
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハッシュテーブルの話題ですよね。
オープンアドレス法ではハッシュ値が同じデータが衝突すると、後から登録するデータは別のハッシュ値を計算してその位置に登録します。
それで先に登録したデータを消したとすると、そのハッシュ値のエントリは空きになっているので、同じハッシュ値で後から登録したデータを検索しようとすると登録されていないことになってしまい検索できません。
これを避けるために実データを削除せずに削除マークだけつけるわけです。
なお、本当にデータを削除する場合はハッシュテーブルを再構築します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
オープンハッシュ法とチェイン法の違いについて
C言語・C++・C#
-
Uの意味が分かりません。
数学
-
1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました
C言語・C++・C#
-
-
4
ランダウの記号
数学
-
5
無限長直線電荷による電位
物理学
-
6
論理加算と算術加算ってなんですか?
その他(ソフトウェア)
-
7
電磁気学の問題
その他(教育・科学・学問)
-
8
線電荷密度ρの半径Rの無限長の円柱の電場ってどうなりますか?
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会計王9で2台のPCでデータを...
-
5
ネガデータって何?
-
6
EEPROMのデータが壊れる。
-
7
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
8
NC工作機械は、ABSそれともINC
-
9
弥生会計で繰り越し処理のやり...
-
10
access 登録したデータを修正...
-
11
TKCシステムへの読み込み
-
12
弥生会計のデータを
-
13
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
14
情報処理の問題で、これがよく...
-
15
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
16
iphoneのバックアップファイル...
-
17
WIN10ノートPCコピーでのデバイ...
-
18
弥生会計03 プロフェッショナ...
-
19
エクセルで作業後、同じ名前の...
-
20
SkyrimのMODのコンバートについ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter