dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の健康診断で白血球数が12900の数値が出てしまい、『精密検査を受けて下さい』と表記がありました。昨年も白血球数が9800でひっかかり再検査を受けた事があります。再検査を受けた際は基準値内でした。
この数値は異常なのでしょうか?それとも、もともと白血球数が高い方なんでしょうか?ちょっと怖いんです。

A 回答 (3件)

病気からくる白血球の増加でなければ「多血症」が疑われますね。


現在71歳ですが40歳台の頃に健康診断で指摘され、以来、30年間にわたり毎月、通院しています。
以前は白血球が2万近くありましたが、最近は1.3万ぐらいに減っていますが、赤血球も全ての項目が高くなりますが、問題は「ヘマトクリット」が上がると、脳梗塞等になるため注意が必要です。
大手病院の血液内科で精密検査を受けられることをお薦めします。
「マルク」といって、麻酔をして胸部の骨から骨髄液を採取し調べます。
昔は、寫血といって400ccほど抜いて捨てるか、バッファリンのような薬を服用するしか治療法がありませんでしたが、数年前から白血病治療の「ハイドレア」が保険で使用できるようになったので、日に1錠服用することで血液の増加を抑えています。
多血症は治療をしても、しなくても体調に何ら変化はないため、そのままにしておいて、ある日に脳梗塞になる人が少なくないようです。
私は死ぬまで付き合う症状です。(病気なら治りますが)
多血症かどうか解りませんが、精密検査が必要ですね。
もし、多血症であっても何ら怖いことではないし、ハイドレアの副作用も私はありません。
数万人に一人の症状のため、白血球が1万とか2万と知ると血液に詳しくない医師だとビックリするので、専門医での検査をお薦めします。
    • good
    • 4

風邪とかひくとそのくらいまで上がりますね


どこか炎症でも起こしてる可能性あり
    • good
    • 0

盲腸などになると白血球が10000以上になると言われてますが、その程度で自覚症状がないならそれ程心配要らないと思いますよ。



私は献血をよくするので検査結果がその都度、送られてきますが、その位の値は何回もあります。

ただ、素人判断は危険なので再検査を受けられた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!