dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
今、業者にお願いして、ホームページを作成中です。
なかなかイメージと合わなかったり、修正箇所が多くて満足まではいたりません。

本日、あと1回の修正でアップしますと言われたのですが、確認なしでのアップと言われました。
初めての事でよくわかりませんが、従来、完成前に修正のチェックは出来るものではないのでしょうか?
その後は有料での修正になってしまうそうです。

hpの製作って自分の満足した物はできないものなんでしょうか?
GOサインを出さずに完成ってありえますか?

A 回答 (7件)

「アップ」って、アップロードだけでなく、完成の意味もありますよ。

でも、この場合、いったん制作は、終わりと見なすと言うことです。インターネット上へのアップロードは、別だと思います。

もう業者の許容する修正回数をオーバーしているのだと思います。

制作費を、削って打ち合わせ工程などに問題があるように思います。

費用はかかりますが、広告代理店とか、デザイン事務所経由で、発注すれば、他の方も言われているカンプ(Comprehensionからきているラフ・スケッチ)などで、数案出た上で、素案を確定して、制作に入ります。段階を追うごとに修正は少なくなり、妥当な線で、完成、納品、おまけにウェブサイトにアップロードで、公開です。安く仕上げるとすべて自前です。

業者もねを上げるタイミングを逸しているし、修正箇所も一気に回数少なく対処しなかったのが問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勉強になります。
今後また作る事があれば今回の経験を活かします

お礼日時:2011/09/30 11:00

どんな依頼の仕方をされてるのかわかりませんが、



「なんかー、こうー、、、良いの作って。」

という依頼だとしたら、
No.5さんなら、依頼者の望み通りのものを作れるのかもしれませんが、
まあ、99.999%の制作会社/制作者には無理ですね。
何種類か使って、たまたま気に入ってもらえたというのはあるかもしれませんが。


>hpの製作って自分の満足した物はできないものなんでしょうか?
依頼の仕方がよければ、すぐに作れます。
へたくそな依頼をさけるため、「お任せコース」など、デザインを完全に制作者に任せるタイプのコースを用意している制作者も多々あります。

>GOサインを出さずに完成ってありえますか?
あります。
依頼者が駄々をこねてるだけのような場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
私も初めてのことで精一杯伝えたつもりではあったのですが今後の参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 10:57

No.2の補足です。



この業者は、貴方を納得させる、感動するような
デザイン力・技術力がないことがわかります。

業者の選定を誤ったようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身も勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 10:55

基本は、イメージ通り作りますから、


そのイメージが伝わらないor伝えてない。感性が合わないのでしょう。
伝言ゲームみたいにイメージは伝えにくいですから・・・

>あと1回の修正でアップし
"あと"というところがミソですねw何度目の修正でしょうか?
あまりに頻繁な修正依頼で、もう勘弁してくれって事では?
普通は、そうならないように制作前に
ラフやカンプで双方確認・打ち合わせ後に制作しますけど。

>完成前に修正のチェックは出来るものではないのでしょうか?
普通はその通り。公開後の微調整も当然あります。
期日がギリギリでとりあえず公開って事もあるでしょう。
また、検索インデックスされてなければ、
誰も見れませんので、公開後に色々修正しましょう!って事も"あり"です。

>その後は有料での修正になってしまうそうです。
料金 = 制作時間換算だと思うので、初期制作料金内で限界になったのでしょう。

>hpの製作って自分の満足した物はできないものなんでしょうか?
できますけど。感性の違いなので・・・
どこまで求めているのか? 費用に見合っているのか?
100%はなかなかいかないでしょう。
特にイラストなんかは満足度が低くなると思いますよ。

>GOサインを出さずに完成ってありえますか?
普通は無いけど。
じゃあ放置する? 中止する? 有料で修正する? って話じゃないかな。

その業者の限界まで引っ張れたのだから=その業者の限界なのでしょう。
怠慢なのかは知りませんが、参りました!って事かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

依頼して作って頂くのも難しいのですね。
私も勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 10:54

いくらで作成を依頼し、どれだけ修正を申し出ているのでしょうか。


それが気になります。

本来であれば、作成初期段階に概ねのデザインとコンセプトを打合せ、作成。
その後は微調整のみで完成。
という流れです。

ただ相手も採算度外視ではできないので、あんまり修正箇所が多かったり、何回もデザインにNGをだしたりしていると、期限(日程や回数)を切られたり、追加料金を申し出られたりする事はあると思います。

それにしても、確認なしでアップはありえないと思うので、正直理不尽に何回も修正の依頼をしているのかな、と疑ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予算をけずるかわりに自分で文章を考え、写真も準備するという約束でした。
概ねのイメージを伝えましたがうまく伝わっていなかった点と、私がエクセルで送った物が、ランダムに使われている関係で、分かりにくく修正はお願いしました。
理不尽なお願いをしたつもりはなく、当たり前の修正のつもりでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/15 23:13

この業者は止めた方がいいです。



後になって金額のトラブルのもととなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/15 23:14

それは契約内容次第ですよ。


一概には言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修正回数などの話は契約時になかったですし、私も初めてのことでわかりませんでした。
今後参考にします
ありがとうございました

お礼日時:2011/09/15 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!