
私は身長はともかく、座高が高いので車を選ぶ際、スポーティタイプ、セダンタイプは
ちょっと選べないなぁ.....と考えてしまいます。(興味はありますが)
まぁ、スピードを好む人間ではないのですが、室内空間、特にヘッドクリアランスを
気にするとミニバンタイプ、大型SUVタイプしか選択肢がないなぁ...となってしまいます。
大きな車はこの国の道路事情を勘案し、あまり選びたくはないのですが....。
背が高い方でセダンやスポーツカーに乗られてる方、同じような事を
考えた事はありませんか?
あるいは無理してスポーツセダン等に乗ったら、腰を痛めた等の失敗は
ありませんでしたか?
経験談等、教えて頂けると助かります。
因みに室内が広く、快適な車等も可能であれば推薦して頂きたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バブル期の車は「低くスポーティー」が売りでしたので、天井もボンネットも低く、おまけに今の車より全体的に小ぶりだったせいもあり狭かったですが、最近の車は天井がつかえる、髪の毛が触れるなんてのはないと思いますよ。
先の回答者さんのMR-2 のような車自体皆無と言っていい状態ですしね。
空力を考えフロントガラスが寝てきてガラス上端部が顔に近いので、昔とは違う種類の圧迫感があるような気はしますがね。
あとは運転ポジションを見返してみましょう。
シートに座布団をひいてませんか?それは取りましょう。
背もたれを起こしすぎではありませんか、(女性に多い運転スタイルだと思います)
シートリフターが付いている車の場合、ちゃんと調整していますか?
テレスコ&チルト機能がステアリングに有る場合も、調整していますか?
私は巨体のほうですが、最近の車が狭いと感じたことはないですよ。
ご回答、有難うございます。
確かにシートを起こし過ぎているかもしれません。
ただ倒した姿勢も腰が痛くなるので....。
クラウン、マークXに試乗した所、若干、頭が擦れる感がありました。
なのでセダンはだめかなぁと。
No.3
- 回答日時:
私は、身長170cm台前半ですが、座高は90cmを超えています。
最近の車だと問題ありませんけど、一時期流行ったハードトップスタイルのセダンには泣かされました。
シート位置を正しく合わせると、天井まで数ミリしか無いため、静電気で運転中は髪の毛が逆立ちまくるし、1年の半分は降車時に油断すると指先から火花が飛ぶ状況でしたから・・・
でも、MR-2(SW20)に乗っていた時は、運転姿勢が寝そべり気味に調整できたので、意外と頭上は気になりませんでしたね。
ただ、頭上空間が狭い車に乗った場合、横転時は首の骨を折る可能性があることを自覚しておく必要はありますね。
No.2
- 回答日時:
座高は比較的高いほうですがそれ以前に、私の乗っている車はセダンをベースとしたクーペで、着座位置が異常に高いことで悪評高い車です。
で、いろいろ調べたのですが、
1、ローポジションレール
シートの下にはシートを前後させるためのスライドレールがあるのですが、それを純正から社外品のローポジションレールに交換すると言うものです。1万円~2万円程度でした。ただ、シートが低くなることによってシートが車内で干渉したりする可能性があるのと、そもそも車種に対応したレールがあるかどうかが問題になってくるので、確認が必要です。
2、シート交換
社外品にはシートの厚さが純正より薄いものも多くあるので、交換することによりシート高さが低くなります。シート交換には上記シートレールの交換も必要になるので、ついでにローポジションレールを入れることによりさらに低くすることが出来ます。シートの形状も用途もさまざまなものが売られていますが、純正よりも製造コストがかかっている分、スポーツ用でも意外と疲れなかったりする可能性あり。
3、アンコ抜き
シートのスポンジを一部抜き取ることです。
バイクでは良く聞くカスタムですが、自動車も可能です。ただ、スポンジが薄くなるぶん振動が直接お尻に伝わりやすくなるなど乗り心地が悪化することも。
4、DIY加工
私の場合は、シートレールの下に10mm位のナットが溶接してあったため、それをサンダーで7mmくらい削りました。これにより7mm純正より低くなりました。シートをスライドするとカーペットに干渉したため、レールの付近のカーペットを切り取ったりして何とか動くようになっています。
5、気休め
サンバーザーを外しました。外すとわかるのですが、あれがあるだけで結構圧迫感があるんですよね。
