重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

光の速度で進めば時間は止まるのだから、光そのものの時間は止まっているはず。だから、人間が瞬間を感じる間に無限に動けるはず。なのになぜ秒速30万kmしか進まないのか?

A 回答 (23件中21~23件)

いちおうかくにんですが


「秒速30万km」
というのは誰がどこでどのように測ったものですか?

この回答への補足

相対性理論です。

補足日時:2011/09/30 03:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/08 05:48

>光の速度で進めば時間は止まるのだから



この前提が間違っています。

観察者が外から観察すると、移動体の時間が進んでいない『ように見える』だけです。

「ように見える」のと「止まっている」は違います。

この回答への補足

相対性理論では「ように見える」ではなく、実際に「止まっている」というふうになるみたいです。

補足日時:2011/09/30 01:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/08 05:49

> 光になぜ速度があるのか?



光が伝搬する媒体があるからだよ。

この回答への補足

だから、なぜ速度があるんですか?

補足日時:2011/09/30 01:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/08 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!