dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【社会】 ジョブズ氏追悼番組で茂木健一郎氏「ウィンドゥズ大嫌い」などとこき下ろし 元マイクロソフト副社長が激怒

  2011年10月5日、アップルの最高経営責任者の座を辞し、長期療養中だったスティーブ・ジョブズ氏が
亡くなった。このニュースは世界中を駆け巡り、「人類は大きな才能を失った」とのコメントが彼を直接知る
多くの有名人から寄せられている。

  この出来事を受けて、ニコニコ生放送では急遽特番を組み、彼の追悼番組を放映した。そのなかで思わぬ
ハプニングが起きていたようだ。脳科学者として知られる茂木健一郎氏が、ウィンドウズをこき下ろすような
発言をしたところ、アスキー創始者で元マイクロソフト副社長の西和彦氏が激怒、「バカヤロー、
なんだそりゃ!」と声を荒げる一幕があった。

  この番組は、ジョブズ氏の死を受けて急遽組まれた特別番組で、西氏、茂木氏のほかジャーナリストの
井上トシユキ氏、雑誌「MacPeople」の編集長の吉田博英氏、国際ジャーナリストのモーリー・
ロバートソン氏、ニワンゴ取締役のひろゆき氏が出演していた。

  問題が起きたのは、茂木氏がウィンドウズについて言及したときのことだ。茂木氏は「俺、MS-DOS
もウィンドウズも大嫌いなのよ」とばっさり。続いて「俺、ウィンドウズ、使ってる時間に比例して嫌に
なっちゃうんですよ」と持論をぶちまけた。

  元マイクロソフト副社長の西氏は、これを黙って聞いている訳にはいかず「気分悪いこというな」と、
切り出し「そんなこと言い続けるんだったら、俺は今日帰るよ」と茂木氏の発言に不快感をあらわにした。
一瞬スタジオには緊張が走り、ひろゆき氏をはじめとする他の出演者がいさめたのだが、「これは僕の考え
だからいいじゃないですか」と、反論する茂木氏に西氏は「なんだ!その言い方は。自分で作ったこともない
クセに生意気なことを言うなよ!」と声を荒げた。

  その場は一旦収まったものの、後のコーナーで茂木氏が「僕、別にウィンドウズを馬鹿にした
んじゃなくて……」と釈明すると、「馬鹿にしたじゃないか!」と西氏の怒りが再燃。「馬鹿にしてません」
と説明を繰り返すのだが、2人の言い争いは一時収拾のつかない状態となった。

  このことについて、「なぜマイクロソフトの悪口を今ここで言う必要があるのか」や、「大人なら言葉
を選ぶべき」、「ジョブズ追悼って番組において、視聴者が一番気分悪いわ」などの意見が寄せられている。

  番組の説明では、ジョブズ氏の業績を振り返るとあるのだが、これでは天国へと旅立ったジョブズ氏も
浮かばれないのではないだろうか。

▽サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=10 …

なんだかこの副社長ってずいぶん小っせえ人間だと思わないかな?
ユーザーの声を馬鹿野郎で一蹴するようなMS俺も嫌いかも(笑)
皆はこういう態度どう思うかな?

動画
ジ​ョブズの追悼番組でブチ切れるMS元副社長
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15813976

「茂木健一郎「ウィンドゥズ大嫌い」MS副社」の質問画像

A 回答 (12件中11~12件)

まあ確かに煽り耐性低すぎるとは思うし、MSのことで西氏がデカイ面することもないだろと思うけど、どっちがバカで小さい人間かと言えば圧倒的に茂木のほう。



研究一筋のひとには多いんだよね、最低限の社会性も持ちあわせてないひと。
(もちろんそうでないひともいっぱいいるけど)

こんなんに支持されちゃって、ジョブズもあの世で嘆いてるだろうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大企業の副社長があの程度言われたくらいでブチギレってしかもそれこそ放映されてるのに(笑)
どっちもどっちだとは思うけどね

お礼日時:2011/10/08 20:16

> この副社長ってずいぶん小っせえ人間だと思わないかな?



思わない。

実際に大成功した大経営者と、それを批評する評論家だと、前者を尊敬する。
社会的・立場的には、アナタよりは「遥かに大人物」であることも確かと言い換えても良いな。

ダイエーの故 中内 功氏の死去に際し、「晩年は不幸」などと言ったアナウンサーがいたけど、中内氏はそのアナウンサーが1000年働いても及ばない様な資産を持ち、「流通は国家」とまで放言するほどの超大成功者。
だからアナウンサーに対し「アンタに言われる筋合いはないだろう」と思ったが、それと同じ感じだ。

それと茂木氏は問題発言が多いな。
イチロー選手に「今年は200本打てなかったのかよぉ。下手クソ!」って言えば、そりゃ怒る。
「じゃあお前がメジャーの投手から、30本でもヒットを打ってみろよ!」と言うのが、「自分で作ったこともないクセに生意気なことを言うなよ!」だろうね。
実際「ウインドウズ」は、OS界ではイチロー選手の200本安打に匹敵する様なシロモノ。

怒ったのは「自分の仕事に、それだけの自負や誇りがあるから」とも言えるし、そう言う人なら怒って当然だろう。

更に言えば、少なくともマイクロソフトの社員は、怒ったことを喜ぶし、逆にもし怒らなかったら失望しただろうね。
従い、多くの実業家やビジネスマンも、怒ったことに共感すると思う。

一方の茂木氏は、学者の立場で対抗するなら、脳科学者らしく、たとえ怒らせても、脳科学的に相手を静めてみせるべきだったのでは?と思う。

どちらが「プロか?」と考えたら、西氏は「仕事に誇りを持つ実業家」だが、茂木センセイは、全く「脳科学者」「偉い先生」らしくない。

アナタの、ニュースのコピペに、意見らしきコトを書いて「皆はどう思う?」って言うスタイルは、ワイドショーに出演して、専門外のコトでも何でも無責任に語るコメンテーターや、司会者気取りみたいだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

副社長が暴言吐いたりお前作ったこともないのにほざくなみたいなのに失望したけどな
スルー耐性無いのか小物って言うのかね…こんなときもしジョブズだったらなんて言い返しただろうね?

お礼日時:2011/10/08 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!