dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペックとはなんですか?どこを見ればわかるのでしょうか?
 あと、CPUというのもどこを見ればわかるのか教えてください。よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

スペックと言う言葉の意味はこちら。


http://yougo.ascii24.com/gh/72/007247.html

CPUも含めたスペックの確認方法は、
1.マシン購入時の付属書類を参照する
(増設・換装をしていないなら、当然、仕様書どおりのスペックのはずです)

2.マイコンピュータ(Win)、このMacについて(Mac)などから確認する
(OSから確認画面が表示できます。検索すれば確認方法もヒットします。
たとえばここ。ソフトの使用説明サイトのようですが、Win/Mac両方の確認方法が載っているので)
http://www.sssim.com/jp/support/faq/faq002.html

他にも方法はあると思いますが、この二つが簡単だと思います。
    • good
    • 0

スペックというのは仕様です。


カタログやマニュアル(取扱説明書)に仕様欄があると思います。
たとえばこんな感じに載っていると思います。
(ここではCPUをプロセッサと記述しています)
http://www1.jp.dell.com/content/products/product …

参考URL:http://www1.jp.dell.com/content/products/product …
    • good
    • 0

「スペック」は専門用語ではありません。


特に理工系の人だったら誰でも使う言葉です。
specificationの略です。
「機能(の一覧表)」とか「特性」とか「性能」と考えてください。

CPUは「中央処理装置」の略で、要するに「(マイクロ)コンピュータ」のことです。基本的に演算や処理の速度(周波数)が大きいほど性能よしです。低電力だと、なお良しです。(一般に、電力÷速度 の値が小さいほど効率が良いと言われています)

それにしても、日本人って、ホントに外来語とか略語が好きですよね。私はきらい...
    • good
    • 0

スペックとはパソコンの仕様(性能)を表します。


例えば
CPU 2.0GHz
メモリー 512MB
HDD 60GB
等を言います。
これ以外にもグラフィックボード等の周辺機器の仕様の事もスペックと言う場合があります。

言葉の分からないことがあれば
【e-Words】
http://e-words.jp/
で調べれば出ています。

さて、パソコンのスペックを見るのに便利なツールをご紹介しましょう。これは、よそからダウンロードしなくてもパソコンに元からあるツールです。

スタート⇒ファイル名を指定して実行(R)を選んでdxdiagと入れてOKボタンを押してください。すると「DirectX診断ツール」と言うツールが起動して色々な情報やパソコンの状態が診断出来ます。便利なツールなので覚えてくださいね。

参考URL:http://e-words.jp/
    • good
    • 0

スペック:性能および機能のことですね。

仕様ということです。
Win98以降であれば、
スタート=>プログラム=>アクセサリ=>システムツール=>システム情報
で見ることができると思います。

詳細に見たいのであればWCPUIDというソフトもあります。
参考URLからダウンロードしてインストールする
だけです。ただし、フォルダが作られないので、あらかじめ適当な名前を付けたフォルダを新規に作ってそこに
インストールするとよいです。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/s …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!