dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再々度同じような事で申し訳ありません。アスファルトが良い、生コンは意外に安い等お聞きしました。先程ホームセンターへ行った際見ていたのですが、『まさ玉』と言う"水を撒くだけで固まる土"と言うものがありました。車の乗り入れには5cm程度敷けばよいらしく、どなたかお使いになられておられる方はおられないでしょうか?インターロッキングブロックは強度不足と言われ、コンクリートはコスト面で高額。アスファルトは当方はどうも味気ない気がしています。『まさ玉』は対自動車、対トラック、対トラクターにも使えるのでは?対トラックには10cm程度厚みがあれば、かなりいい気がするのですが?

A 回答 (5件)

結論から言うと、無理です。



大型車の出入りするところには、使用できません。乗用車の施工でも、舗装するときと同じくらい下地をしっかりしないといけません。この商品ですが、固化剤にセメントを使っているんです。おもに雑草対策用です。

おまけに、10センチ厚で1m2あたり、10袋必要なんですよ。一袋¥1000で買えたとしても、1m2あたり¥10000のコストになります。 生コンのほうが格安です。

他の方が仰っているように、トラックの出入りということなら、生コン以外の選択肢は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。腹を決めました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/21 13:33

そもそも「まさ玉」って、安かったですか??


コンクリの方がまだ安いように思います・・・・。

前質問までは見てないので被ってたらすみません。
コンクリは生コン業者に頼めばミキサー車で持ってきてくれます。道路から離れていれば一輪車など運搬用具が必要ですが、相談の例だと乗り入れして直に下してもらえそうですね。
注文は何立法メートルの単位で、強度や骨材など仕様があるので、予め生コン業者に相談されることをお勧めします。とにかく自分であれこれ買ってきて練って作るよりもはるかに安く、1立法mあたり2万円くらいです。
広げて均してってのはコンクリが固まるまでの勝負ですから、周囲の養生まで下準備を済ませて作業人員を用意しておきましょう。

ちなみに追加費用数万コースですが、市販品でコンクリ表面に色を付けたり、型を押し付けて石畳模様をつけたりして路面に表情つけたりできすよ。
詳しくはコンクリート+カラー等のキーワードで検索をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。当方も業者に依頼してのコンクリートの価格はわかりません。ただ、結構下地が柔らかい気がします

お礼日時:2011/09/21 12:57

>『まさ玉』と言う"水を撒くだけで固まる土"と言…



雑草が生えないように敷く、インスタント系セメントの事でしょうね、

5cmで車?まず無理でしょうね、通常のコンクリートでも、
最低限、15cmの掘り下げ、砕石5cm敷き、転圧、メッシュ敷き込み
コンクリート10cm打ち、が基準ぐらいです

>インターロッキングブロックは強度不足と言…

そのような事はありませんよ、下処理の地盤がしっかり出来ていれば
問題ありません

トラクターが出入りするようでは、コンクリートをお勧めしますね、

掘方20cm転圧後、砕石8cm、再度転圧、メッシュ6mm敷き込み、コンクリート12cmかな、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これはどうも当方の手には負えませんね。

お礼日時:2011/09/21 12:59

本来は雑草が生えないようにと開発されたようです



よく道路わきの高木の足もとに敷かれています。

ご自分で体験されて見られてはいかがですか?

確かに結構硬いですし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。意外に硬いのは同じ感想です。しかし圧倒的にコンクリートを勧められます。地盤が緩いとアスファルトになります。アスファルトは避けたかったのですが、また元に戻ってしまいます。一度実験してみます。

お礼日時:2011/09/21 13:02

あのさ、トラックや、トラクターがあるなら、コンクリートで固める以外ないのでは。



どうかんがえても、通常の石なら、われたり、かけたりして、段々細かくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/09/21 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!