
会社でExcelのファイルを開こうとしたら、固まったままになってしまいます。
(タスクマネージャーを開くと「応答なし」になってしまう。)
原因は6000KBもあるファイルだからなのは分かっています。
シートは3つに分かれているので、何とか開いて、
シートごとに保存し直したいのですが・・・。
ちなみに、他の質問であった以下の方法は試しています。
・Excelのシートに「リンクの貼り付け」をする方法
・Wordを立ち上げてデータを引っ張り出す方法。
以上の方法をやってみましたが、
データがおかしい状態になってしまいます。
もしかしたらデータ自体が破損している可能性もあるのかもしれませんね。
どうにかして、このExcelファイルを開く方法はありませんか?
ちなみに私が会社で使用しているPCは、
Win2000+pentium3+メモリ128MBです。
上司のパソコンでもやったのですが開けません。
Win2000+pentium4(1.7G)+メモリ128MBです。
とんでもない質問ですが、良いアドバイスをお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
搭載メモリを増やすのが順当だけど、とりあえず仮想メモリで賄います。
「システムのプロパティ」を開いて、現在の仮想メモリを確認します。それでそれをメモしておきます。それから、適当にそれを大きくして設定します。どれほどの数値にすればいいかはわかりませんが、1GBもあればいいのでは?
それで、余計なソフトは起動しないようにして、必ず再起動します。それで当該Excelのファイルを開けば良し。
もし開けたのなら、何をさておいてもCSV形式で書き出しておきます。このファイル形式にしておけば、データベースソフト「桐」や「Access」から読み込むことができます。
いずれにしても、Excelで管理できるデータ量を超えているのでしょう。速やかにデータベースソフトに移行されるようお勧めします。
アドバイスありがとうございました。
さっそく試してみたのですが、やっぱりダメでした・・・。
でも、仮想メモリを大きくする方法はスゴク参考になりました。
本当に感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) WordやExcelについての質問です。先日姉から授業で使うという理由でパソコンを借りました。そして 3 2022/06/20 15:32
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- Excel(エクセル) 問題のシートはどれ? 3 2022/04/14 16:20
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- Excel(エクセル) VBA ふたつの同じ様式シートのセルをコピーしたい 2 2023/03/08 15:28
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Google Drive Googleドライブにアップしたファイル 1 2022/11/11 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
重くて開かないEXCELファイルを何とかして開きたい
Excel(エクセル)
-
エクセルで1.5GBのファイルを開くには?
Access(アクセス)
-
Excelのデータが重くて開けない
Excel(エクセル)
-
-
4
共有しているエクセルのファイルが100MB超えをしました。全く画像など貼ったりしていません。 しかし
会計ソフト・業務用ソフト
-
5
エクセル:一般的に何メガくらいの容量なら安全ですか?
PowerPoint(パワーポイント)
-
6
Excelで数値→文字列変換で指数表示になったものをいっぺんに直したい
Excel(エクセル)
-
7
読み取り専用、隠しファイル、アーカイブとは
Windows Vista・XP
-
8
Excelでファイル全体が読み込めないときどうすればいいでしょうか?
Excel(エクセル)
-
9
大きいサイズのテキストファイルの開き方
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
エクセルでブック内の倍率がバラバラなので、一括ですべてのシートの倍率を
Excel(エクセル)
-
11
Excelファイルの限界は何MBまで?
Excel(エクセル)
-
12
コマンドプロンプトのエラーについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
エクセルでファイルを早く開くためには
Excel(エクセル)
-
14
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
MP3について
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
ゲーム
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
[wavファイル] Audacityで32bi...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
合計7.5ギガのファイルをISOに...
-
デスククリーンアップとは。
-
プロパティで見る、サイズとデ...
-
パソコンのメールに添付された...
-
bin、cue拡張子について
-
CD-R を オーディオで再生...
-
ハードディスク間のファイルの...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
Cドライブの容量がプロパティで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
ゲーム
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
.DAT ファイルの編集
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
SAVファイルの開き方
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
Cドライブの容量がプロパティで...
おすすめ情報