
硫酸アンモニウム(NH4)2SO4を使って、1000mg/Lの窒素態アンモニウムの標準溶液を作ることになりました。
そこで私は以下のように考えました。
x:(NH4)2SO4=1000:N
(NH4)2SO4の分子量は132.14、窒素は14.0067ですので、
(132.14*1000)/14.0067=9434mg
これを1Lの純水に溶かせば良い。
でもよく考えると、これでは(NH4)2SO4が1000mg/Lになってしまう様な気がします。
とすると、上記の比例式の(NH4)2SO4を(NH4)2にすれば良いのでしょうか。
x:(NH4)2=1000:N
(NH4)2の分子量は36.077、窒素は14.0067ですので、
(36.077*1000)/14.0067=2575mg
2575/2=1287g
これを1Lの純水に溶かせば良い?
すみません。
教えていただけませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部数について
-
よう素フラスコについて
-
溶液を「作製」or「作成」?
-
水酸化ナトリウム水溶液の作り方
-
ファクターって??
-
モル濃度の計算方法
-
50mMのNAOH溶液を50ml作るのに...
-
pH=1の液に 5mol/l水酸化ナトリ...
-
過マンガン酸カリウム溶液はな...
-
NaOHとCO2の反応を防ぐには
-
wt/v% という単位
-
チオ硫酸ナトリウムの標定について
-
固相のコンディショニングとは?
-
10倍PBSを希釈するとPHが変わり...
-
メチレンブルー溶液を使用して...
-
フェロセンの合成
-
アセトフェノンオキシムの合成...
-
グリシン緩衝液について
-
1規定水酸化ナトリウム溶液の作...
-
化学について ppm→モル濃度に変...
おすすめ情報