dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠すると体質が変わったというのは良くある話ですが、母乳をやめたら体質が変わったという方いらっしゃいませんか?

私は妊娠前からずっと頑固な便秘だったのですが、産後しばらくしてから嘘のように治りました。育児中だったのでほとんど運動も出来なかったのに。ただし子供が食物アレルギーだったので、私も卵や乳製品は食べていませんでした。(ヨーグルトなんか便秘にはいいはずなんですが、私には効果薄でした)。卵や牛乳の除去が体に合っていたのかもと思っていました。

ところが、先日無事卒乳を迎えたところ、ぴたりと便通が止まってしまいました。母乳をやめた以外は特に生活に変化はなく、絶対これが原因だと思うのです。

母乳マッサージをやってくれる助産師さんにも相談したんですが、便秘になったというのは初耳のようで、明確な回答がなかったです。ただ今まで母乳を作る為に血液の循環がよかっただろうし、ホルモンの変化もあるんだろうねーという感じでした。

本当はもう少し続けたかったのですが、子供がいらん!というので、それはそれで成長だと喜んでいたのですが、また便秘でブルーになってます。。。

便秘に限らず、同じような体験をした方のお話を聞かせていただいたらト思いますのでよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

私は1歳2ヶ月の女の子のママです。子供が1歳の時に断乳したんですが、やめたとたん今まで経験したこと無かったんですけど排卵痛と排卵出血が起こるようになったんです。初めはかなりビックリしましたけど、私の周りにも同じ事を経験した人がいたので安心しました。私の場合便秘ではありませんがとりあえず体験談という事で・・・
余談ですが出産後のお腹のたるみがショックで腹筋をはじめたら便秘が治りました。一人ですると続かないので主人が仕事から帰ってきてから娘と3人で数を数えながら腹筋、背筋、スクワットを20回ずつやってます。最近、娘が数を数えるとスクワットをやるようになってその姿がとてもかわいいです。皆でやると楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

人それぞれいろんなことがあるんですねー。1年近く出しつづけた母乳をやめるのは体にはすごい変化なんでしょうね。

おなかのたるみは私も気になるところです。子供が生まれてから車移動ばかりになってしまい、運動不足なんです。家族3人でやるなんてとっても楽しそう!!うちは1歳4ヶ月、同じぐらいですよね。娘もスクワットやってくれるかなー。

お礼日時:2003/11/11 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!