
仕事柄、会社にかかってくる電話によく出るのですが、
社員が不在の場合に、先方から「では、○○さんにメールをお送りしますので、ご確認下さいとお伝えください」とよく言われます。
これってわざわざ手間かけて伝言する意味あるんでしょうか?
折り返し希望ならわかりますが、うちの会社にはメールの確認すらままならないような多忙を極めた人もいないし、みんなメールはちゃんと確認する事は取引をしている人達ならわかるはずなのに、このような伝言をよく頼まれるのが不思議です。
何故、折り返しやメール返信の依頼ではなく、中途半端な形で伝言を頼むのでしょうか。
下っ端なので、電話には出なくてはいけないのですが、業務もそれなりに抱えているので、この手の伝言依頼が連続するとタイムロスに感じます。
放置してはいけないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
NO.2だが。
何をカリカリしてんのか知らんが、重要なメールだから電話したんだろ。
で、不在だから「メール送ったから見るように伝えてね」って事を伝言頼んでんだろうに。
返信がこなかったら追って電話するなりとか言うが、
メール送った→返信待つ→返信来ないから電話→返信来る
より
メール送った→届いてるか確認メール→返信来る
って方が時間掛からんじゃないか。
それに電話した時に送信相手の状況が分かるから、メールの返信貰えるまでどれくらいの時間が掛かるかおおよその見当をつけられる
(出張とかなら今日中は無理かな・・・みたいな)
中途半端とか言う前に想像力磨こうぜ。
そちらこそ否定されてカリカリされているようですが、私は残念ながらまったくしてません。
とりあえず下らない口論になるのも避けたいし、そういう考え方の人がいるのはわかりました。
2回も回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
人それぞれのマナーやビジネス慣習、あとは急ぎや重要性などを考えての電話でしょう。
メールが届かないことによる損害を防止するために、メールを送った事実を伝えることも必要ですね。
それが重要性や緊急性などがあればなおさらです。
これらを判断するのは、メールを送った方の判断であり、あなたが判断するものではないと思います。
メールのサーバーの事故やメンテナンスなどがあれば、受信に時間がかかってしまうこともあるでしょう。メールの不達などの際に再送信やアドレスの確認、FAXなどの他の連絡方法での対応のために電話をすることもありますね。
メールや電話はビジネスの道具です。おろそかにしてはいけないと思います。しかしその対応のために仕事が遅れるなどという影響があるのであれば、そのような連絡が必要な職種の従業員全員に電話を支給し、お客様との対応などを直接出来るような仕組みを構築したり、対応のための人員を用意するなどを考えてもらうしかないでしょうね。
重要性や緊急性なら折り返しで頼むべきと思いますが、慣習は大きいですね。
>仕組みを構築したり、対応のための人員を用意するなどを考えてもらう
できたら一番いいですね。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
相手がいれば電話で用件が済ませますが、
相手がいないのであれば、メールで要件を伝えますね。
ということではないですか?
電話で伝言ゲームをして、伝え間違いがあっても困るし、
折り返し電話をもらっても自分も席にいないかもしれないので、
じゃあ、メールで要件を伝えることにするよという趣旨です。
あなたに伝言する趣旨は、メールしますということを言わないと、
電話を頂いた人が、電話の理由は何かな?メールの件かな?違うのかな?
と考えてしまうと困るからということではないですか?
折り返しはいらなくてメールで伝えても構わない内容で、メールにするなら、「さきほどお電話させて頂きましたが、」でメール文をはじめればすみますよね。
人に手間をかける事に対してあまり認識がないという事なのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 本社の管理業務の女性と電話で仕事のやり取りをして もう半年以上になります。 滅多に現場にくることはな 1 2022/10/25 18:51
- 片思い・告白 本社の管理業務の女性と電話で仕事のやり取りをして もう半年以上になります。 滅多に現場にくることはな 2 2022/10/25 19:54
- その他(悩み相談・人生相談) 本社の管理業務の女性と電話で仕事のやり取りをして もう半年以上になります。 滅多に現場にくることはな 2 2022/10/26 12:13
- 出会い・合コン 仕事の女性担当者について 有給で不在になると伝えると機嫌が悪くなる 休みの日温泉行ったりするのです 1 2023/02/28 06:24
- 会社・職場 自分の現場担当の取り引き先の女性がいます 電話でやり取りをした時に鼻を啜っていたので パソコンのメー 1 2022/12/12 15:20
- 会社・職場 質問があります。 本社の女性、自分は下請の現場の男性です。 電話でのやり取りをしています。 自分が年 1 2022/11/07 19:55
- いじめ・人間関係 質問があります。 本社の女性、自分は下請の現場の男性です。 電話でのやり取りをしています。 自分が年 3 2022/11/08 05:35
- いじめ・人間関係 本社の管理業務の女性と電話で仕事のやり取りをして もう半年以上になります。 滅多に現場にくることはな 2 2022/10/22 17:38
- その他(恋愛相談) 質問があります、自分は下請けの会社に勤めています 本社の管理課の女性が依頼書のミスをして 電話で確認 2 2022/04/24 08:48
- 片思い・告白 相手にどう思われているのか気になっています。 2 2022/06/25 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
会社から選考開始のメールが届...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
この企業からのメールに対して...
-
ホストの男性は、嫌いな細客の...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
美容院 予約 いつも行っている...
-
問合せメールの文例教えてください
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
就活のメールの返信ってどこま...
-
自動返信メールの見分け方について
-
人事に変更メール
-
●OB訪問の日程についてのメール...
-
私は女です。 私はホストクラブ...
-
返信後の署名について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
問合せメールの文例教えてください
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
ビジネスメールの件名に自分の...
-
会社から連絡来ない。。
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
-
メール送信後に、電話連絡は必...
-
この企業からのメールに対して...
おすすめ情報