
15インチでDVDドライブあり、できればディスプレーが見やすい(視力が良くないので)、
バッテリーの時間が良い(最低6時間ぐらいは、ほしい)ノートPCを探しています。
エイサーかレノボなどの海外製は、故障しやすいと聞きます。
バッテリーの寿命は、どうなのでしょうか?
国内メーカーでもSONY、東芝などが比較的故障しやすい聞きます。
エイサー、レノボなど海外製は、安くて、そこそこスペックがいいのが魅力です。
エイサー、レノボを比較するとどちらがオススメでしょうか?
ノートPCで持ち運びするので故障を気にするなら国内メーカーを買った方がいいですか?
国内メーカーだとNECを検討しています。
店頭の商品を見てなんとなくです。
PC初心者です。
買う理由は、生活場所が2箇所になりそうなのでWimaxに加入して使う予定です。
またカフェ、ホテル、旅行(国内、海外)でも使えたら思っています。
アドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも現状の各社PCの殆どが中国・台湾系のODM、EMSメーカーが生産委託で生産してますので、海外メーカーが壊れやすいとかは余り無いと思います。
バッテリー寿命に関しても電池は三星、三洋、SONY等の電池を各社使っており、大差はないと思います。サービスを考えると、国内メーカーが無難だと思います。
個人的には、過去に富士通、NEC、東芝、Acer、Lenovo等のPCを使ってきた経験があります。NECは使いやすいのですが、オールインワンだと、重いです。今は東芝を使っていますが、普通の印象ですね。Acerは印象が悪いです。同じ故障が何度も出て修理を繰り返した印象しかありません。国内メーカーだと余り有名では無いかもしれませんが、PanasonicのPCが私の会社の方には評判がいいです。海外出張等でも使えますし、比較的タフで持ち歩きもしやすいとの事で評判です。
No.6
- 回答日時:
パソコンはアメリカや台湾や韓国や日本のパーツを
組み合わせてつくっているだけなので、
壊れやすいとか壊れにくいというのは
あまり考えなくてよいと思いますが……
ただ、持ち運ぶことが前提となっているようですが、
15インチ以上だと2kg台後半~となります。
これを持ち運ぶのはかなり大変だと思います。
1回持ち運んだだけでうんざりするレベルです。
部屋の中で持ち運ぶ程度だと考えて下さい。
13.3インチ程度の機種だと持ち運び前提のものがあるので、
そこから選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめはdynabook R731
東芝 dynabook R731 R731/16C
http://kakaku.com/item/K0000251252/
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/11 …
重量は1.39kgです。
この程度なら持ち運んでも問題ないでしょう。
液晶がつるつるタイプではないので
目が疲れにくいです。
WiMAX内蔵です。
バッテリーはメーカー表示で11時間となっています。
Office Home & Busuiness 2010が入っているので
WordやExcelに加えてPowerPointも使えます。
DVDドライブが内蔵されていない分軽くなっています。
別途2~3千円程度で購入してください。
(内蔵されているR731もあります)
例
http://kakaku.com/item/K0000042698/
No.4
- 回答日時:
代理猫
2社共にサポートが悪すぎです、DELLはどうです?実際CPU換装、一部の部品が壊れても
ヤフオクには在庫部品が山ほどありますんで修理ができるのならお安くすみます
新品時も的確な対応してくれます サポートが今は中国の大連からなんで中国の方からの
サポートですが、以外や意外!!!優れたサポートです
なもんで私はDELL12代目 しかも最近購入した6年落ちマシンでもCPU交換で現在のマシンと
そう変わらないんです ソニーは最高峰のF219盛ってますが、地デジ、フルHD ブルーレイ
ついて定価278000を11万で購入使いやすいです 無論 物損5年ははいっていますが
ソニーの悪評を高めたのは去年のマシンなんですよ。だから今年のマシンはみんな買わない
から投売りです かなり満足していますね、デストップCPU コアI7 2600と拮抗するCPU
パワーもノートでは脅威です
No.3
- 回答日時:
壊れやすい壊れやすいばかり並べていますが、だったらそれを排除して選んでください。
NECも今はレノボですよ。
もともと生産は全て日本で行っていたわけじゃありません。NECに限らずですが。
HPなんて Made In Tokyo を謳ってますが、パーツレベルに行けばやはり台湾・中国辺りの物が多数です。
富士通とかも同様に国内生産を謳ってますが同じです。

No.2
- 回答日時:
>エイサーかレノボなどの海外製は、故障しやすいと聞きます。
特別に壊れやすいということはありませんが、故障した場合のメーカーサポートの対応が悪いですね。
修理で1ヶ月2ヶ月待ちなんてこともあるようですし、あまり良いとは言えません。
その辺の問題点を理解した上で安さを重視して買うというのなら問題ないと思いますけどね。
>バッテリーの寿命は、どうなのでしょうか?
