dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で営業所を立ち上げるのですが、営業所を0から立ち上げる経験がないし、誰も教えてくれないので、こちらで、経緯をメモ代わりに書き、私が思いつかなかったことを指摘していただけたらと思います。

これまでやったこと。

営業所を大家さんと契約。

これからすること。
1.重く、汚れた工具を搬入しないといけないので、ベニア板で事務所補強、改造。
2.改造後、工具搬入。
3.事務用品の見積もり。(机、椅子、複合機、TEL)
4.水道、ガス、電気、NTTの開設。
5.事務用品の搬入。
6.看板の見積もり、掲げて営業所スタート。


この必要最低限の状態で、営業所をスタートできるのでは?と考えております。

これまで店舗、事務所を立ち上げた経験がある方で、実際の経験談を聞けたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です 他に営業所があるのなら実際立ち上げている人がいてるので届出関係があるのか聞きましょう


顧客対応だけというのであればとりあえず連絡手段である電話ですよね 開所日もしくはその前に開設できるように
NTTに連絡しておきましょう。 一般電話にするのか光電話にするのかですね
んで光対応物件なので こっちのほうの契約になります NTTに電話したときに光対応物件であるというのと住所等を言えば対処してくれます そこで光電話も契約すれば開設可能です ただ光電話の問題点は停電で使えなくなると言うことですね
インフラ関係に関しては社長がどうするのか 営業所間で連絡する際内線機能をつけるなら別工事が必要ですし
他の営業所が光開設しているのなら同じ会社にすると電話代が安くなったりかからなかったりという特典も
あります。
そういう意味で 一人で先走るのではなく上司なりに相談したほうがいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ちょっと一人でつっぱしっておりました。(この仕事をふってきた人が自分一人でやってっていう人だったので) ただ他の人に相談して解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/21 08:32

会社を立ち上げるんじゃないですよね? あくまで営業所を立ち上げるだけですよね??


単純に営業所なのであればそのほかの営業所と作った際どうやったんでしょうか??
初めての営業所だったとしても本店と立ち上げ事態はさほど変わらないと思います。
業種によっては営業所だとしても法務局へ届出とか必要ですので

ってことで本店と営業所の地理関係がわからないですが 営業所に小口現金を置くのであれば口座開設も必要ですね
もちろんのことですが 大家との契約の際 居宅ではなく事務所として借りるってことで契約してくださいね

この回答への補足

あくまで営業所です。そのほかの営業所の話は、ちらほらとした情報しか入ってきません。小口現金は置きません。営業所というか、顧客へのサービスの拠点です。

法務局への届けですか・・・それはまったく頭にありませんでした。

補足日時:2011/09/06 05:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足します。いまいちよくわからないのが、インターネットと電話の関係。NTTの光ケーブルが通っているとの大家さんからの説明ですが、電話をつなげる際にNTTに電話をしますよね。これでインターネットも利用できるようになるわけではないのですか?

お礼日時:2011/09/06 05:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!