プロが教えるわが家の防犯対策術!

イベントコンパニオンを派遣する会社を経営しています。

私たちの仕事は、取引先に女の子のプロフィール(顔写真など)を提出して、
ルックスやキャリアから判断され、勝ち残ったものだけが仕事ができるシステムです。
もちろん、一度決まった仕事は緊急事態でもない限り、キャンセルできません。

が、先日、Aがメールで一方的に仕事をキャンセルしてきました。
「その日はどうしても東京に行かなきゃならなくなった」
その後は音信不通。こちらの連絡は無視ってやつです。

そんなことでは取引先との信用にヒビが入ります。
体調が悪い場合は診断書などを提出させるので、
東京に行った際の交通手段の領収証をもらおうと思いつきました。
(もちろん、ウソの理由だと分かってのことです)

やっと連絡が取れ、その旨を伝えると、「辞めます」と返信が来ました。
どうやらウソを見抜かれて、最後の手段に出たみたいです。

「まあまあ、落ち着いて。どのみち領収証はどうしてもいるから」

「とにかく辞めます」

この一点張り。完全に東京はウソですねこれは。


連絡が取れなかった間、Aの親に間違えて電話をしてしまったことがあります。
その話を持ち込み「親には連絡しないで欲しい」と返信が来ました。
もう完全に領収証のことは棚に上げています。

間違い電話だったので、その分に関しては丁寧に誤り、
あくまで領収証がいることを丁寧な文章でいいましたが、
「辞めます」の一点張り。

これ以上の深追いはやめて、領収証はいいと答え、
(今まで)ありがとうございました。と打ちました。



非常に腹立たしいのと、自分が最後には大人の対応ができたことを自分に言い聞かせ、
あとは忘れるだけだと思っていますが、
スタッフを差し替えて、またプロフィール選考をやり直すことになるので、
取引先に対しては手間もかけるし、信用も失います。


僕の個人的な感情はこの際省略しますが、
このような場合、A、もしくはAの親に対して、どういった名目でなにができますか?

損害賠償?正式な謝罪?

本当は実家に押し込んで親に事情を説明して本人ともども謝らせたい気分です。


僕はどうしたらいいでしょうか?
何ができるでしょか?

A 回答 (6件)

芸能プロダクションを経営しています



依頼主からのオファーにより、モデルやタレントを現場に派遣なので、ちょっと分野は違いますが、質問者さんとかなり立場は似ていると思います

モデルやタレントは雇用しているのではなく、マネジメント契約という形になり、所属させる際は契約書を交わします
内容に同意した場合のみ、契約となります

モデルやタレントが未成年者の場合は、保護者との契約となります

CMの撮影とかになると、撮影現場経費が数百万とか数千万とかになる場合もあり、モデルが自分勝手な都合でドタキャンされたら、制作側からは損害賠償請求もありえます

なので、契約書には、モデルやタレント自身(未成年者ならその保護者)にも、事故とか入院するなどの急病など致し方ない場合は除き、自分勝手なキャンセルは損害賠償請求される立場にあるということを明文化しています

業界では常識です

まぁ、本当に損害賠償なんて極稀ですが、とにかく遊び半分で臨まれては困るし、自分も賠償責任を負う立場ですよ。ということを肝に銘じさせています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。

とても参考になりました。

実は“マネジメント契約”という形を取りたいとは考えておりまして、実際にそうしていた時期もありました。
しかし、(どこかはかけませんが)地方の田舎の若い女の子にそれを理解させるのは難しく、
いつのまにかその部分が甘くなっておりました。

でも、我々の業界のルールや考えたかをもう一度考えさせられる、とてもいいご意見でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/26 22:35

>あなたは私の気持ちを代弁してくれました。


>おそらく、経営者にしか分からない気持ちだと思います。
>こういう言葉が欲しかったんです。

経営者にしかわからないことはあるのでしょうが
正直経営者同士の「傷のなめあい」にしか聞こえないですね。
経営者なら、もう少し「労働基準法」など労働系の法律を勉強すべきでしょ。

