電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前持っていたノートPCはP4の1.3GHZだったんですが、買い換えて、P4の1.8GHZになりました。500MHZの周波数の差ってけっこう大きいと思うのですが、体感できるほどではないんです。どこがどう速くなったのかわかりません。むしろ、以前使用していたPCのメモリを256から512に変えたときの方がすこぶる迅速になった気がします。となると、今後買い換えて、たとえば、P4の3GHZマシンにしても速度では変わらないんでしょうか。あるいは、体感できる周波数の差はどれくらいなものでしょうか。また、現在のメモリを512から768とか1024にすると、かなりの速度アップ可能ですか?現在のPCの用途は、ワード、エクセル、DVの編集、レタッチなどを少々です。

A 回答 (5件)

他の方が言われている通り、コンピュータは一連の処理の流れで動いています。



頭(CPU)だけが速くなっても神経(データ転送速度)が遅ければ「待ちが」発生するので、結局の所「宝の持ち腐れ」で終わります。神経すなわちHDDやメモリーの転送速度です。画像(3D)だったらグラボも影響します。

もし、3GHzにしても他が一緒だったら体感速度は殆んど上がりません。HDDを7200rpmにしたりメモリーをデュアルにして転送速度も一緒に上げてやりCPUを「待たせない」ようにしてやれば速度向上が体感出来ます。グラボも速い物にすれば「描画速度」も上がります。

メモリーを1024にしても転送速度を上げてやらないと「効果は薄い」と思います。因みに、XPの場合は256MBでは少な過ぎて複数の処理や重い処理でスワップが発生します。これは体感速度を著しく低下させます。あなたの場合はこれが「解消」したのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。いろいろやってみたいと思います。

お礼日時:2003/11/14 19:17

こんにちは



基本的にノートPCは搭載されてるCPUの最高速で動いてる訳ではなくて・・・
省電力機能や発熱を抑える関係で低速で動いてます。
MobilexxCPUなら間違いなくそうです。
実際にウチのノートはMobile-Peniii600ですが、途中でプロパティを見ると500MHz辺りで動作してます。
ノートの場合はそんな事が考えられます。

デスクトップの場合は・・・
Peniii1GHzからPen4 1.8AGHzに変更した時、全然早く感じませんでした(笑
今思えば、FSB133からFSB100というダウングレード?でしたから。
速いな!と思ったのはPen4 2.66GHz(FSB133)へ替えて、尚且つ、メモリーをデュアルチャンネルアクセス可能なマザーに替えた後です。
ですからHT可能なPen4 3GHz以上に替えて、マザーもDDR400でデュアルチャンネル動作可能な
マザーで充分な容量のメモリをデュアルチャンネル動作させれば速く感じるとは思います。
OSも対応してる事が条件です。

皆さんがおっしゃるように、全体のバランスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。うちのPCは確かにスピードステップテクノロジーにより、速度が安定しないので、BIOSで固定しました。でも同じでした。参考になりました。

お礼日時:2003/11/14 19:15

CPUの動作速度と周辺機器の動作速度を考えると


周辺機器のスピードが付いて来ていないので500Mの差
が出て来ません。

P4の3Gを積んでもHDDやビデオカードなど
周辺の機器も高速のものを選ばないと通常の使用では
宝の持ち腐れと言うもの。
メモリーを増設した事で速くなったと言うのはHDDで
処理されていたメモリーのスワップが行われなくなった
為だと容易に推測出来ます。

だったらメモリーを沢山積めば速くなるかと言うと512M
以上積んでも効果が現れませんでした。(OSはXP Pro)

即ち、CPUの速度に拘ってもスピードアップし難い程に
CPUの速度が速くなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2003/11/14 19:18

PCのアップグレードは総合的に行うべきものです。


CPUだけ早くしてもだめなことが多いです。
メモリを併せて増設してやれば川手くると思います。
また、ハードディスクを高速なインターフェースのものを導入したり(シリアルATAとか)グラフィックスボードを高速なものに交換したりしないとだめな場合が多いです。

遅い原因がどこにあるのかが問題なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 19:19

ぶっちゃけて、500位の差では、普通に使う分であれば、ほとんど分からないと思います。

体感速度は、メモリを上げることのほうが実感できるはずです。
 周波数アップにともない、メモリもあっぷしなければ、いけませんから..,.
 1番わかるのは、なんだろ...。
重たい処理、エンコード レンダリング など時間のかかる作業をさせた時に、初めて差が出るでしょう...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!