重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

面接を受ける会社が、通勤時間が思ったよりかかるので、実家を出て一人暮らしをしてもいいと思っています。求人票に“条件により住宅手当を支給”と書いてあるのですが
(受かってもいないのに)面接でそのことを聞くのは、よくないでしょうか?また、聞く場合、どのように聞いたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

面接官の立場でお答えします。


質問としては条件面に関することなので、聞いても一向に差し支えないでしょう。ただ、タイミングとしては条件について尋ねられたときか、最後に「他に何かありますか」などと質問の機会を与えられた時に、「採用が決まったわけでもないのにこんな質問をするのもはばかられるのですが」などと前置きをはさみつつ「住宅手当の内容について条件と金額をお教えいただけますか」などと聞かれてみてはいかがでしょう。
条件についての確認は、真剣に勤める前提で検討したいという意向の現れですから必要で大切なことですが、あまりガツガツした印象を与えない方が日本企業の場合は特に肝要と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/11/06 22:07

大きな会社の中には、いまだに自宅通勤のみしか認めていない場合もありますので、よく注意して質問してくださいね。


住宅手当が出るから、一人暮らしをするのではなく、自宅を最初から出るつもりで、この会社を探して受けたんだと強調してください。
手当てが出なければどうするのか?と聞かれた場合も考慮してください。
自宅通勤の場合の交通費と、一人暮らしをした場合の住宅手当のどちらが会社側の負担が少ないかも計算してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/11/06 22:05

答えても構いません。


が、実家を出て一人暮らしをしてもいいくらい、その会社に入りたいのです。という意欲を見せるような話し方で質問したらいかがですか。
また、面接時によく質問の有無を問われますが、質問をしたほうが、面接官には感触がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/11/06 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!