
rmsとRaの定義が異なることは調べればすぐに
出てくるので分かるのですが、
感覚としてその違いがイメージできません。
Raが大きい表面と、rmsの大きい表面には
どのように異なるのでしょうか?
例えば、細かく荒れている表面(ギザギザの角度が急で高密度)では、
rmsが大きく、Raはそれほど大きくない、という違いはあるのでしょうか。
逆に、多少緩やかに大きく揺らいでいるような表面では、
rmsは小さいが、Raが大きい、ということはあるでしょうか?
異なる指標ですので、何らかの違いがあって然るべきだと
思うのですが、その点をご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳細な特徴を把握するためには、両方が必要です。
Raは単純に高さの中心値ですが、rmsでは極端に高い点や低い点に引っ張られます。統計で言えばバラツキ方(標準偏差)の影響を受けるのです。
式は簡単なので、Excelに表面高さの数値をざっと書き込んで計算してみると感覚がつかめますよ。
(蛇足ながらついでにExcelでグラフ化すると粗さが可視化できます。)
No.1
- 回答日時:
有難うございます。
定義は頂いた資料のように理解できますが、
では具体的にRaとRqはどのように使い分けるのでしょうか?
2乗平均を取ることで指標としてどのような違いが出るでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 2 2022/05/22 14:00
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 1 2022/05/23 21:39
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- その他(言語学・言語) 図のような新しい「ら」の濁音を作れば、日本人も[L]と[R]の発音の違いが分かるように成りますよね? 4 2023/01/26 13:27
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- モニター・ディスプレイ WindowsノートPC 13.3で画面縮小したい 画面全体が見えない めり込んでしまってます 1 2023/01/22 13:42
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- ノートパソコン PCで音量調節ボタンを押しても「現在の音量がいくつか」が表示されません。 2 2023/03/18 12:10
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
静電気で毛布が光る?
-
マノメーター(水銀)
-
水銀温度計の直し方
-
配管初期流速1m/secの制限に関...
-
表面平坦性、Rq(rms)とRaについて
-
実験で点滴のように水が落ちる...
-
パスカルの原理とトリチェリー...
-
紙は静電気を帯びることはあり...
-
掃除機のCM
-
水銀温度計の球部のガラス厚みは?
-
過酸化物を取り扱う際、金属製...
-
静電気について
-
水銀をこぼすと、丸く散らばる...
-
どうして試験管が割れるのですか
-
プレパラート作りのときの水
-
静電気の帯電について P91
-
水圧と表面張力の関係と毛細管...
-
ネイルリムーバーは脱脂剤の代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
ドラム缶にアース
-
水銀温度計の直し方
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
静電気について(お米と袋)
-
表面平坦性、Rq(rms)とRaについて
-
SiO2と金属の密着性について
-
濡れたガラス同士がぴったりく...
-
黒曜石は人工的に作れますか?
-
トリチェリの真空実験---ガラス...
-
過酸化物を取り扱う際、金属製...
-
配管初期流速1m/secの制限に関...
-
ガラスとガラスを引っ付けると...
-
どうして試験管が割れるのですか
-
実験で点滴のように水が落ちる...
-
プレパラート作りのときの水
-
OHPフィルムとガラスを接着したい
-
プリンタ用紙の静電気の放電
-
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
おすすめ情報