
ホームセンターのチラシに 「SPJ USBメモリー 16GB 1,980円」という商品が掲載されていました。
現在使っているのはバッファローのものを2個使っています。
8GB又は、さらに大きな容量のものをもう1つくらい買い足したいと思っていました。
価格からみると、いままで買ったものは8ギガでも2千円代の価格でしたので、16GBで1980円は お得かと思いますが、故障した場合にデータが取り返しがつかなくなるので、安さに引かれて買ってよいのか、と思います。
この商品の信頼性、買うべきかどうか、アドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなメモリーでもHDDでも故障しない事が担保されているわけではない。
失って取り返しがつかないようなデータは
複数の媒体に記録してバックアップを取り同時に破損する確率を下げる。
破損や紛失、盗難が想定されるようなデバイスに貴重なデータを
記録することは、それだけデータを喪失、流出するリスクを背負うということ。
容量が大きくなれば失うデータも多い。
ということを念頭にいれれば値段は安くても高くても同じ。
それなら安い方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
編集用語「実データ」とは?
-
「データをプロットする」の意...
-
SQLで該当しないデータに0を返...
-
ネガデータって何?
-
弥生会計のデータを
-
Accessで工程管理ができるか?
-
DSチェックについて
-
グラビア印刷の完全データでの...
-
弥生会計|前年度(過年度)の...
-
旧システム→新システム移行のデ...
-
飲食POSシステムの電子ジャーナル
-
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
バスとチャネルってどう違うん...
-
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
実データを縮小すると印刷時に...
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
厚塗りイラストのデータの重さ...
-
ピンチ力(男女平均値)が掲載さ...
-
EEPROMのデータが壊れる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
ネガデータって何?
-
弥生会計のデータを
-
EEPROMのデータが壊れる。
-
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
TKC会計 FX2について
-
弥生販売のデータ移行について
-
オープンアドレス法の欠点
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
販売王を2台のパソコンで操作...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
ピンチ力(男女平均値)が掲載さ...
-
access 登録したデータを修正...
-
勘定奉行iへのデータコンバート...
-
初級シスアド
-
PCA会計ソフトについておし...
-
「N月N日のデータ」の訳
-
会計王9で2台のPCでデータを...
おすすめ情報