重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年齢は20歳、性別は女です。私は3年程前に初めて膀胱炎にかかりました。赤ワインくらいの色の尿が出て、排尿痛と残尿感がひどく、眠れなかった為夜間診療の病院に行きました。それから1~2ヶ月に1度のペースで膀胱炎を繰り返しています。少し排尿痛があるものの、すぐに良くなる軽いものもあれば、尿に血が混じり排尿痛もひどく、泣きたくなるほど辛いものもあります。病院では尿検査をしてもらい、いつも原因の菌は大腸菌だと言われます。自分でも原因を調べて、トイレの後は必ずウォシュレットをして後ろから前には拭かない、とかサイトに書いてあるようなことは気を付けています。水分もとるし、排尿も我慢しません。なのにまたも膀胱炎にかかっています‥。父には「また?!そのうち膀胱ガンにでもなるんじゃないか」と言われ、母には「やりすぎでなってるんじゃないの?」と言われました‥。5年前から付き合っている彼氏がいて、確かに今でも週2~3回くらいはしていますが、関係あるんでしょうか?性行為の後に、長時間排尿を我慢するのは良くないのは知っていたので、我慢しないようにしていたし、ウォシュレットもしていました。私のように、頻繁に膀胱炎になる方はいますか?これ以上ないかもしれませんが、膀胱炎を予防する方法はありませんか?お願いしますm(__)m 毎回毎回とても辛いです‥

A 回答 (5件)

体が冷えるような服装をしてみえませんか?


下半身が冷えないような服装をするだけでもかなり効果は有りますよ。

私もよく膀胱炎・尿道炎であちこち病院へ行っていましたが、
トイレを我慢しないように心がけ、冷えないように温かいものを
食べたり飲んだりするようになってからはならないようになりました。

ウォシュレットの使い過ぎは、自己免疫を洗い流す事になるので、
洗い過ぎは婦人科の病気にもなるので気を付けて下さいネ。
    • good
    • 0

泌尿器科の医師です。

あなたのような患者さんはよく外来を受診されます。まれではありません。お話を伺っていて確かにつらいだろうと思います。文章だけなので断定はできませんが、おそらく慢性膀胱炎ではないと思います。慢性膀胱炎の特徴は、基礎疾患(前立腺肥大症や神経因性膀胱など)がベースにあり起因菌も大腸菌ではなく腸球菌や緑膿菌といった耐性菌によることが多いです。症状も激烈なものは少ないです。病名として急性単純性膀胱炎の反復を第一に考えます。膀胱炎を反復される患者さんに、私は膀胱内に異常がないことを確認するために膀胱鏡検査と膀胱尿管逆流および排尿障害を否定するために排尿時膀胱造影をお願いしています。しかし異常を認めることは多くはありません。原因として生活習慣の変化などが一般的には考えやすいと思います。飲水と清潔に心がけていただくのがよいと思います。あと冷えたり風邪をひいたりするのもよくないです。下痢なども発症と関連があります。まれにアレルギー剤の内服などが原因のこともあります。膀胱炎を繰り返して膀胱癌になることはありません。確かに性行為との因果関係は否定できませんので前後で飲水を多めにしていただくことが効果的かもしれませんね。
    • good
    • 0

性行為に関連している膀胱炎の場合は性交前に抗生剤を予防投与するという方法があります。


次第に慢性膀胱炎に移行する人もいますが、今のところそのような状態になっているとは考えにくいです。

日本ではあまり知られていないので、根気よく泌尿器科や感染症内科をあたるといいでしょう。


後は、クランベリーとか。
    • good
    • 0

文面から拝察する限りでは、


慢性膀胱炎の疑いがあると思います。

大きな病院の泌尿器科の診察を受けてください。

細菌性の慢性膀胱炎の場合には、急性膀胱炎と同様に
抗生物質の服用をしますが、期間は、ずっと長くなります。
少なくとも、月単位を覚悟してください。

細菌性ではない場合、例えば、膀胱に炎症性に傷がある場合、
何らかのきっかけで、それが悪さをする、と言うこともあります。
さらには、腎臓に問題がある場合もあります。

なので、一度、きちんと検査をして、しっかりと治療してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。慢性ですかね‥。怖くなってきましたm(__)m総合病院に行ってみたいと思います‥。

お礼日時:2011/09/05 14:15

病院を変えて相談してください。

この回答への補足

変えてみたのですが、どの先生も同じようなことしか言ってくれませんでした。「癖になるからね」とか「なる人は何回でもなりますよ」とか‥

補足日時:2011/09/05 13:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!