dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして。23歳(男)、医療関係の事務に就いております。長文になりますが、宜しくお願い致します。

 私は、家庭の事情のため、高校を1年生修了と同時に辞めさせられました。その直後、アルバイトをしながら2年掛かって大検を取得し、大学受験へと進んでおりました。
 
 しかし、受験勉強の中盤にさしかかった頃、唯一の親が倒れて入院(昏睡状態)してしまい、それにより、学費の捻出が難しく、受験を諦めました。
 
 それからは、マイナス思考、軽いうつ病の日々が続き、最低限の生活費のためのバイトで過ごすことがやっとでした。
 
 20歳を過ぎて、入院中の親が永眠、同時に介護なども終わり、現在の会社に雇ってもらいましたが、最近、会社自体の不安定さも際立ち、自分の将来に不安を感じるようになりました。原因は、高校中退と転職に有利な資格を持っていないことです。
 
 これから、通信制の高校に通い高卒をとるか、再就職のために資格をとるか悩んでいます。ただ、予備校などに通うほどの経済的余裕もなく、仕事との両立は避けられません。
 
 自暴自棄になり、甘んじた時期もありました。最後には自分自身で決めることは解かっております。ですが、私よりも冷静である閲覧者の方々にご教授させていただければと思い、投稿しました。
 
 宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

 今日は。

今の悩みが今後の就職のためであるのならば、私は資格を勧めます。資格をとった後に高卒をとったらいかがですか?
>>高校を中退しただけに、二度も「中退」をしたくはありません。私が通信制高校を選ぶ理由は「高卒」を取得したいからです。>> 実は私の身内に、過去の事情は違いますが、同じ立場のものがおり、同様のことを言っているので、気持ちはわかります。私は今の時代は学歴じゃなくて実力が重要といいますが、やはり、本人は高卒の資格もなければ何も出来ないし、高卒の私にはわからないといっています。何度も議論したので、本人がそう感じることを否定は出来ませんし、言い分はわかります。
 でも私は現実は本当にそうとは思いませんよ。もしcamelcamelさんが今自分の後任に明日からきて欲しいと思った場合、大卒職歴なし、高卒で職歴3年だが全く違う職種、高校中退だが同種の仕事を5年経験していてスキルも高いという3人の中で誰をとりますか? 転職の場合、即戦力が重要で、私が雇用する場合学歴は重視していません。但し、確かに今まで高卒でなかったケースと言うのも記憶にないのも確かです。ただそこで、通信高校に在学中という方と通信制の大学在学中の二人がいたら、履歴書だけで選択するなら迷わず後者をとります。高校中退を否定的にいうのではなく、家庭の事情で中退を余儀なくされたが、努力して大検をとりそれだけの実力があります、と自信をもってよいと思いますよ。
 更に大事なことは、今回の質問の前に、camelcamelさんが今後のやりたい仕事と自分の将来像を考えていますか?10年後、20年後に自分はどうしていたいのかと長期の目標と計画をたててはどうでしょう。その実現のために必須なこととその順序は?実行可能なことか?可能でなければ、あきらめずに、どうしたら出来るのか、長期のスパンで考えて下さい。またどうしたらお金をかけずに学べるか。探したり発想をかえれば別の道もあると思います。大学も返還のいらない奨学金制度だっていくつかあります。まだ23歳、その気になれば、なんでも出来ますよ。 自分次第です。 不安を感じた時が逆にチャンスですよ。
 最後に、どうしても高卒をとりたい気持ちが伝わってきます。複雑な思いがあるのですよね。周りになんと言われようと自分が納得のいくようにとったらいいと思いますよ。今じゃなくても良いでしょう。一番早いとれる時期がきたときにとったら良いと思います。camelcamelさんは非常に今まで悔しい思いやつらい思いをされてきたと思います。でも逆にそれをバネにやっていけますよ。頑張ってください。

この回答への補足

 多数のご返答、誠にありがとうございました。
 皆様のアドバイスを無駄にすることなく、これからは、前向きに直向きに生きていきます。
 ネットのこのような活用は未経験でしたが、思っていた以上によかったです。
 また何かの際には、相談させてください。
 本当にありがとうございました。
 bepaさん、勝手にこの場をお借りして、ごめんなさい。
 それでは、失礼いたします。

