dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、東芝製のノートパソコンdynabookを購入しました。型番はT551/58CB、2011夏モデル
って書いてあるので、ほぼ最新式の機種だと思います。そこで、いままでシャープ製のアクオスのブルーレイディスクで録画した番組を再生したのですが、所々映像が乱れて見れたもんじゃありません。

もしかして、不良品かな?と思って市販されているソフトを再生して見たら、普通に見れました。ちなみに
ブルーレイじゃなく、DVDに録画した番組も問題なく再生されました。

と、こんな状態なのですが、こういった現象はこの製品自体が不良品であるのか、それともシャープと
東芝の相性が悪く、どうしようもないことなのか、それとも他社の再生ソフトを使えば大丈夫なのか、
誰か、詳しいかたいらっしゃいませんか?

A 回答 (2件)

ファナライズは、してありますか。

また、再生ソフトはなにをおつかいでしょうか。

この回答への補足

ブルーレイはファイナライズの必要ないかと思います。実際、ファイナライズの項目はなかったですし…。

ちなみに再生ソフトはもともと入っていたTOSHIBA VIDEO PLAYER 3Dってやつです。

で、このソフトに問題ありかと思って、Cyberlink PowerDVD 11を購入しちゃいましたが、やっぱり駄目でした。

結局メーカーに問い合わせたら、どうもあきらめるしかないみたいです…。

補足日時:2011/10/13 11:32
    • good
    • 0

シャープと東芝の相性と言うよりシャープのブルーレイ自体に問題ありです。


当方の親戚のブルーレイがシャープ製なのですがDIGAとソニーのBDで録画したものが見れたり見れなかったりで安定しません。
シャープで録画したものは非常に安定しています。
 
おそらく、排他的な要素でもあるのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうです。先日東芝さんに確認したところ、「機器間における再生互換によるもの…」云々で、結局、解決できないと、暖かいメッセージをいただきました…。

これから家電を購入するときは、メーカーを統一すべきと、痛感しました。

お礼日時:2011/10/13 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!