
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>雪道で、前輪が空回り(滑った)した時は、もう遅いんじゃないかって。
>空回りしなければ4WDにならないってことは、極端に考えると、前輪が滑っていて
>後輪のみで駆動していることで、FR状態って感じかな。
だいたい合っています。
雪道で前タイヤが空転するとコントロール(ハンドル操作)を受け付けなくなりますから
そのときにリアに駆動力がいってもカーブでの操作性アップにならない所か
却って後ろの直進力に押されて外に飛び出してしまいます。
フルタイム4WDというのは、ムーブとは違い、
常に4輪に駆動力が掛かっていて、
空転した場合、やはりその駆動力バランスを増して
グリップさせようとするシステムですし、
エンジンブレーキ時にも同じ効果が得られますので
雪道での操縦安定性に大きく寄与します。
>4WDだから購入した訳ではないので良かったんですが、ちょっと残念です。
雪道を走らないのであれば、
逆に乾燥路ではフルタイム4WDより燃費が良く、
軽量な装置で済みますので
降雪のない地域での走行には威力を発揮します。
特に良いのは、キット「雨天の高速道路+直進時」の走行安定性ですね。
よく分かりました。
ありがとうございます。
最近の軽の4WDは、多くがフルタイム4WDなんでしょうね。
ここで4WDについて、たくさん勉強になりました。
4WDでも、いろいろ種類があるのはビックリしました。
勉強不足ですね。
4WDだから大丈夫だって、余裕で運転するところでした。
No.5
- 回答日時:
フルタイム4WD
一番良いのだけど、センターデフが要るしそれをロックしたりする機構も要るから重いし高価
↓
パートタイム4WD
センターデフないから安いし普段は2WDで燃費に貢献、だけどずっと4WDで走ると壊れるし切り替えは面倒
↓
スタンバイ4WD
パートタイム4WDを自動で切り替えるようにしました、でもメーカーによってはフルタイムと呼んじゃうよ
こんな流れのようですね。
No.3
- 回答日時:
ふ~んと思って検索掛けたら
ちょうど当該箇所に
無料交換=サービスキャンペーンがでていますね。
=ビスカスカップリングの丸ごと交換。
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h170330-2. …
やってあるかどうか、ダイハツディーラーに行ってみてください。
また。
当然ビスカスカップリングつきに成りますので
いわゆるフルタイム4WDとはいえない
=前後常に駆動が掛かってはいない
車ですね。
説明にあるとおり、トランスファーにより常時駆動力が前後に伝わっているわけではなく
「回転差が大きく成ったときに、駆動力を後輪に伝える」
つまり「前タイヤが空回りし始めると、後ろに駆動力が伝わるタイプ」です。
・・・雪道ではほとんど使い物にならない4WDです。
あとで自分でも考えてみたんですよ。
雪道で、前輪が空回り(滑った)した時は、もう遅いんじゃないかって。
空回りしなければ4WDにならないってことは、極端に考えると、前輪が滑っていて
後輪のみで駆動していることで、FR状態って感じかな。
4WDだから購入した訳ではないので良かったんですが、ちょっと残念です。
取り敢えず、ディーラーに行って見ます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ダイハツのHP見ましたが、4WDの説明までだどりつけませんでした・・
> この車は、切り替えスイッチはなく
フルタイム4WDなら、切り替えスイッチはありません。
> 通常は、2WD、前輪駆動で走行し、前輪が空回りしたら、それを補うために後輪が回り始める
この方式は、スタンバイ4WDとか、フレキシブル4WDとか、呼ばれていた時期があります。
通常は、プロペラシャフトの最後の方にカップリング(前後輪の回転差に応じてトルク伝達をする)が入ってたりします。
調べていただき、ありがとうございます。
どの場合でも、スイッチがないということは、自動で4WDが起動するということなんだろうと思います。
通常は、切り替えスイッチがついているもんだと思っていたんで、探したんですよ。
4WDは、そんなに使うときはないんですが、何となく手動で切り替えしたかったな~。
お手数お掛けしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
修復歴あり(フロントインサイ...
-
信者の説得って無理ですか?(...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ホンダS2000のトランクルーム...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報