dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、関東に住んでおりますが、仕事の関係で京都への引越しを考えております。
京都にお詳しい方へ質問です。

地下鉄烏丸線「丸太町」駅まで通うのに、生活しやすい、おススメの場所はございますか??
(歩いて、スーパー・薬局などの買い物の面など・・・)

最寄り駅が、「丸太町」駅ではなくても(御苑があり、観光地のイメージが強いので賃貸物件は少ないかな~と思っています)
同じ地下鉄烏丸線沿線が良いです。出来れば、最寄り駅からバスは使わず駅から物件まで、近い場所が希望です。

全く、土地かんがないため、ぜひ、実際に京都にお住まいの方・お詳しい方のお声をお聞きし、参考にさせていただきたいと思っております。

どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

京都は北高南低で、不動産相場も治安も比例します。

国際会館前まで行くと閑静な住宅地ですが、標高もやや高いので冬には市街地は降ってなくても雪が積もる確率が高いです。北山や北大路あたりだと商店街もあり、特に北山通りは首都圏でいえば二子玉川とかたまプラーザなどの郊外のお洒落な街といった雰囲気で、当然お洒落な人が多い場所です。相場としては高めですが、植物園もあって環境は抜群だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました♪
とてもわかりやすく、イメージできました!

>二子玉川とかたまプラーザなどの・・・

なるほど~。

地下鉄の路線図をチェックしてみました。
北山・北大路あたりが通勤にも良いし、お店もあって良さそうかな。。。と思ってます。

植物園、地図に載ってました☆

みなさんのおかげで、まったく様子がわからなかった状態から、すこしずつイメージができて
エリアをしぼれそうです。

お礼日時:2011/09/08 15:22

京都駅や四条河原町(京都の繁華街になります)から離れる方向ですが、北大路や北山近辺も悪くないと思います。



北大路は北区の中心エリアで、北大路駅にはビブレと北大路バスターミナルが直結しており、交通の便が良い場所になります。一方、北山はカフェなど京都市内の中では比較的女性向けの店舗が点在するエリアですね。
京都市内はどこでもその傾向はあるにせよ、学生が多いエリアになるのは確かです。

ただ、私も京都市内中心部ならどこに住もうがあまり環境は変わらないようにも思います。
近所のスーパー・コンビニの有無や、最寄のバス停に停車するバスの系統の種類、駅までの所要時間さえ考慮すれば、極端に中心部から離れない限りは大丈夫そうな気はします。

後、通勤は地下鉄で済むとしても、どうしても京都ではバスのお世話になるでしょうから、最寄のバス停の利便性には注意した方が良いかと思います。
もっともバスは道路の流れが悪いので時間が読み辛い面もあり、利用できる区間では鉄道を利用するか、自転車を利用する方が多いかと思います。

P.S.
地域情報(旅行・レジャー)>国内>関西カテゴリでもお尋ねになってみて下さい。
多分こちらのカテゴリの方がより具体的な回答が寄せられそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます♪

とてもわかりやすかったです!

>北大路は北区の中心エリア・・・

生活には、不自由しなさそうですね。

>多分こちらのカテゴリの方がより具体的な回答が寄せられそうな気がします。

コチラのサイトもあまり慣れていなくて。。。
教えていただき、ありがとうございます!

京都にお詳しい、みなさんのご回答からのイメージと
路線図から考えて『北大路』が1位候補、つぎに『北山』かな~と考えています。

でも、バスを考えると、ターミナルのある北大路のほうがおススメですかね。
ここからは、実際に行ってみて、歩いて、実際の様子や人の流れなどを肌で感じて
決めたいと思います。

お礼日時:2011/09/08 15:38

学生時代に、西大路通りの丸太町(西ノ京円町といいます)付近に住んでいました。



どちらかと言えば、メジャーな烏丸線よりも、マイナーな東西線のほうが
よろしいかと。

二条城近辺は賃貸や分譲のマンションなども増えてますし、
二条駅からは二駅と、徒歩でも自転車でも通える距離です。
昔からの商店街もあればスーパーなどもあります。
どちらかといえば、旧い住宅街にあたります。

質問者さんが若い女性なら、若い女性好みのお洒落なお店が
エリアに点在する北大路界隈もありだとは思います。
ただ、朝夕を中心に、やたら学生が多いイメージはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました♪

はじめに・・・
私はおばちゃんですよ!でも、若い子が好きそうな、オシャレなお店大好きです(笑)

ただ、今回は、あくまで生活しやすいということ、通勤しやすいことを考えてエリアを考えたいと思っています。

>メジャーな烏丸線・・・

そうなんですか?知りませんでした。メジャーなのですね!

