dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セミナー参加者の心理

投資セミナーを開催することになったのですが、まだまだ小さな会社です。集客方法は、FAX・折り込みチラシ・ポスティング・タウン誌・メール・SNSなど、さまざまな方法を使って顧客獲得を狙ってきましたが、どれもこれもうまくいかなかっかのが現状です。

みなさまであれば、どの内容であれば話を聞きたくなりますか?
また、投資に関してご興味がある方は、どんな条件であればセミナーに参加したいと思いますか?

何でも構いませんので、意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

>集客方法は、FAX・折り込みチラシ・ポスティング・タウン誌・メール・SNSなど、さまざまな方法を使って



様々な方法で集客しているのを私が目にすれば、その会社はそれだけ苦労しなければ集客できない会社だと判断します。
また、最近はSNSで投資セミナーに誘う悪質な手口が増えていると、各紙や各社のニュースでも報道されています。
私のところへSNSでそのような申請がくれば即通報しています。

本当に投資セミナーをする資格を持つ会社なら、顧客の勧誘方針がきちんと記載されていますし、ページの作り方なども金融庁の規則に沿っているはずです。

友達になっておいてセミナーに誘うといった、マイミクや友達申請の本来の目的からはずれた、詐欺まがいの友達申請やマイミク申請は、まともな会社なら絶対にしませんから、すぐに詐欺まがいか違法だとわかります。

セミナーにどんな人が来るかもわかりませんし、タウン雑誌やポスティングで集めた客が理解できる無いセミナー内容では、大きな利のある内容ではないだろうと推測できます。

初心者向けのセミナーなら、大手証券会社が無料または格安で弁当や手土産つきのセミナーを開催しています。
初心者だからこそ、知名度の低い怪しい会社より、安心の大手のセミナーを選びたいです。

>みなさまであれば、どの内容であれば話を聞きたくなりますか?

為替=エCBとFRBの今後の金融政策目論見、今より充実したMT4のシステム構築とバックテストで成績上位の自動売買ソフトランキング、実効レートを基準とする分析ソフトの構築
株=中国株、新興国株、欧州株、等の外国株式の今後の展望と注目銘柄、国内市場の四半期第3期~来春4期にかけての国内注目銘柄と日経展望
商品=貴金属の今後の展望、石油関連とレアアース市場の今後の展望

>資に関してご興味がある方は、どんな条件であればセミナーに参加したいと思いますか?

金融庁の登録番号の記載がなければ、投資顧問や助言業にはなれないので、記載がなければ詐まがいと判断してスルーか専門機関に通報するかどちらかです。
登録番号があれば、その番号で検索をして、資本金、調査の有無、信頼度などを調べ、セミナー料金にふさわしい実績があるかを調べます。ふさわしくなければ行きません。

個人の登録助言業のセミナーなら、机上のバックテストのコピーや取引履歴のコピーはいくらでも偽造できますから、せめて過去の利益実績が証明できるものや、ブログで一声かければ数十~数百は集客できるだけの知名度は欲しいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/10/04 17:05

よく投資セミナーに行きます。


行きたくなる条件)
日経、日経ヴェリタス、モーニングスターなど一流媒体に広告が出ている。
私は社会人なので、平日の夜か、土日に開催される。
内容が明確にわかる。たとえば、為替とか、外国債券とか、投資マンションとか。
先着順で申し込みが可能なこと。
講師が一流で、よく当てる人。
行かない条件)
迷惑メールのような案内。
SNSでの告知。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2011/10/04 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!