dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すっぱいものが嫌いで今まで食べていませんでした。

体形はそんなに太ってるわけではないですが最近下腹がでて醜くなりました。

毎日のウォーキングもしたいと思っていますが、すっぱいものを食べたり飲んだりするようになれば

もっと痩せる体になりますでしょうか?また他に体によいことがありましたら教えてください。

よかったら体験談をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

酢の物だけで痩せることはありませんよ。


ただ、低カロリーであることは間違いありません。

私の経験で効果があった方法をお教えしますね^^

基本的には、タンパク質、ビタミンなどを中心にして
炭水化物、脂肪は少なめにしました。

全体の量は変えなくても、
朝→多め、夜→少なめにするだけでも効果はありますよ。
もちろん間食はなしです(笑)
夜どーしても我慢できない時はゼロカロリー食品で胃をごまかして下さい^^;

お腹に関してはストレッチが効果ありました。

基本的には体の各パーツを引き締めて行くことで、
基礎代謝を高め、痩せやすい体質とし、見た目もスリムで美しくしていきます。

ーお腹ー
仰向けに寝て下さい。 次にヒザを曲げる。そして、頭を上げておへそを15秒間見ます。
息を止めずに、大きな深呼吸をして下さい。決して息は止めないで下さいね。
これを毎日5セット行って下さい。
ポイントは手をおへその上で組んでお腹に力が入っていることを意識することです。

但し、一般的に部分痩せというものは非常に難しいことなんです。
一番確実なのは、バランスの良い食事を摂り、
ご自身の体にあった効果的な運動、ストレッチをして、体全体をスリムにする方法です。

色々と方法はありますので、ご自身にあった方法を探してそれを集中的に実践すると効果が出やすいですよ。
頑張って下さいね ^^
    • good
    • 1

有機酸はグラム当たり3kcalあります。

酢はたくさん飲めるものではないと思うのでこれで太ることはないでしょうけど痩せることもありません。
それ以外のカロリー収支が太る痩せるの要因100%占めます。
    • good
    • 0

痩せません。


酢は脂肪をつきにくくするだけです(これも本当か知らん)。

必要以上に食ってるんだから、つきにくくなっていても、つくもんはつきます。
    • good
    • 0

 基本事項として、食べれば痩せる食品および調味料はありません。


 つまり、人間が普通に食べられるもので、カロリーがマイナスの物はないということです。これは、他ねたカロリー以上に代謝を亢進するものがないということも含んで申し上げています。

 食品や食習慣を長年研究していて、啓蒙書の著作も複数ある高橋久仁子氏は、こういう食品に機能や薬効を求める態度・考え方について、フード・ファディズム(食べ物熱狂、食品偏執とでも訳せばいいのか)と呼んで、良い効果などなくむしろ害があるとして、強く警告を発しています。

 酢を摂取すれば痩せる、もその一つです。酸っぱいものは、適度に時々摂取する分には美味しいし、その刺激により、気分が良くなることなどもあることは事実と認めて良いとは思います。しかし、そういう気分的なもの以上を酢に求めると、今度は害となります。

 具体的な例を挙げます。毎日、酢を含んだ飲料を健康に良いと思って飲んでいる人は、虫歯菌でない原因で、歯に重大なダメージを負うことが、しばしばあります。
 そもそも、虫歯菌が直接歯を食べるわけではないのです。虫歯菌は歯に残る食べ物のカスを餌に繁殖し、酸を出します。その酸が歯にダメージを与えるのが虫歯です。
 ですので、口の中に酸を入れ続ければ、虫歯同様、歯を痛めてしまうわけです。

 食品は、体に必要なものを供給することが第一、それにほとんど並んで美味しく楽しめることが第二、それ以外、ないしはそれ以上を求めれば、しっぺ返しを食らいます。酢の物の酢自体は、時々味を楽しむ程度の調味料にとどめるべきです。

 私は、個別の論文をあまり読みませんが(英語でめんどくさいし)、論文の傾向についての情報には触れるようにはしています(研究分野ごとに、その分野の論文を集めて検討する論文があったりするのです)。未だに、「痩せやすい体」「太りにくい体」になれるという結果は出ていません。逆に、そういう風にはならないという結果ばかり出ています。

 人間は、かなりの外部環境の変化に耐えるkとができます(もちろん、衣服などの「道具」の力は借りますが)。しかし、内部変化については、極めて弱いことは知っておいて損はありません。胃がんなどの放置すれば死に至るような病になって、ようやく「痩せやすい体」になったりすることがある程度です。

 悪いことは申しませんので、都合のいい体質を求めることはできない、という事実を受け入れ、減量したいのであれば、ごく普通で当たり前のダイエットを地道に実践してください。
    • good
    • 0

市販の食品は砂糖がたっぷりなので、自分で作って砂糖の量を調整すればいいんじゃないでしょうか。



でも、砂糖が少ない酢の物って、酢の物が好きな私でもあまり食べたいとは思わないです。
    • good
    • 0

計算で、基礎代謝+代謝を上回らないように


食事の摂取カロリーを決めて、
自分に負けないで、
それをキープしつづけていれば太りません。
エクササイズで脂肪を減らして筋肉量を増やせば
ある程度までは痩せます。それ以上に
筋肉が増えてくると体重が増えてきます。

詳しくは生理学や栄養学などの大学院へ
通って本格的に痩せるための研究をしてみてください。
    • good
    • 0

( *´ノェ`)コチョーリ 酢の物、結構砂糖入っていますよ。

    • good
    • 0

そんなんでは絶対に痩せません。


宣伝に踊らされないで。

消費カロリーを上回るカロリーを取らない。これにつきます。
下腹部ぽっちゃりは腹筋運動で筋力を高めること。

ついでに運動で筋力が増えれば代謝は向上します。

先輩としての助言は痩せるのは難しい。運動をして必要以上に食べない。です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!