dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで家で手洗い洗車をしておりまして、
洗車機には通したことがありません。

洗車機を通す場合、前のワイパーや後ろのワイパーは、
上げておくんですか?
それとも、そのままですか?

ワイパーを上げておかないと、ゴムと窓の間に砂などが挟まっており、
結局あとで、窓ガラスに水をかけて拭かないといけないと思うんです。

でも、ノズルから出る水は強烈ですし、ワイパーを上げておくと壊れるかもしれませんね。

また、サイドミラーはたたんでおくんですか?

A 回答 (3件)

ワイパーは 立てない! 折れちゃいます。


有人スタンドの洗車をみていると 車種により テープで固定していますね ブラシに 引っかかるのを
防止する為でしょう

ドアミラーも たたむ

屋根後方の短いアンテナなどは ネジって外すものだと思います

収納式のアンテナは 完全に収納

ワイパーや ミラーの影は ブラシが入らず 汚れが 落ちないでしょう
車の 形状で ブラシ洗車が 行き届かない部分も 有り得ます。
これは 機械洗車では仕方の無い事で 有人洗車の場合は 後で 人が 手で 拭き洗いします。
    • good
    • 1

ブラシ式の洗車機でワイパー上げたら壊れます。


車種などによってはガムテープなどで固定が必要です。
(と書いてありますが、殆どの車種は大丈夫だと思います)
アンテナは取り外して下さい。
格納式なら収納しておいて下さい。

どのみち、洗車機を通した後拭き上げは必要です。
細かいところまでというなら手洗いが一番。
    • good
    • 0

サイドミラーは閉じます。



フロントワイパーもリアワイパーもそのままです。
ワイパーをあげたりしたら破損しますよ。

洗車機によっては、リアワイパーのみテープで固定するところもあります。

サイドブレーキもお忘れなく。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!