
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
液体内部に微小な気相ができた場合を考えて見てください。
気相の内部は液相と同一の物質です。
すると、気相は蒸気圧までしかあがりません。
液体は表面を外圧により押さえ込まれていますので、
気相にかかる圧力は液圧(=外圧+液深圧)になります。
ここで沸点未満では液圧>蒸気圧ですので、
微小な気相は液相に押しつぶされることになります。
これに対し沸点以上では
液圧≦蒸気圧になりますので、
気相は等号が成り立つ様に膨張することになるわけです。
ということで、沸点を上回る温度に液体がなったとき、
相転移が発生した途端に液体から気体への転移が進み、
周りの熱を奪いながら泡が成長します。
この様が沸騰したときのぐつぐつした様子なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 化学 物理化学の問題の解答について、間違っているところを教えていただきたいです。 137℃でクロロベンゼン 1 2023/01/22 21:53
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 化学 ボンベの充填量はなぜいっぱい満たさないですか? 産業現場で使ってるボンベのなかには ボンベにどんな液 3 2023/07/29 13:27
- 化学 「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、 解答は「臨界温度(374. 2 2023/01/12 16:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1分間水を沸騰させたらどれくら...
-
塩化ナトリウムとナフタレンの...
-
ゼリービーズ状消臭剤に水を加...
-
絶縁油や水の蒸発について
-
沸騰?
-
シクロヘキサン-トルエン混合物...
-
液体の沸点
-
水の蒸発の仕組みが知りたいの...
-
出血(血液は)蒸発するのでし...
-
原子構造と化学結合
-
蒸発について教えて下さい
-
飽和蒸気圧が高いほど揮発性が...
-
潜熱、比揮発度@蒸留計算
-
沸点は100度と教わったんですが
-
除湿剤で吸った水(液体?)は気...
-
鉛が蒸発、気化する温度を教え...
-
トルエンと水の混合溶液の沸点...
-
沸点の物性値とずれる訳
-
ヤカンでお湯が吹きこぼれる時...
-
ヤカンの中の水は100度?
おすすめ情報