dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪(関西)弁の喋りまくる人と、博多弁(福岡とか)の喋りまくる人なら、どっちがキョーレツでしょうか?
もち、あなたは喋られる側です

A 回答 (6件)

「山笠のあるけん博多たい」っておケツ出しながら言われたら私は殴ります。



博多弁は威張った感じがするので嫌いです。あれで延々しゃべりまくられたら強烈です。自分の祖父母と父は博多弁をしゃべりますが、私はしゃべらないように心がけています。


大阪弁は実際、あたたかさ、優しさを感じます。子どもがしゃべるとまたかわいいです。
関西弁といっても、本当の大阪弁は優しいイメージがあります。
    • good
    • 2

どっちも別になんとも



それより「もち、」とか
あなたのお礼率がキョーレツ

お礼率 3%
回答受付数 1107
お礼数 23
    • good
    • 0

それぞれを喋る個人2人を対象とするならキョーレツ(笑)な人が喋っているほうがキョーレツですね。



引っ込み思案で内気なため大きな声を出せない寡黙な人が喋る河内弁より、イケイケ暴走族総長→大学応援団団長→総会屋→アメリカ大統領選挙立候補みたいな経歴を持つ人が喋る京言葉のほうがキョーレツみたいな感じです。
    • good
    • 1

大阪弁はテレビで聞きなれちゅうきね~博多弁より馴染みがあるっちゃあるね~



さてこれはどこの方言でしょう??
もほほ~♪
    • good
    • 0

どっちもどっちやで。



しゃあけど、インパクトなら大阪弁やねんけど、方言の方がおもろいかもしれんなぁ。
    • good
    • 1

どちらもニュアンスによってはキョーレツには感じませんが


貴方がどちらも早口に感じられるからキョーレツに思うのでは?
ちなみに私は博多で育ち大阪へ嫁ぎました
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!