
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>混合物だと沸点が純物質より高い
一概には決め付けられません。
たとえば水について考えると、溶質が揮発性か不揮発性か、親水性か非親水性か、極性があるかないか、電離するかしないか(難しい言葉でごめんなさい)、以前に沸騰とは何かを知っていれば説明自体は簡単です。
液体は、それを構成する要素が互いにひきつけあって距離を保ちつつ自由に動ける状態でしたね。気体は、相互にひきつけあう力が働かず自由に飛び回っている状態です。
運動場で寒くて「オシクラマンジュウ」している男の子と、元気いっぱいで走り回っている男の子がいるとします。走り回っている子はときどき饅頭の仲間入りしますが、あまったエネルギー(元気)は他の子に渡されて、その子が飛び出す。エネルギー全体の量は決まっているので、どの子が元気をもらって飛び出すか、飛び込むかは偶然ですが、饅頭の子と走り回っている子の数はいつも同じ。ただし、表面(境界面)での現象であることを忘れないで・・
さて、饅頭グループの中に飛び出しにくい子供(重たかったり、周囲が引き止める女の子とか)が混じっていると、表面にいる男の子は少ないので、飛び出す子より飛び込む子が多くなる。言い換えるとその集団にたくさん元気を与えないとならない。
沸点とは、外から飛び込む子の数と飛び出す子の数が等しくなったときですね。
沸点上昇・凝固点降下・浸透圧・そして気体の状態方程式(気体の体積×圧力が温度に比例する)も、非常によく似た式であるのも、この様な理由です。
No.2
- 回答日時:
不揮発性のものを溶かせば沸点は上がります (沸点上昇) が, 揮発性のものを混ぜたときには沸点が上がる場合と下がる場合の両方があり
得ます. たとえば, 水とエタノールの混合物ではどちらよりも低い沸点になることがありますし, 水と塩化水素ではどちらよりも高い沸点になりえます.No.1
- 回答日時:
常に水を主人公に考えると、必ずしも混合物が沸点が高くなるわけではないと思います。
たとえば、水にトルエンを混合すると混合物の沸点は下がると思います。ただし、トルエンにとっては沸点は上がることになります。
俗っぽく表現すると、オレンジジュースを構成する諸物質が水よりも沸騰する温度が高いので(つまり気体になりにくく)水分子が気体になるのを邪魔するからではないですか。
沸騰は蒸気圧が周囲より高くなることで気体になるので、混合物の場合は、混合したものの比率に影響されて起こります。トルエンは水よりはるかに低い沸点ですから、混合物は水より早く沸騰することになるのではないでしょうか。
混合物だと沸点が高くなるというのは、水を溶媒として、それより沸点の低い何か溶質を溶かした場合のお話だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 物理化学の問題の解答について、間違っているところを教えていただきたいです。 137℃でクロロベンゼン 1 2023/01/22 21:53
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- 警察官・消防士 危険物取扱の受験で少量危険物の目安について出題されますか 1 2022/10/02 19:52
- その他(教育・科学・学問) 理系大学生 実験レポート 物性の書き方 参考文献 理系大生の実験レポートについて、主に化学系です。 1 2022/04/19 21:46
- 化学 「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・ 2 2023/01/12 14:27
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- 化学 有機化合物は共有結合だから結合を切るのに要するエネルギー量が大きく反応速度が遅いのに、沸点が低いのは 1 2023/05/10 19:33
- 化学 物質Aの沸点は75度、物質Bの発展は100度である時、分子間力が大きいのはどちらですか? 1 2022/06/14 10:59
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1分間水を沸騰させたらどれくら...
-
塩化ナトリウムとナフタレンの...
-
ゼリービーズ状消臭剤に水を加...
-
絶縁油や水の蒸発について
-
沸騰?
-
シクロヘキサン-トルエン混合物...
-
液体の沸点
-
水の蒸発の仕組みが知りたいの...
-
出血(血液は)蒸発するのでし...
-
原子構造と化学結合
-
蒸発について教えて下さい
-
飽和蒸気圧が高いほど揮発性が...
-
潜熱、比揮発度@蒸留計算
-
沸点は100度と教わったんですが
-
除湿剤で吸った水(液体?)は気...
-
鉛が蒸発、気化する温度を教え...
-
トルエンと水の混合溶液の沸点...
-
沸点の物性値とずれる訳
-
ヤカンでお湯が吹きこぼれる時...
-
ヤカンの中の水は100度?
おすすめ情報