dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「髪の毛を前髪一センチそのほかは二センチくらい切ってください。」
といったのにすごく切られました。

この場合は訴える事ができるのでしょうか?
最近こんな事が多くてたのむときに何かいい方法はないでしょうか?

正確に言えばいいといわれても実際はもっと言っているのでなしで・・・。

A 回答 (4件)

美容室変えればいいのでは?


そんなハズレな美容室、そうそうないですよ。
私なら、勉強代だと思ってさっさと美容室変えます。

美容室行けば、まず美容師さんと相談しますよね?
で、このくらいの長さでと自分の手で示して、難しければ自分でなりたい髪形の切り抜きを
用意するなり、美容室の本を見て自分に出来るかあうかどうか相談。

私がしてるのは、大体したい髪型をイメージして、美容室で本を見て探します。
(本を見る時間がなければ、言葉だけでなく手でここまでと指定します)
でも、相談者さんは具体的に言われているようなので、美容室変えましょう。

最近こんな事が多いってのが気になりますが・・・。
私は飲食店など絶対間違えがないように、例えばファーストフードなら
○○のセット1つと言う場合、指で1と示します。2つの場合は2と示す。
言葉だけだと『聞き間違い』がありますので、もしされたことないならお勧めです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回がその店は二回目なので勉強代にします。一応本社がカット代払ってくれるようですし。
髪形については結構言っているのですが・・たぶんここ切ったらここが変になるという風に補正されていたのかもしれません。

美容室はなかなかちかくにないので、そこに行く形になってしまっていたのですが。ちょっと遠いですが美容室を変えてみたいと思います。

お礼日時:2011/10/11 22:19

「訴える」のは可能ですよ。



言ったことと行ったことが違う(人を欺いて経済的損失を負わせた)ので、詐欺でしょうか? ま、そういうのは弁護士さんに相談すると「これだ!」という法律を教えてくれるので心配ありません。民事で争うでしょうから、勝訴後の措置や慰謝料や損害賠償の金額を決めないといけませんが、そういうのも訴状などを作成しつつ弁護士さんと相談して決めます。
弁護士の相談料の相場は、だいたい30分で5000円くらいです。

訴える準備が整ったところで、概ねの裁判費用や訴訟額などが決まるので、弁護士費用の前払い分などを払います。民事の場合の弁護士費用は実費に加えて訴訟額の2~3割ほどです。「訴える」くらいの裁判なので相手に要求する訴訟額は最低でも100万くらいでしょうか。小額の要求だと費用だけがかかって「訴える」意味が無になりますから。
100万だとだいたい20~30万が弁護士費用なので、その半分を着手料として前払いします、だいたい10~15万ほど。これに事務作業や交通費や調査のための日当などで実費が10万くらいは必要でしょう。100万を要求する訴訟なら、だいたい現金で30万くらい用意すればいいです。
まずは、いい弁護士を見つけてください。

「訴える」って簡単に言うけど、面倒臭くてお金がかかることなんですけどね。
馴染みの弁護士でもいれば、手続きも何もかもやってくれるでしょうが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

馴染みの弁護士というといとこの親がそうなのですが、さすがにそこまで近いと迷惑かかりそうなので・・。
大変分かり安く教えていただきありがとうございます。

たかが自分の髪の毛で会社やその回りに迷惑かけるのもすぐにばかばかしくなったし、学生なのでできないことはわかっていたので訴えは聞きたかっただけです。裁判はやはりお金もかかるし簡単に言う事ではありませんよね。

お礼日時:2011/10/11 22:48

neru-tyanさん、こんにちは。



切る前の写真と、現在の写真があれば訴えることも可能かもしれませんが、
こんな事が多い・・・ということは毎回別の方なんですよね?ということは
怨恨などの可能性は無いと考えると、相手に悪気は無いと思います。

私もよく多く切られてしまうので、最初に少しだけすいて下さい、と言って、
すいてもらってから、ここをちょっとだけ切って下さい、と小出しにお願いして
自分の目で確認しながら切ってもらっています。ではどうでしょうか。

この回答への補足

少ない時間でかいたので詳しく書いてなくてすみません。。

画像はありますし証人も家族ですがいます。
その方は二回目で、一回目はまだ許せる範囲なのでいいんですが・・。
ちょっと今回は横に切られるわ二センチが四センチ以上になるわでひどいんです。

この場合はどうでしょうか?

40~50+なのでむかしの方の髪型に故意的に勝手にされた気がします;

あまりこまめに「こうして」「ああして」と言う事がなかったので今度から試すようします。

補足日時:2011/10/11 21:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい方法を教えていただきありがとうございました。
補足ごに回答をすぐに閉じてしまってすみませんでした

お礼日時:2011/10/30 00:06

訴えたところで、訴訟倒れ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!普通そうなりますよね・・勉強になりました。
ただ、本当にひどかったので本社のほうにこういうことがあったということだけ報告しました。
対応では、カット代は返してくれるようですのでありがたいです。

学生なので裁判とかは金銭的にできないのですが、親が働いてくれたお金で下手に切られてしまったので悲しかったので質問するに当たりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/11 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!