
今まで使っていたサウンドカード(Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio)が認識されなくなりました。
原因として考えられるのは、メモリを増設したことか、新しくSSDを接続したことの2つです。
増設したメモリはDDR3 PC3-10600 4GBx2
新しく接続したSSDはCT128M4SSD2です。
OSはWindows Vista Home Premium 32bitです。
SSDへ64bitのWindows 7を入れようと思い、これらを繋いだ途端に認識されなくなりました。
ドライバをインストールし直そうとしても、デバイスが認識されないので出来ません。
メモリとSSDのどちらが原因なのかと、解決方法を知っている方がいましたら、教えてください。
回答よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
なにやら難題ですねぇ???
すべての元凶は、
>OSはWindows Vista Home Premium 32bitです。
のところへ、
>SSDへ64bitのWindows 7を入れよう
と、したからではありませぬか?
二つのOSをどのように使い分けようとしているのか存じませんが、これらの作業工程に齟齬があったのでしよう。
例えば、Win7本体はインストール出来でも必要なデバイスがインストールされていなければ
>デバイスが認識されないので出来ません。
と、なりませんか?
ともかく、
貴方様の「一つのPCに二つのOS」と言う「ネライ」を、貴方様自身が解決出来なければ、どうにもなにません。
回答ありがとうございます。
最終的にVistaの方はアンインストールする予定なのですが、どのアプリケーションをインストールしていたかとか、それらの設定がどうであったかなどを確認するために残しておいただけです。
サウンドカードの方は無事解決出来ました。
詳しくは2、3番目の回答へのお礼を見て頂ければ分かると思います。
No.3
- 回答日時:
♯1です。
♯2の回答のようにはずして付け直してみる。
他の場所が開いていればそちらにつけてみる。
これでダメなら他のPCでは認識できるか確認。
認識できなければカードの故障ということになると思います。
2度の回答ありがとうございます。
出来ました。
ねじを外して押し込んだときに気づいたのですが、ケースの大きさとサウンドカードの大きさがうまく合っていないようで、きつく閉めすぎるとねじ側が深く刺さりすぎて反対側が浮いてしまうようでした。
よってねじをゆるく締め、バランスよくカードを刺すことで解決しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サイズの違うデュアルディスプレイ
モニター・ディスプレイ
-
家庭用PCとサーバーの違いについて、
デスクトップパソコン
-
ビデオハードウェアエラー LiveKernelEvent 予期しないシャットダウン
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
キヤノン MP630 を無線LANで使いたい!
プリンタ・スキャナー
-
5
ハードディスクの復旧について
デスクトップパソコン
-
6
DELLのinspiron1525リカバリー方法について
ノートパソコン
-
7
デジカメでは見れる PCでは見れない
デジタルカメラ
-
8
PCのCドライブの容量が異常に減少するのですが・・
デスクトップパソコン
-
9
input not supportedについて
モニター・ディスプレイ
-
10
puttyでserver unexpectedly closed network connectionと表示され接続できない
BTOパソコン
-
11
DELLのPC⇒officeがはいっていない?
中古パソコン
-
12
WindowsのDVDプレイヤーで動画を拡大ズームしたい。
一眼レフカメラ
-
13
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
14
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
DELLのPCにて、モニタの電源が勝手に落ちてしまいます。どうしてですか??
BTOパソコン
-
16
SATA HDD 接続先の変更
BTOパソコン
-
17
WindowsでPAL方式のDVDを見る方法
ビデオカメラ
-
18
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
19
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
20
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCなんです 仕様OSは...
-
msi GeForce GT1030をASUS PRIM...
-
サウンドカードを認識しない。
-
ノート用グラフィックボード、G...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
CubaseでDRIVER_IRQL_NOT_LESS_...
-
C-Media AC97 オーディオデバイ...
-
Realtekをアンインストールして...
-
AOPEN AW850を導入するとCDROM...
-
オーディオデバイスなしと表示...
-
自作パソコンの音がでない!
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
イヤホン使用時の録音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
DigitalTVbox が起動しない
-
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
ノート用グラフィックボード、G...
-
サウンドカードを認識しない。
-
「DirectDrawの初期化に失敗し...
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
サウンドブラスターを取り付け...
-
XPで「サウンドデバイスなし」...
-
ゲーミングPCなんです 仕様OSは...
-
Realtekをアンインストールして...
-
グラボを削除してしまった……
-
SE-90PCIのBIOS設定
-
自分のパソコンの中に入ってい...
-
マザーボードチップセットドラ...
-
windows10 音が出ません
-
マウスコンピューター マザー...
-
NECのサウンドドライバについて
-
サウンドカードが認識されません
-
モニターが認識されない?
おすすめ情報