うございました。
今後の人生ですので、真剣に考えたいと思います。

お礼日時:2011/09/02 01:57

その年代の女性の妊娠力は個人差が大きな問題です。



他の質問者さんに反論するようになってしまいますが、男性が高齢な場合も、障害の発生率は上がる可能性があります。(ダウン症など、染色体や体の奇形より精神系が多いです)
質問者さんが女性より年上であれば、自分の影響の方も加味して考えた方がいい問題です。

男性が三十代前半なら心配はかなり少なくなると思います。
    • good
    • 0

子作りはぜんぜん可能でしょう。


40代で出産される方もけっこういらっしゃいます。
しかし、精子と卵子という観点で考えるとあなたが60歳でも70歳でも精子としては悪い影響はまずないと考えられますが、女性の卵子、またそれを体内で育てる胎盤などを考慮すると40代は何らかの障害を持った子が産まれる可能性が高くなることは否めない事実だと思います。
子供は作らないか、作るとしても障害がある子が産まれた場合それを受け入れて育て上げる覚悟を持っておくことが必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!