
リビングの吐き出し窓がペアガラスです。
夏は基本的に風を通したい派ですが、外からよく見えないように、レースカーテンを使っています。
気温が上がったら、窓を閉めてエアコンを使います。
窓を閉めている間は、レースも遮熱にするとよいと言われますが、ペアガラスの窓でも遮熱のレースを使うとさらに涼しく過ごせるものなのでしょうか?
もうひとつは、冬も明るさ確保と外から見えないようにする目的でレースカーテンを使う(寒いので当然ペアガラス窓は閉めています)のですが、これが遮熱だと外からの太陽光を防いで、かえって室内温度が上がらないような気がします。
窓がペアガラスの家は、遮熱レースカーテンをわざわざ取り入れるメリットはあるのでしょうか。普通のレースで十分でしょうか?
ちなみに、ペアガラスは一番安いグレードと聞いています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
窓からの熱の侵入は二種類あります。
空気やガラスを伝わってくる「伝熱」と太陽光による「日射熱」です。
伝熱を防ぐためにペアガラスを、日射熱を防ぐために遮熱カーテンを使用されることになります。
夏の暑さをやわらげるためには、ペアガラスと遮熱カーテンの両方使用すると効果的です。
冬は質問文の通り、ペアガラスは断熱に効果ありますが、遮熱カーテンは日射熱が入らなくなるために逆効果となります。そのため、ペアガラスのみで使用したほうが性能的には良いことになります。
あとは視線を防ぐためや光の入り方等で選ばれれば良いと思います。最終的には住まわれる方の考え方だけのため、お好みの状態を選ばれれば良いかと思います。
回答ありがとうございます。
ペアガラスは断熱、カーテンは遮熱なのですね。
今までの回答から考えてみると、夏だけ遮熱カーテン、冬は普通のレースカーテンに変えるのもありかなと思いました。
色々考えてみます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ガラス部分の熱については,他の方の回答の通りです。別の観点から少しだけ・・・
ペアガラスのサッシ部分(アルミだろうが樹脂だろうが)は可動できます(窓は開け閉め出来る様な構造になっています)。つまりサッシの部分は隙間があるのです(隙間が無いと可動できません)。で,この隙間から冬は冷気が部屋へ入ってきます。夏は部屋から外へ出て行きます。このサッシの部分を発砲スチロールなどで塞ぐとより効果的です。特に温度差の大きくなる冬は暖房効果が上がります。
回答ありがとうございます。
サッシに発泡スチロールですか。。。ものすごく寒い時は試す価値はありそうですが、美観上はどうなのでしょうね。。。ちょっと勇気がいりそうです。。。^-^;
No.2
- 回答日時:
複層ガラスは主に結露を防ぐものです。
安いグレードなら熱線吸収や反射する特別なガラスは入っていません。
夏、日射しは暖かく時には熱く感じます。ただのガラスです。
温まった外側のガラスの熱が内側のガラスに伝わらないだけで大幅な効果はないといっても過言じゃありません。アルミ部分はあたたかくなります。ガラスの断熱性能は結露に効果的であり主に冬に有効です。
遮熱レースはいわゆるミラーカーテンで反射による視覚的な見えにくい効果と
熱線も反射するので「遮熱」といういい方をしています。
主に夏に有効です。冬は日射しを反射してしまいますが、ガラスはともかくアルミサッシは断熱性能が低いもののようですから寒さを室内に伝えにくくする効果が若干ありと考えます。
あとは日射しの考え方です。
中が日中見えにくい方が良い環境なのか、日射しを取り入れたいから不要と考えるのかはその家の断っている環境によります。
一般的には一番安い複層ガラスなら、遮熱レースを入れる方が夏場の効率は非常によく、
目隠しにもなります。なので冬はカーテンを開けて日射しを入れたいところですが、冬の低い日射しが入ってくるよい環境のお宅であれば「目隠し」はいらないくらい庭や道路のはばが広いということになります。そういう環境の方は少ないので、遮熱カーテンは入れたほうが良いという一般論となります。
回答ありがとうございます。
夏の遮熱カーテンはペアガラスでも効果があるのですね。
冬は…リビングの窓は南向きで庭になっていまして、さらに庭の向こうにマンションが建っていますので、マンションの窓からリビングが見えてしまうのです。
だから、レースカーテンを使わざるを得ない事情があります。
遮熱カーテンも考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 車検・修理・メンテナンス 車検に通る遮熱フィルム 5 2022/08/07 13:21
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- リフォーム・リノベーション 内窓の重さ 2 2023/05/25 11:20
- 一戸建て 連休に一晩家を空けます。雨戸を閉めるか、何室か雨戸閉めず照明を点けたままか 7 2023/04/11 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
窓用遮熱シートを外から貼ったら
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
東北の家は雨戸がない?
-
泥棒は雨戸が閉まってても、進...
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
部屋の湿度が70〜80%あるのです...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
雨の日、窓はあけるべきか、あ...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
ガレージの床が結露します。
-
窓を閉めると重低音が聞こえて...
-
よしずはずっと出しっぱなしで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
窓ガラスのガタガタ音をなくしたい
-
東北の家は雨戸がない?
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
鏡板って、必要ですか?
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
雨戸が戸袋からでない。
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
ベニヤ合板を腐らせないには
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
リビングの掃き出し窓(西向き...
-
ペアガラスに遮熱レースカーテ...
おすすめ情報