雇用の契約をしているのは、会社と労働者であって、親は関係ない。
実家まで行って親に謝罪を要求?
そりゃ親は「子供が迷惑をかけてすみません」くらいは言ってくれるかもしれませんが
親が法律に詳しければ、返り討ちにあうのがオチでしょう。
イマドキ「従業員の不始末に関して経営者は従業員の親に謝罪を求める権利がある」
なんて正気で思っている経営者がいるなんて驚きです。
(入社時、親が保証人で子供が会社で横領をしたとかなら別ですが)

ただ損害賠償請求はできるかもしれません。
でも・・・簡単に言えば従業員のズル休み。
仕事の当日に従業員が緊急の用件、病気、ズルなど理由にかかわらず
休んでしまうことは事前に十分予測できることです。
言葉は悪いですが、人間を商品としてビジネスをしている以上
経営者は取引先とこのような場合の取り決めをしておくべきでしょう。

>「まあまあ、落ち着いて。どのみち領収証はどうしてもいるから」

辞めると言っているのになぜ領収証が必要なんでしょう?
今さら東京に行ったことが本当かウソかを明らかにしたところで
お互いなんのメリットがあるのでしょう?
取引先に「彼女は本当に東京に行きました。ハイこれが領収書。」
なんて見せたところで信用回復するわけじゃないし
取引先にしてみれば、その領収書は本当に彼女のものかどうかなんてわからないし
それより彼女が欠勤なら仕事をどうするか?のほうが重要。

>僕はどうしたらいいでしょうか?
>何ができるでしょか?

まずは社労士さんに相談して、バイトの従業員規則をきっちりつくってはどうでしょうか?
あなたも労働系の法律をちゃんと勉強して、経営者として法的に
「どこまで要求してよいか?」をちゃんと理解しないと
ちゃんと仕事をしないくせに、変に知識のある労働者に返り討ちにあいます。
「実家まで行って親に謝罪させる」なんて時代にも法律にもそぐわない事をしていたら
とんでもない事が今後あなたの身に降りかかることになりますよ。
    • good
    • 0

いや、単にあなたの仕事でバイトの補充を用意していなかったことのミスではないかと。


もちろん相手もほめられたことではないですが、バイトならそんな人はいます。

辞めるといっているものを追っかけてもしかたありません。
ましてや子供じゃあるまいし、親は関係ないですね。
    • good
    • 0

私も社員やアルバイトを管理する立場の者ですが、共感は出来ないですね。


去る者は追わず、ですよ。そんな事で溜飲を下げても、逆恨みされて妙な噂でも流されたら損ですから。
親まで巻き込んで裁判だの何だのやったら、示しがつくどころか他の子に引かれるだけでしょう。
若くて綺麗な女の子なんて、扱い辛くて当たり前でしょう。そういう商品で商売しているんだから、上手く操縦できるよう努力するほうが良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お恥ずかしい限りです。。。その通りですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 22:10

私は町工場の社長ですが社員がそんなふざけた事をしたら実家まで行って親に謝らせた上で損害賠償です。


確かに時間の無駄なんですが何もしないのは真面目な社員に申し訳が立たない。
会社内では温厚と言われてますがケジメはつけて他に示さないと同じことが起こります、だけど片手は仏の手でないとね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

あなたのような回答を待ってました!そうなんですよね。他のスタッフに示しが付かないんです。
「こういうことがあって、実家まで言って話しつけてきた」といえば、再発防止にもなります。

実はこの質問、簡潔に書こうとして短い文章にしたら誤解されて、
他のサイトなどでは随分酷いことを言われて落ち込んでいたんですが、
あなたは私の気持ちを代弁してくれました。おそらく、経営者にしか分からない気持ちだと思います。
こういう言葉が欲しかったんです。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/25 21:38

例えドタキャンであろうと 代わりのスタッフを用意し相手に謝罪するのが経営者の仕事です


損害賠償だの謝罪だのと感情的になっている時点で 経営者失格です

下らないことに時間を割く暇があったら新規のお客さんを開拓するなり
先日の相手に「こんないい子が入りました」と営業を掛け 信用を築きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

代わりのスタッフはすでに手配しており、取引先にも謝罪してます。
確かに感情的になっているかもしれませんが、向こうの態度もしかり、
このままでは気がすまないので「こんな方法がある」という手段を知りたくてここに投稿した次第です。

相手には感情的な表現は一切使ってません。

信用できる他のスタッフを売り込むことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!