どこのメーカーのパソコンでも同じですが、製品ごとにどういった用途向けなのか分けられていて、バッテリーでの使用を考慮した製品なら バッテリー持ちも良いんです。
Acerだからとかlenovoだからって理由でバッテリー持ちが悪いということはありません。
ちなみに、メーカーHPなどに記載されているバッテリー持続時間をそのまま信用しないように。
メーカーHPの記載というのは、省電力設定を全て行った上でパソコンの電源を入れただけで何の作業も行わなかった場合のバッテリー持ちです。
実際に使った場合には、メーカーHPに記載された数字の半分くらいになると思ってください。
バッテリーで3時間使いたいなら6時間以上と書かれた製品を、6時間使いたいなら12時間以上の製品を選びましょう。
>買う理由は、生活場所が2箇所になりそうなのでWimaxに加入して使う予定です。
WiMAXを利用するつもりならWiMAX端末を内蔵したタイプが楽かもしれませんね。
契約と各種設定をするだけで、別途端末を買わなくてもWiMAXが使えるようになりますよ。
USBとかExpressカードなんかの端末だと結構邪魔になるんですよね。
>またカフェ、ホテル、旅行(国内、海外)でも使えたら思っています。
海外で使うことも考えるのならACアダプタの仕様とかも調べたほうが良いですよ。
100V専用のACアダプタだと海外では使えないため、100~240V対応のACアダプタが付属した製品を買うか、小型の変圧器を買う必要があるでしょうね。
No.1
- 回答日時:
直接的な回答にはなっておりませんが、
あとは量販店の販売員の方に自分の用途と予算をお話すれば在庫の中から良い製品をすすめてもらえるのでそれが良いと思います。
補足すると大雑把に言って海外製は性能の割に安いですが、サポートはほとんどないと思った方がいいでしょう。対して国内メーカー製は高いですが、保証や電話対応等サポートはしっかりしていますので何かトラブルがあっても少し安心です。私は先日エイサーのノートPCを買いましたが、説明書は若干カタコト日本語でしたし正直PC初心者にはどうでしょう。(誤解の無いように言っておくと、私は値段の割に性能が良いのでこのPCには満足しています。)
PCに何かトラブルが起きた時自分で対処できるなら海外製、お金に余裕があってPC操作に自信がないなら何かトラブルが起きたときのための保険と思って、少し高いですが国内メーカー製をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 海外メーカーのパソコンで… 5 2022/12/17 00:33
- ノートパソコン パソコンの購入、海外メーカーは? 3 2022/12/14 18:44
- ノートパソコン ノートPCの画面の明度を大きく下げる方法を教えてください。 3 2022/05/22 15:37
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・ 3 2023/06/21 14:46
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・ 4 2023/06/21 14:48
- ノートパソコン レノボのノートPC 7 2023/04/03 11:52
- ノートパソコン (モバイル)ミニブックPCのオーディオ出力をパワーアップする(電池駆動)アンプ機材、なにか 4 2023/02/26 07:29
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- カスタマイズ(車) ドラレコ装着は当たり前? 7 2022/06/19 20:16
- タブレット 1円タブレットを検索していたら2000円くらい 10インチ 中国メーカー不明 おすすめですか? 2 2022/09/24 05:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
接触が悪くなったヘッドフォンジャックの回復法
デスクトップパソコン
-
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
2つのマイク音声を同時録音したい
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
5
ノートパソコンの冷却ファンが壊れてしまったんでファンを買いに行こうかと
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
7
DVD-RAMがフォーマットできない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
普通のデジタルビデオカメラをWEBカメラとして「Skype」で利用した
ビデオカメラ
-
9
取扱説明書が理解できません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
パソコン3台を一つのキーボードとマウスで操作できるようにしたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
「NEC VALUESTAR PC-VS770HG」のモニタを別のPC
モニター・ディスプレイ
-
12
ノートパソコンのスペースキーが外れてしまいました。
ノートパソコン
-
13
AMDとインテルの互換性についてお伺いします。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートPCのCPUを取り出して、デスクトップPCのCPUとして移植再利
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
解像度の異なる2台のモニターを同時に接続すると?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
17
携帯電話を使ってパソコンからインターネット接続ができますか。
ガラケー・PHS
-
18
ゲームをするとき画面が小さくなって周りが黒いまま
ノートパソコン
-
19
メール添付されてきたQRコードの読み取り方は?
docomo(ドコモ)
-
20
DVDのセッティング用の爪の部分(プラスチック)が割れて、プレーヤーに
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マキタのバッテリー14.4Vと18v...
-
変なポップアップが出るように...
-
iPhoneアプリのLINEの音が鳴ら...
-
このPASMOの通知来ないようにで...
-
最近、iPhoneがおかしいです 私...
-
iPhoneの通知が何故か来なくな...
-
Eclipseの対応する括弧の強調表...
-
5年前のノートPCから最新機の処...
-
スマホ 電話の着信・受信履歴が...
-
東芝BIOSアップデートVer6.50に...
-
ダンナの浮気を疑っています。 ...
-
VBAで当月の1日を表示するには...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
テキストボックスに今日の日付...
-
文字列を日付データに変換 マクロ
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
iPhoneのプッシュ通知の過去履...
-
DataGridViewでyyyy/MM/dd
-
ギャラクシー ウォッチ4
-
iPhone
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マキタのバッテリー14.4Vと18v...
-
秋葉原でUPSのバッテリーを販売...
-
先月までiPhoneを使ってました...
-
教えてください。パソコンの購...
-
エイサーかレノボ それとも国...
-
バッテリーと充電器
-
AQUOS sense6バッテリー
-
初めてのタブレット端末
-
g07++の使用感について
-
UMPC バッテリー購入
-
タブレット端末のバッテリーの...
-
ルンバ 途中で止まる。。
-
マウスコンピューターについて
-
突然電源が切れる
-
最近、iPhoneがおかしいです 私...
-
iPhoneの通知が何故か来なくな...
-
このPASMOの通知来ないようにで...
-
iPhoneのプッシュ通知の過去履...
-
iPhoneの電話設定で、特定の番...
-
Eclipseの対応する括弧の強調表...
おすすめ情報