補足日時:2003/11/19 15:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。
 とても励みになりました(勿論、これまでの方々も同様です)。「不安を感じたときが逆にチャンス」、この言葉は特にです。決して忘れません。
 bepaさん、ありがとうございました。
 

お礼日時:2003/11/19 15:07

7で答えたmute00_2です。



私の通った通信制高校は当時4年間でした。月に二回の
スクーリングでした。私の行った通信高校は数学や英語が
Aで、全日制普通科のBより楽な内容でした。

今月初め同窓会があり、東京本校から先生も
いらっしゃいました。
先生のお話では来年からリポートは希望者はネットからも
出せる方式を採用すると言ってました。

そそ、通信制の大学、私もちょっと思ったんです。でも
自信なくて、授業料も、私にしては結構高く感じて
スクーリングも遠くて家族に負担かけるのも気になったんです。
同級生には「逃げた」と言われてしまいましたけど
挫折の恐怖って正直中退しただけにプレッシャーに
なってました。
何をするにも資格とるのでも、値段が高いんですもの。
食べていくが優先ですもの。

今の会社が何とか安定しててほしいですね。
とにかく行動しないとはじまりません。
入学時期まではまだ時間がありますから、今しばらく
検討してみてください<高校か大学か>
がんばってる人、仲間ができると励みになります。
応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。
 レポート提出にネットが活用されるのは便利ですね。まだ、検討の段階でしょうか。
 私も考えるだけではなく、行動してみます。逃げたくはないです。
 mute00_2さん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/19 14:59

大検をもっていらっしゃるなら、大学進学のほうを目指したいなと私は思います。


やりたい事がある限りいつかは実現できると信じる事です。
迷っていると書いているあなたですが、自分の心に正直に、弱気にならず欲張って夢をクリアしていきましょう。

通信高校の卒業資格は(自分の劣等感も影響していると
は思うのですが)全日制の高校卒業をした人と同じ
評価を得ているとは感じにくかったです。
でも資格は資格です。
これは大きな自信になりました。
就職活動するときに高卒以上と書いてるところが
ほとんどで、卒業してよかったと私は思えてます。
再就職ための資格も、とりたいですね。
資格は決して邪魔にはなりませんから。

23歳と言う若いあなたにとって、高校の資格をとるために
費やす勉学の時間は今は長く感じても、これから
何十年も続く人生でほんの短い時間だったと思える日がきっとくると思います。

健康であること。健康でいれば幸せを追い求めることへの
挑戦はいつでも可能だと私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事が遅れまして、申し訳ございません。
 先ずは自信をつけることですよね。
 23歳って若いのでしょうか・・・。自分では、そうは思えなくて。
 健康であることって、何気ないけど、大切ですよね。
 mute00_2さん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/16 09:16

 文部科学省のサイトの方をちょっと読んでみたんですが、やはり合計3年間の在籍は必要なようですね。

もうしわけありません。

 2年間必要だというのなら、やはり大学をおすすめします。大学に通学中または大学中退なら、普通に考えて高卒以上だと思うのですが。

 通信大学の学生を高卒以上と認めないような会社なら、通信制高卒を、高卒と認めないでしょう。

 ちなみに私は夜間大学卒業です。今の職場では普通に大卒と認めていますが、会社によっては認めていないところもあるようです。

 がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いえ、そんな謝らないでいいですよ。親身に考えてくださっているだけでも感謝しています。
 通信制の大学も卒業していれば話は別ですが、学生の身分で採ってくれる会社はまずないのが現状です。仕事に専念してほしい、しなければならないという、雇用主の気持ちも解かりますから。
 通信制の高校でも大学であっても、会社には黙って実行するつもりです。
 先日は沢山のご意見、ありがとうございました。
 

お礼日時:2003/11/15 13:34

 すいません、さっきの回答に自信がなくなってきました。


 しかし、もう高校の卒業単位はほとんど取れていると思うので、あとちょっとだけ単位を取れば2年在籍すれば確実に卒業できると思います。1年でも平気なような気がしたんですが。

