
データベースのスキーマについてなかなかイメージがわきません。
そこでお聞きしたいのですが、
1.
データベースを ANSI/SPARC の3層スキーマ構造によってモデル化した。このとき、アプリケーションプログラムを論理的なデータから切り離して、データの独立性を保証するために使用されるスキーマはどれか。
ア 概念スキーマ
イ 外部スキーマ
ウ 格納スキーマ
エ 内部スキーマ
答え イ
2.
ANSI/SPARC の3層スキーマ構造で、データ処理上必要な現実世界のデータ全体を定義し、特定のアプリケーションプログラムに依存しないデータ構造を定義するスキーマとして、適切なものはどれか。
ア 概念スキーマ
イ 外部スキーマ
ウ サブスキーマ
エ 内部スキーマ
答え ア
の二つの問題で注目する違いの部分はどこになるのでしょうか?
最初はアプリケーションプログラムから切り離すものは「外部スキーマ」と覚えるようにしていてどちらも「外部スキーマ」が答え としていたのですが、
現在は自分なりに検討してみて
1.データの独立性、2.データ構造 の違いが答えの違いなのかなと思っています。
本を読んでいてもネットで探しても数行で説明が終わり具体的な違いがイメージでわきません。できれば「概念スキーマ」「外部スキーマ」の考え方も教えていただけるとありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に、私の方でもググってみましたが、なかなかいいのがありませんでしたね。
強いてあげれば、以下のサイトのが一番しっくりときますが、
のんびりやろう!情報処理試験!(blog版)
データベースの3層スキーマ構造
http://blog.livedoor.jp/it_exam/archives/5019604 …
イメージ的には、こっちの方でもよろしいかと。
徹底研究!情報処理試験(0319号) - 3層スキーマ
http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0319.htm
ポイントは、エンドユーザが利用するアプリケーションプログラムから、DBに向けて、
プログラム→外部スキーマ→概念スキーマ→内部スキーマ→DB
となっていることです。
アプリケーションプログラムに近いほど「依存している」と言えますし、その逆もまた真です。
ちなみに、
View→「アプリケーションプログラムを論理的なデータから切り離」すことで定義されたデータ構造。
Table→データ処理上必要な現実世界のデータ全体を定義し(いわゆる「データの正規化」)、特定のアプリケーションプログラムに依存しないデータ構造。
ですね。
No.1
- 回答日時:
現実世界
↓
【概念スキーマ】
システム全体で必要なもののみ定義した論理的なデータの全体集合
↓
【外部スキーマ】
特定アプリで必要なもののみ定義した論理的なデータの部分集合
という説明がよく用いられますから,
2.のポイントは,
>データ処理上必要なデータ「全体」を定義
>「特定のアプリに依存しない(=システム全体の)」データ構造
1.のポイントは,
>アプリを「論理的なデータ(の全体=概念スキーマ)」から切り離し
>「データの独立性」
というキーワードにあると思います。
ちなみに,
特定のアプリに依存するデータ構造が「外部スキーマ」で,それを概念スキーマから分離して別に定義することで,アプリからの「(概念)データの独立性」を実現するわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- その他(データベース) 業務用のデータベースサーバーの選び方について 4 2022/11/22 10:22
- Access(アクセス) Accessで作ったデータベースをwebで活用したい 2 2023/06/03 08:49
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- C言語・C++・C# [C言語] コメント文字列を無視して、数値データを読み込むプログラム部分について 5 2022/10/05 11:03
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制作データの著作権と譲渡
-
キャッシュフローについて
-
がんの死亡率と罹患率の統計
-
Excel2003でアンケート回答用紙...
-
為替データを自動で採取したい
-
無料情報誌「R-25」
-
SPJの低価格USBメモリーについて
-
データの読み方が分からない。
-
NEXCO向け電子納品写真管理なの...
-
紙版とデータの効率良い文字校正
-
英語 和訳
-
Office 2010 IMEのデータ
-
RAWデータを請求する根拠
-
xp 消した、つい先程のデータ。
-
3Dパースについて
-
弥生会計ソフト06を以前使って...
-
複写式の用紙でオリジナルの契...
-
OBC勘定奉行の汎用仕訳データ受...
-
ファイルの交換サービスを行っ...
-
平均値と中央値の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
ネガデータって何?
-
EEPROMのデータが壊れる。
-
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
弥生会計のデータを
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
TKC会計 FX2について
-
弥生販売のデータ移行について
-
情報処理の問題で、これがよく...
-
市町村コードの入手先を教えて...
-
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
Excel 2007 グラフのデータテ...
-
CADデータの所有権について
-
access 登録したデータを修正...
-
[内定受諾]NTTデータとユニアデ...
-
外付けハードディスクにSQL...
-
会計王9で2台のPCでデータを...
おすすめ情報