
平成3年式のトヨタカムリに乗っています。ディーラーでオイル交換と一緒にクルマの調子を見てもらうことにしました。最近、バックギアに入れるとガタンッと音がするようになったのでみてほしいと頼みましたら、エンジンを支えている4カ所のゴム製のマウント(?)が劣化しているから取り替えた方がいいと言われ、工賃を聞いたら3~4万位という返事でした。それと、オートマオイルが若干漏れているので、そのパッキンを交換したほうがいいと言われたような気がします。その際、中身のオイルは全部抜くことになるので、工賃込みで1万円位だと言われました。・・後で気が付いたんですが、バックギア時の異音との関連性はそのマウントが原因なのか、それを確認するのを忘れていました。気になるので後日また再確認するつもりですが、なにかお気づきの方がいらっしゃいましたらご意見を伺いたいのです。なにぶん、素人なもので、とんちんかんなことを言っているかもしれません。幅広いアドバイスをいただきたいです。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
バックギアに入れるとガタンッと言う音がするのは、エンジンマウントが劣化していることが原因かと僕は
思います。ギアがPorNからRに入れることで、エンジンの回転数が急激に変化するため、マウントが支持
しきれずに、ガタンッと言う音が発生するのではないかと思います。
それに加えて、オートマオイル(ATF)が漏れているとなると、PorNからRに入れるときのショックも、
大きくなるので音が発生することも考えられます。
どちらも、バックギアに入れたときに発生するガタンッと言う音の原因として十分に考えられます。
おそらく、NからDに入れたときも、数年前よりもショックが大きくなっているかと思います。
FF車はNからDに入れたときのショックが小さいので分かりにくいですが、FR車の場合は非常に分かり
やすく、これでオートマの異常を発見できることもあります。
このまま乗り続けると、Rに入れたときの音は大きくなり、Dに入れたときにも音やショックが大きくなる
一方です。FF車ではあまりショックが来ないのが一般的です。
従って、ちょっと大きな出費になってしまいますが、両方とも修理しないと、早かれ遅かれ壊れます。
特に、オートマは壊れてから修理すると20万円くらいかかっちゃうことも少なくありません。早いうちに
メンテナンスしておいたほうが賢明です。
もし、これから先あまり長く乗らない(3ヶ月とか短期間で買い替え予定があるなど)のでしたら、放っておい
ても差し支えないと思います。平成3年式と言うことで、既に査定はゼロだと思いますので…。
でも、まだ12年落ちです。まだまだ乗れます。大切に乗り続けたいのであれば、早急の修理が必要です。
ちなみに、エンジンマウントの部品代は約1~2万円で、パッキン自体は数百円です。
ATFは車検毎に交換していれば、それより前にパッキンがダメになることはまずあり得ないと思います。
エンジンオイルやATFなどの油脂類をきちんとメンテナンスすることで、クルマは長持ちします。
No.2
- 回答日時:
マウントについてですが
FF車の場合(カムリってFFだよね?)
エンジンとミッションの両方をマウントで支えています
で、マウントブッシュ(要はゴムの事です)の劣化は
ある程度の年数を経過すれば少なからずどの車も
発生するものです
さて バックギアに入れたときの音と
マウントの関連性ですが
肯定もし否定もします
マウントブッシュが劣化したからと言って
必ず音が発生するわけではありません
運転者が”音”を認識するレベルでしたら
かなりの状況なので
エンジン停止時にエンジンを揺さぶってみれば
ある程度の状況はわかるかと思います(是非やってみて!)
どちらかというとフロントメンバーなどの
エンジンやサスペンションを支える基本の骨組み
などのボルト緩みによるがたつきなどを疑います
ワタシがこれを診断するならば まずそういったところの増し締めからはじめます
またマウントについても「音を修理する目的」であれば
リフトで持ち上げ ギアが入る状態を目視してから交換の判断をします
工賃で3、4マンということですから
更に部品代がかかります(高いなあ)
メカニックとこのあたりを一緒に目視してから
交換をされたほうがいいかと思います
決して安くない作業ですからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクの修理を事前見積もりについて 2 2022/04/30 10:54
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 車検に出した時、エアコンコンプレッサーからオイルが漏れているから交換した方がいいと言われました。 コ 6 2022/06/09 12:51
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シフトレバー「P」から「R」に移動するとガクッというショックを受けます。
国産車
-
オートマチック車 バックギア異音 アテンザgg3s H16年式 走行距離1100000キロです。最近
国産バイク
-
車 バック時 変な音が出る
カスタマイズ(車)
-
-
4
バックする時の異音について。
車検・修理・メンテナンス
-
5
MTバックのギヤ鳴りについて
カスタマイズ(車)
-
6
オートマ車のミッションでR(バック)に入っているのにバックしない
カスタマイズ(車)
-
7
バック時の振動と異音
査定・売却・下取り(車)
-
8
バックの時だけブレーキから異音
輸入バイク
-
9
車 ギアをPからDにいれたときの音 お世話になってます ct200h 7万キロに乗っているのですが
車検・修理・メンテナンス
-
10
月一回土曜出勤
派遣社員・契約社員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
GDIエンジン
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
ゼルビスのエンジンから異音が...
-
トヨタ 1G-FE エンジンの異音...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
ワゴンRが加速しなくなってしま...
-
もお!助けください!バイクの...
-
アプリオが走行中にエンストし...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
タペット音 エルグランド
-
三年間放置してた車
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
キャリィ オーバーヒート
-
ライブディオのオイルポンプ?
-
走行中に回転数が上がる
-
エンジン警告灯について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
もお!助けください!バイクの...
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
原付きバイクの「カーボン噛み...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
軽い焼き付きの修理費
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
フュージョンXのエアクリから煙...
おすすめ情報