 まあ、2年必要だとしたら、単位はあまり必要ないと思うので、その間に資格をとったらどうでしょうか。

 ネットや本でいろいろ調べるより、通信高校に電話するか実際にいって聞かないとわかりません。その際は中退した高校でとった単位の一覧と、大検で取った科目の一覧が必要になるので用意しておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いえいえ、そんなに気にしないで下さい。私が調べたときは、3年間在籍が必要とのことでしたので。
 私の場合、通信制はスクーリングがポイントになります。あまり遠いと交通費も掛かりますし、日曜日に出勤も稀にありますので。
 一度、単位取得の一覧を用意し、電話してみます。(これも、学校により違うんですよね。)
 semiさん、遅くまで付き合ってくださり、とても感謝しています。
 明日(今日)も仕事のため、これから就寝させていただきます。
 それでは、失礼いたします。
 

お礼日時:2003/11/15 01:17

 #1を書いたものです。



 ちょっと考えてみたのですが、高校1年を修了したこと、大検を持っていることなどを考えると、通信制の高校なら1年で卒業できますね。もちろん高校によってちがいます。
 よって、1年で卒業できる高校を探して、まずは高卒の資格を取る努力をする。その他の資格や通信の大学はあとで考えるというのがある程度は確実であるし満足もできる現実的な道ではないでしょうか。

 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 通信制高校が1年間で卒業出来るのですか?以前、少し調べてみたのですが、それは知りませんでした。通信制は複雑で・・・。改めて調べてみます。
 semi55さん、再度考慮していただき、投稿してくれましたことはとても嬉しいです。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/15 00:39

大検を取得したのであれば、夜間の大学へ通うなどされた方が良いと思います。

もちろん、お金と時間が許せば、ということになりますが・・・。一般的には大検取得で高卒と同等の学力があると見ることが多いように思いますので、今高校卒業の資格を得ることのメリットがないと思います。

会社が不安定とのことですが、今の時代、それでも働き口があるだけ幸運かもしれません。一度仕事を辞めて学校に通った後再就職というのは、なかなか難しいと思います。一番良いのは今の仕事を続けながら、夜間の大学へ通って大卒の資格を得ることではないでしょうか。転職はそれからでも遅くないと思います。様々な奨学金もありますし、夜間の大学は学費も安めに設定されています。金銭的に不可能というほどでもないと思います。

または、独学で狙えて転職に有利な資格というのを目指すのも一つだと思います。ただ、この場合は相当の覚悟がないとなかなか難しいと思います。

あなたの人生がうまくいきますように、応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 夜間の大学の件も、検討してみます。
 私が通信制高校を候補として挙げたのは、就職の際、大検≠高卒が大半だからです。公務員は別のようですが。
 現在の職を易々と手放すことは考えておりません。学業・勉強も収入あってのものですから、最低でも両立です。
 may-may-jpさん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 23:58

> 通信制の高校に通い高卒をとるか、再就職のために資格をとるか悩んでいます。


あなたがどちらの選択をとったとしても、状況が劇的に変化するとは思えません。しかし、あなたのとろうとしている行動を否定しているわけではありません。

大切なのは、
(1)希望を持つこと。
(2)希望に向かって努力し、達成すること。
(3)それによって自信を持つこと。
この繰り返しだと思います。だから、(1)から(3)の条件をあなたが満たせると感じられたならば、その対象はどんなものであっても構いません。この繰り返しによって、だんだん道は開けてくるものです。

あなたはご自身の掲げられた選択のうち、どちらのほうがより、この条件に合致しそうですか? 直感で構わないので、あなたがいいと感じたものを選ぶ、ただそれだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね、(1)~(3)、そして、これらの持続力も大切だと思っております。
 shikakuhonpoさん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 23:41

 大検を持っているなら、通信制の大学に行ってはどうでしょうか。

途中で辞めても大学中退です。通信の高校に行く積極的な理由はないと思います。

 資格というのもいろいろな資格があるのでなんともいえません。しかし、23歳という年齢を考えると、通信の高校よりはなんらかの資格を狙った方がいいような気もします。それがそれなりの資格ならば。

 年齢からすると、公務員試験という道もあります。

 総合的にいって、転職のための方法を考えるというより、今の職場で長く勤めるため、また給料を上げるための資格を考えるということがよい方法ではないかと思います。それが結果として転職にもつながるでしょう。

 がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 通信制の大学の件、検討してみます。ただ、不本意でありながらも、高校を中退しただけに、二度も「中退」をしたくはありません。
 私が通信制高校を選ぶ理由は「高卒」を取得したいからです。これまでの就職活動でこの点で不利なことも多々ありましたので。勿論、全日制には届かないとは承知しています。
 その他のアドバイスも参考にさせていただきます。
 semi55さん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!