もともと天井に頭が当たるくらいなので、サンバイザーの出番も少なかったですし・・・
ご参考になれば
No.1
- 回答日時:
私は身長はともかく、座高が高いというのがどの程度なのかかなり気になります。
私は身長180cm台半ばですが、おおきな余裕があるとまでは言いませんが軽自動車のソニカで問題ないです。
ソニカの全高は1,470mmです。
プリウス1,490mm、カローラアクシオ1,460mm、カムリ1,470mm、プレミオ1,475mmです。
普通のセダンなら、身長190cm台半ば以上でなければ選ぶのは苦労しなさそうですが。
ご回答、有難うございます。
座高数値は分からないのですが、私はセダンに乗り、
背中を伸ばした好きな姿勢をとると天井に必ず頭が当たってしまうのです。
擦るように。それが不愉快なので、気にしています。
マイナーな意見だったみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 都心に住んでいます。 車を買い換えます。 車が1台しか置けないので 一役である程度こなせる車が欲しい 4 2022/04/21 15:12
- 中古車 走行距離4万kmで200万円と2千kmで250万円。どちらがお得でしょうか? 11 2023/08/01 23:14
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- 国産車 僕はセルシオを乗っていてセルシオが最高な車だと思ってる人間なのですがこの前友達がアルファードSCパッ 9 2022/11/14 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 選択肢は多い方が人生が豊かになるという話は本当だと思いますか? 6 2022/09/15 15:24
- ピクニック・キャンプ 車の乗り換えを考えています。今はメルセデスのセダン車に乗っております。元々釣りやシュノーケリングが好 4 2022/08/08 19:12
- 中古車 乗り換える車について質問です。 乗る車自体個人的に好きな車に乗ればいいじゃない!て普通に言われるかも 6 2022/06/24 04:35
- 中古車 車を買い替えようと思っています。セダンに乗っているのですが元々釣りが好きで最近キャンプを始めたのでS 7 2022/05/14 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CBR1000RRのシートを柔らかく・...
-
レカロシートについて
-
FORZA Zについて
-
シートカバーについて。
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
お尻と足がしびれるんです
-
疲れない運転姿勢
-
スズキ自動車部品の品番について
-
RX-7・FD3Sに合うセミバ...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
アクア・夏場エアコン使用は燃...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
車の燃費
-
プラグコードをノロジーホット...
-
ハイエースワゴンにボンゴフレ...
-
車の暖房って燃費を悪化させま...
-
ナビ
-
吸気系へのサイクロンの効果は?
-
いくつくらいまでバイク(250以...
-
バケットシートのレールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
ハーレーの後部座席。。。長時...
-
レカロシートのSR2とSR3の違い
-
質問です。YAMAHAのMT-25/MT-03...
-
直射日光によるシートの劣化
-
疲れない運転姿勢
-
あんこ抜き失敗・・・修復可能?
-
ロードスター。クラッチに足が...
-
フィットのシートについて
-
座高が高い人の腰痛と着座姿勢...
-
ノートパソコンの内部にある黒...
-
オフ車の硬いシートのお尻対策
-
新車にシートカバー 新車を購入...
-
スズキRA125のシートの取...
-
スバル・インプレッサの助手席...
-
ワンボックスかミニバンで長時...
-
フィットRS GE8 シート...
-
バイクシートについて
-
座高が高い方、車選びで悩みま...
-
TLR200につて
おすすめ情報