
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通は一緒に乗った区間を2等分するべきでしょうね。
ですから、友人が降りたところの料金を2で割って精算するのが順当でしょう。
降りたところの金額がわからないなら、だいたい距離が倍ということですのであなたが最終的に払ったお金の半分が友人が降りた時点での料金だとして、それの半分つまりあなたが払った額の1/4ということでいいと思います。
ありがとうございます。
皆さんの回答をいろいろ参考にさせていただいた結果、四分の一、およそ彼女の下車時のメーターの料金の半分を請求することにします。
ちなみにその日、私と彼女は会社の女子会の帰りでした。
No.9
- 回答日時:
それこそ便乗するような回答で申し訳ないですが、No2・3・4・8さんのご回答が同じ内容になります。
(僕もこれに賛成です)で、今回の場合は、友人宅までの2倍の距離があなたの自宅とのことで、合計金額の1/4が公平な割り勘の金額ということになります。(完全折半は明らかにオカシイですよ)
言い方としては、「君の家までの料金の半分を負担してもっらてもいいかなぁ・・・」でいいかと思います。
ありがとうございます。
皆さんの回答をいろいろ参考にさせていただいた結果、四分の一、およそ彼女の下車時のメーターの料金の半分を請求することにします。
ちなみにその日、私と彼女は会社の女子会の帰りでした。
No.7
- 回答日時:
いやーーー、こういうケースでb-one2151さんから
料金は請求しませんよ(;^_^A
だって職場の知り合いは、「どのみち1人で乗れば
b-one2151さんはお金払うんだし、ついでにおれも
乗せてよ」って思っているだけなのでは?
そこで、b-one2151さんが料金請求したら「(゜゜;)エエッ
あれって、俺もお金払うの?」ってなりませんか?
たいていは知り合いの方が降りるときに、多少なり
ともb-one2151 さんにお金を渡して降りるか。
「悪い、後で俺の分は払うから請求してよ」って
言って降りるか、翌日に「これ俺の分だけど
XXX千円でいいかな?」なんてお金持ってきますよ。
b-one2151さんは常識ないといいますが、
なにも言ってこない知人のが常識ないような(;^_^A
さらに言ってこないから請求するのもどうかと(;^_^A
ありがとうございます。
皆さんの回答をいろいろ参考にさせていただいた結果、四分の一、およそ彼女の下車時のメーターの料金の半分を請求することにします。
ちなみにその日、私と彼女は会社の女子会の帰りでした。
No.6
- 回答日時:
相手との関係や、相手の途中下車の為に寄り道したかどうか?も関わってきますが。
まぁ、質問主さんの立場で無難なのは、請求しないことでしょうねぇ。
相手が渡してきたら、受けとればOK。
そうすれば、金銭的に損をする事はあるかもしれませんが、人間関係で損をする事はないですので。
私ならばですが。完全に同地位、同性のあまり親しくない方として。
自分が先に降りる立場→
・降りる時に、そこまでの料金全額を、切りのいい額まで切り上げて出すそぶりをします。
(例えば、1350円かかっていたら、1400か1500円渡す。「そんなにはいらないよ」と言われるのを期待するが、言われなくても恨まない。相手は自分を送るのに寄り道して帰宅時間を多くかけているので。)
自分があとに降りる立場→
・相手が降りる時に「払う」と言われたら、そこまでの料金の半額(きりのいい額に切り捨て。1350円かかっていたら、600か500円)を請求する。相手がもっとたくさん払ってくれたらありがたく頂戴する。
・「一緒にいきますか?」などとこちらから誘い、相手が降りる時に払わない(忘れていた)ら、請求しない。後日にも払ってくれないようなら、次からその人には声をかけない(笑)
・タクシーがなかなかこないような時に、自分が停めたタクシーに「タクシー代だすから、俺も途中まで乗せてくれ」等と言われて乗せ、大幅に寄り道したような場合は、後日会った時にでも「そういえば、あの時のタクシー代・・・」とだけ言って、相手に額を決めさせる
ですかね。
仲がいいずけずけ物を言える相手だったり、上司、部下、異性ならまた変わってきますね。
また、泥酔してしまって介抱がてら送った。タクシー代を払っていないことも覚えていなそうという場合には、「そういえば・・・」で額を言わず促すパターンですかね。
ありがとうございます。
皆さんの回答をいろいろ参考にさせていただいた結果、四分の一、およそ彼女の下車時のメーターの料金の半分を請求することにします。
ちなみにその日、私と彼女は会社の女子会の帰りでした。
No.3
- 回答日時:
正確にワリカンにするなら…
初乗り料金を600円と仮定し、同乗者宅まで2000円、貴方の自宅まで4000円掛かったとします。
初乗り料金を等分して一人300円
同乗者宅までの料金が2000円―600円=1400円なので2人で等分すると一人700円
よって同乗者が300円+700円=1000円
貴方が3000円の負担が平等だと思います。
実際は同乗者宅を経由する事で、貴方の自宅まで多少遠回りしているはずですから同乗者に1500円ぐらいは支払って貰って良いかも…
ありがとうございます。
皆さんの回答をいろいろ参考にさせていただいた結果、四分の一、およそ彼女の下車時のメーターの料金の半分を請求することにします。
ちなみにその日、私と彼女は会社の女子会の帰りでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入した洋服に針が。
-
不動産登記簿の閲覧の履歴
-
商品代金未払のお客様に対して...
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
なりすまし?で資料請求されま...
-
住所不定の加害者に対する損害...
-
支払いが遅れる取引先に対して...
-
嫌がらせのカタログ請求 これ...
-
喧嘩の仲裁に入って怪我をして...
-
美容室で顔につけられた傷について
-
同一出願で異なる請求項が同一...
-
ハニートーク(ツーショットダイ...
-
出願審査で請求項を減らす
-
マンホールに落ちました。足に...
-
勝手に資料請求されたとき・・・
-
公共料金が勝手に変更されまし...
-
わかるかた教えてください。
-
1階の専有庭から木が伸びてきま...
-
民間会社への情報開示請求
-
NTTぷらら 架空請求詐欺?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷として開示請求...
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
やりにげされた男性を懲らしめ...
-
野球部のボールが飛んできて,...
-
ハニートーク(ツーショットダイ...
-
住民票の不見当
-
飲食店で服を汚された場合の請...
-
すごく思わせぶりな異性がいて...
-
風俗店にて・・・
-
支払いが遅れる取引先に対して...
-
マンホールに落ちました。足に...
-
知らない人の自転車を自分のと...
-
退職時のハラスメントな制服ク...
-
店員の不快な態度に責任者にク...
-
1階の専有庭から木が伸びてきま...
-
嫌がらせのカタログ請求 これ...
-
知恵袋や教えてgooのような匿名...
-
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
勝手に資料請求されたとき・・・
おすすめ情報