でも、地下鉄の乗換えがあると、面倒かな?と思い烏丸線にしようと思いました。

>昔からの商店街もあればスーパーなどもあります

良いですね。
求めているものは、こういう感じです。

いただいたご回答を参考に、もう少し調べてみますね。

お礼日時:2011/09/07 18:49

No.1です。



最後のURLが途中で切れてたようです。北大路駅までは6分掛かります。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/tikadia/tikatime. …

以前、このあたりのホテルに泊まったときに、スーパーを探したのですが、コンビにしか見当たらなかった記憶があり、勘違いしました。>
↓を参考に…。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E3%82%B9%E3%83% …

極端な話、京都市内なら北は北大路通、東は東大路通、西は西大路通、南は京都駅辺りの範囲なら、生活するにあたって特に不便はないでしょう。この範囲は、市営バスの循環系統(201~208系統、他の系統に比べ本数も多く遅くまで走っている)が走る最外周とほぼ一致します。

あと書き忘れてことも… ^^;
丸太町駅から東西の市営バスで通える範囲も問題ないでしょう(南北は地下鉄が走っているためバスは殆ど走っていない)。または、徒歩や自転車等で近くに住むのもありでしょうか。京都は大学が多く、人口の約10%が大学生です。駅近くには平安女学院があり、一駅北の今出川駅には同志社もあります。近隣に住む大学生も居るくらいですから、家賃的にも住めない範囲ではないと思います。駅から至近距離でない自転車等で通える範囲も選択肢の一つということです。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、ご丁寧なご回答をありがとうございます♪

京都は、バスが中心の街なのでしょうか?!
渋滞などで、時間が読めないので、休日に出掛けたり・・・などの時には良いのですが
毎日の通勤では使いたくない、と思い、地下鉄沿線の家を探しています。

お礼日時:2011/09/07 18:36

烏丸線となると北大路駅辺りがお勧めでしょうか。

駅の上は北大路ビブレですし、1階にスーパーがあります。地下1階にはバスターミナルもあり、市営地下鉄で行けない所へも行き易いかと思います。ちなみに、京都市内の交通は市営バスが中心で、約80系統もの路線が走っています。
http://www.vivre-shop.jp/shop/v_kitaoji/index.html
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/m …
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/kei …
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000001977 …
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000000899 …
http://www.city.kyoto.jp/

丸太町駅辺りは特に観光地でもなく住宅も多い地域です。その辺りの家賃で住めるなら、それもありだと思います。それより南になると会社が多くなり、四条駅となると会社と繁華街といったところでしょうか。ちなみに、四条駅から東方向に行けば京都一の繁華街になります(阪急河原町駅周辺)。一時期地価が下がったので、比較的繁華街に近い場所にもマンションが多く出来ました(そこそこ高いですが…^^;)。子供が減って小学校2、3校を一つにしたりしてましたが、それでは困るくらい中心部に住む人も多くなったような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をいただきありがとうございました♪

やはり、繁華街やオフィス街は避けたいです。

『北大路駅』、良さそうですね!
地下鉄の路線図で、何分ほどの駅なのか調べてみますね。

このあたりも範囲を広げていろいろと検索してみようと思います♪

>丸太町駅辺りは特に観光地でもなく住宅も多い地域です。

そうでしたか~。

以前、このあたりのホテルに泊まったときに、スーパーを探したのですが、コンビにしか見当たらなかった記憶があり、勘違いしました。

家賃はともかく、賃貸物件もあるのですね。

ただ、生活しやすいか・・・というと、北大路駅が良さそうですね。

ビブレがあって、スーパーもあるのは魅力的です☆

貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2011/09/07 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!