
いつも大変お世話になっております。kaichinです。
またまたISO14001に関する質問です。
(質問ばかりでなく、他のジャンルでは回答してます)
私の事業所は、全国に工場や営業所がありますが、その本社の総務部が、独立した建屋(小さい2階建て)にあります。ISO14001活動は今年にスタートしたばかりで、紙・ゴミ・電気の目標がありますが、小さい総務部は、みんなが頑張ると、元々の消費量が少ないもので効果が高くなります。担当者が悩んでいまして、近い将来煮詰まるのでは?と言う悩みです。似たような境遇にある方、事務仕事の目的・目標はどうバリエーションを広げると良いのでようか?今の所、グリーン調達位しか浮かばないのですが。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
紙ゴミ電気はあくまで「おまけ」と考えた方がいいと思います。
事務所部門で、自分が使う紙ゴミ電気といった直接的な環境側面、マイナスの環境側面を扱ったところで、継続的改善や達成度管理は困難です。
本質は、総務部の本来の業務の中に環境側面を見出すことです。
おっしゃるようなバリエーションをいくら考えたところで、こういった間接的・プラスの環境側面を扱っていなければ、来年に改訂される規格の要求には間違いなく耐えられなくなります。
そもそも、紙ゴミ電気だけで認証取得できたことが不思議なくらいです。審査登録機関はどちらでしょうか。
お悩みの点、手本となるものは少ないと思いますが、がんばってください。
貴重な御意見有り難う御座いました。認証機関の名前は伏せておきましょう。これからに期待していただいたというのもありますし。業務に密接した活動というのは前から考えていて、現場や開発部門等は非常に考えやすいのですが、事務部門が・・・プラスの環境側面について色々勉強している所です。有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
私の職場でもISOやってますが
基本的には、紙・電気・水道・燃料の削減ではないでしょうか。
その中で、目標値を設定しますから、毎年2%ずつ削減とかってやると2~3年で煮詰まるのも無理はありません。
(笑)
したがって、その後は目標値を維持することが課題ですね。
さて、バリエーションですが、わたくしどものところは通勤車両の自粛ってのもやってます。(田舎ですからマイカー通勤が多いです)
これは環境側面の二酸化炭素削減で登録できます。
あとは、おっしゃっているグリーン購入もやってます。
水道、燃料がないようですが、わたくしどもの街は北国なので暖房燃料の削減(冬期間は厚着しよう!とかって内容です)や水道水の削減もあります。
たとえば来客の給茶を廃止するとかですね。
まあ、参考になるかどうかわかりませんががんばってくださいね。
ありがとうございました。水ですか...あとうちの総務部は
ものすごく古い建屋でコンクリート敷きなので寒く、ストーブ使ってますね。それもいいかな?(冬季限定、弊社は千葉県なので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 うちの会社で、従業員全員が部署ごとの達成目標に従って個人目標をたてることになりました。 私は総務課所 6 2023/05/04 19:06
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談、転職先のご相談。 2 2022/05/16 12:17
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(悩み相談・人生相談) 本当にこんな人生でいいのだろうか、時間を、人生を無駄にしている気がします。 4 2023/07/08 16:22
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 学校 助けて下さい!高二の総合のレポートです。 自分は発達障害で昔から感想を書くことや 文章を書くことが出 3 2023/01/18 02:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都議定書と、その後
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
【化学】CN燃料(カーボンニュ...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
川や湖に泡が浮かんでいるのは...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
メタンガスと炭酸ガスを反応さ...
-
紙粉の再利用方法
-
炭素循環について教えてください
-
SLの煙について
-
クリーン重油について。
-
飛行機が離陸する際に使う燃料
-
京都議定書における森林の吸収...
-
石油ファンヒーターの排気
-
核燃料リサイクル路線について
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
酸性雨のpH
-
昨日までは仲良かったのに、急...
-
燃油サーチャージ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務所の環境目的・目標は?
-
人工音声って何かいいことある...
-
イニシアティブとレファレンダ...
-
京都議定書発行までの(今まで...
-
EVはどうなるでしょうか
-
CO2削減目標の褒美とペナルティ...
-
電気使用量について
-
未来は私達に何をもたらしますか?
-
日本ってこれだけ減らせたらメ...
-
北陸本線の三セクにて経費削減...
-
CO2削減について
-
ヤンキー卒業するには、どうや...
-
人口削減とか、災害予言を信じ...
-
京都議定書と、その後
-
ス-パ-でセルフレジを導入する...
-
都市銀行も大量リストラするん...
-
日本って50歳以上の奴を7割...
-
大気汚染防止法施行令の「昭和...
-
海外で過剰冷房に困った経験を...
-
静岡の熱海市で10人以上死亡し...
おすすめ情報