アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

西野流呼吸法の所謂『対気』の場面では、正面衝突への急ブレーキが間に合わなくて吹っ飛ばされているのだろう、と私は解釈していますが、新体道での遠当ての場合と同じ様に、其の場で倒れますと、走り回る展開を防げるのではないでしょうか?

A 回答 (2件)

カウンターの寸止めで、合気上げのように相手の頚椎に効かせている動画を紹介しておきます。



    • good
    • 0

こういう話は難しいですね。

「気」とかいうと、すぐに「非科学的」「インチキ」とレッテルを貼られてしまいがちだから。

昔、「探検!ホムンクルス」という番組だったと思いますが、宇城憲治先生が、元ボクシング世界ミドル級チャンピオンの竹原慎二氏を相手に、突きが届かなくなる実験をして見せたことがありました。

原理は、カウンターだそうです。格下相手だと、肩の動きだけで済むようでしたが、竹原氏相手だと、実際に手を出すことで反応させて、止めていました。

こうした「反応」「反射」を利用した技は、Youtube上でも他に見ることができます。

私はそれらを、いくつかに分類できると考えています。

1.催眠術や、師範への遠慮などの心理的なもの。
2.「反応・反射」を利用した、武術的なもの。
3.いわゆる「外気」を利用した、気功的なもの。

「外気」は少し訓練すれば誰でも使えるものですが、武術的な効果には疑問符が付きます。敏感な人を「びっくりさせる」ことはできるものの、死ぬ気で向かってくる相手には、あまり効果はないと思います。

2.や3.の場合、ご質問のように「その場で倒れてしまう」と言う対処は、確かに有効な方法であると考えられます。1.の場合は駄目ですね。自分から協力しているわけですから。


ただ、いわゆる「合気」や「発勁」の演武の中には、相手の体内に「波動」を伝達しているものもあります。
それ自体はさして神秘的なものではなく、形意拳では「翻浪勁」として伝わっているそうです。私も、真似事なら少しはできます。

もし「気合い」の爆発だけで相手の体内に「翻浪勁」と同じ波動を伝えることができる人がいたならば、いかなることをしても避けることはできないと思います。

私は、そんな人を見たことはありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!