アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近のできことです。

娘が保育園で、座っていた椅子がひっくり返って、運が悪く、頭は水道の角にぶつかリました。血がたくさん出て、すぐ病院に行きました。3針くらい縫いで処置を受けました。

担任先生も同行して病院に行きました。

子供よく怪我したりするのは普通だと思って、先生のせいじゃないと思って、ずっと先生のことを一言も責めてませんでした。

けれども、そのあと、担任先生の対応は腹が立っていたのです。

怪我した翌日、先生はクラスで、「みんな、ちゃんと椅子に座るのよ、ふざけたりしないでね、でないと、〇〇ちゃんみたいに怪我をするのよ」 

怪我した娘が全て悪いような言い方でした。

先生の責任がないですか?しっかり子供のことを見てないじゃないでしょうか?

A 回答 (5件)

大変でした。



この先生の話ですけど、ふざけたりしないでね、でないと○○ちゃんみたいに怪我をするのよ、ってふざけるとのと怪我をするという間に因果関係有るようにも取れるし、無いようにも取れる感じです。

ふざけてたせいで、○○ちゃんは怪我した。

ではなく、ふざけないでね。ふざけると危ない。怪我しちゃうよ。○○ちゃんは怪我してしまった。ふざけるのと関係ないけど。

後者の方なのかな。
難しいですね、日本語は。
まあ、悪意に感じられるような不用意な言葉はしないようにするのが先生なので。
配慮も足りないでしょう。

言葉が足りないというか。
これは不可抗力な面も大きいですけど、園内でおきたことの責任は絶対にあると思います。

謝罪もないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

先生は何度も謝りました。

怪我をしたことに対して、娘は「自分が悪い」という認識を持っているようです。先生は悪い例として取り上げたことは原因だと推測してます。

お礼日時:2011/09/20 10:20

どっかの大臣の失言を思い出しました。



先生の立場からすると、子供に怪我をされると冷や冷やしますよね。
自分の安全管理ができてなかったと責められる。
園長からもひとこと言われる。
とはいえ、子供がじっとしているはずもなく。
「私だって一生懸命やってるけど、子供たちだって悪いのよ!」
そう思ってるのがつい言葉に出てしまったのか・・
あるいは・・・
頭は傷が浅くてもかなり出血します。
鼻血なみに。
子供たちはみんな驚いたでしょうね。
表情が固まったと思います。
なので、その恐怖が消えないうちにと釘を刺しておいたのか・・・

お嬢さん、怪我したのが顔じゃなくてよかったですよ。
息子と同じ幼稚園の女の子も、友達と遊んでる時に転んで頭を切り何針か縫いました。
先生は平謝りに謝ってましたが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

先生のやり方で、クラスの前で、娘の痛い経験を語って、悪い例として取り上げたのはいかがと思います、そのせいで、娘は「自分が悪い」という認識を持っているようです。

もし反省するなら、大人のほうから反省するのは筋にあると思います。

お礼日時:2011/09/20 10:34

私自身が年長の時に幼稚園でオデコをぶつけて


流血、同じく3針ぬった経験があります。

不安定なブロックにのぼって遊んでいた私が
100%悪かったのですが、担任の先生は
真っ青な顔をして病院から家までつきそってくれ、
親に平謝りしていたのを覚えています。


言葉のあやというものもありますし、
「ふざけたらけがをする」
「○○ちゃんはけがをした」
「けがをしたら大変」
という複数の話をおかしな形で
子供たちに伝えてしまっただけのような気もします。

先生たちの間でもかなりの動揺があったでしょうし
その発言の前に誠意ある態度で謝罪に来ているならば
悪意はないと判断していいのではないでしょうか?

お子さんのお怪我が一日でも早く治りますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

本当に顔じゃなくて、よかったと思います。
先生は「申訳ございません」と何度も謝りました。

ご自身も同じことを経験して、いまでも覚えてるということは、かなり記憶に残ってますよね。

お礼日時:2011/09/20 10:13

それは質問者様の誤解ですね…。


言葉のとらえかたが人それぞれなのは仕方ない誤解だとはおもいますが、
第三者視点できいていると

先生→同じ失敗をしてはいけないと気を引き締め、児童に注意を促した。
ふざけてはいけない、と禁止するだけでは児童の心には届かない。
なぜふざけてはいけないのか?怪我をして痛い思いをすることがあるから。と質問者様の子を例に出した。

質問者様→親はなんでもつい自分の子に意識がいきがちなので自分の子が非難されているかのような被害妄想にとらわれた。

先生は、椅子から落ちたら痛い思いをするよ。~ちゃんの怪我痛そうでしょう?子供らに予防を促しただけであり、
~ちゃんみたいにふざけてはいけないよ、という意図はまったくないでしょう。

私だったら無意識に先生と同じ言い方をしてしまいそうです。
第三者的には先生の言い方が問題のある話し方には聞こえませんが、
自分の子供に意識が向きがちな母親にはそういう意味に取られることもあるんだな、と逆に勉強になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

おっしゃる通りです、先生の意図は児童に注意を促すつもりだと思います。
たっだ、子供は不本意で怪我をしたに対して、子供はふざけたからという決めつけは納得できません。もともと子供は体のバランスがまだ安定していませんし、頭はからだの五分の一です。ふざけていない子供に対して、たまたま運が悪くて、怪我をしたのに、「おまえがわるいよ」という言い方は、教育現場で働いてる先生の認識が完全に間違ってます。

私の意見はどちらも悪くないです、もし反省するなら、大人からにしましょう。まだ4歳の子供に「けがしたおまえはいけない」という押し付けはやめたほうがいいです。

お礼日時:2011/09/20 09:56

怪我をした事に対しては、娘さんが悪いとか、先生が悪いとかは思いませんが、悪い事の例に、特定の子供の名前をあげるのはいかがなものかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
子供が不本意でけがをしたのに、子供が悪いという決め付けは納得できません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!