
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
推薦の試験の際に将来の夢との関連性を突っ込まれたらどう答えたらいいかわからない、ということですよね。
おそらく推薦試験を受ける段階では「将来の夢」は漠然としていていいと思います。「警察官」に固執しなくても大丈夫でしょう。
「哲学」は人間の生き方を考える奥の深い幅の広い学問です。人間性を深めることができる学科だと思います。
現段階では将来は漠然と警察の仕事に興味をいだいているが、社会に出る前にもっと勉強したい。なかでも哲学に関心があるのは~、という感じでしょうか。
私は実際いくつかの警察官採用試験を受け合格し警察学校にも入校しました。(とある事情で退職)
いま警察では特に大卒者からは様々な人間を必要としています。大学で専攻していた学科は皆ばらばらです。ですので警察の仕事において哲学的に必要なものはなんなのかを学びたいと考えておくのもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
犯罪者が家族にいたら公務員に...
-
スキンヘッドが可能な職業
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
親が私の気持ちとは正反対に公...
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
公務員か銀行員どちらをお勧め...
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
公務員は性格が悪いのでしょう...
-
大手企業、公務員勤めの人が人...
-
理系から行政公務員
-
公務員ってそんなに楽ですか?
-
公務員の仕事は市民を邪魔する...
-
懲戒免職になった夫 飲酒運転で...
-
公務員の髪色
-
地方の役場って人間関係悪いで...
-
娘が大學4年で、大手の葬儀屋か...
-
公務員か、民間か迷っている日...
-
公務員を辞めて警備員になりた...
-
中小企業に勤めるのはみっとも...
おすすめ情報