dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スバルのレガシイH12式BH型 VDC付きAT車です

あまり悪路を走らなくなったのと燃費改善のため
4輪駆動を強制解除してそのまま2駆状態で通常使用
していくことは可能でしょうか?
強制解除自体は取説によると可能のようですが¨

A 回答 (9件)

VDC=Vehicle Dynamics Controlでしたっけ。


4WD前提でシステム組んでいたら、2WDで挙動乱しそうになったら制御しきれない気もしますが…。
駆動トルク配分は使わずブレーキのみで制御しているなら問題ないのかな?
仮に強制解除状態でVDCがOFFになるのなら、何のための安全装置かわかりませんが、どうなんだろう。
    • good
    • 1

その年式のは分かりませんがそれよりちょっと前までのレガシィならエンジンルーム内バルクヘッドの(確か)運転席側に『4WD』と表示された黒いプラスチックの部品がくっついてます。

それがフタになっていますので開けますと『空のフューズホルダー』になっており、適当な平型フューズを差し込んで短絡させると2WDに切り替わり(というより4WD解除)ます。ウチのお客さんでそのまま走っている人が居ますが既に2回の車検をウチで見ているので4年以上、特に問題は発生していない様です。やるならあくまで自己責任の範疇になりますが。
    • good
    • 0

元スバルのメカニックです。


取説にはどんな時に四駆を解除しろと書いてますか。過去に私が勤めていた営業所に貴方と全く同じことをして、半年で新車のATをパーにした方がいました。当然通常の使い方では無いので修理代は全て自己負担で
治しました。勉強の為にATを分解したら後輪に動力を伝達する機構の部分が焼けて酷い状態でした、自己負担でATを交換出来るほどのお金持ちだったら何事も経験ですからお試しください。
    • good
    • 2

すみません間違えました。


給料が倍でも能力が同じならでした。
    • good
    • 0

今まで4人で一つの仕事をしていたのが、


人員削減で2人になってしまったら、
仕事量が増えて結構大変になってしまいますよね。
しかも給料が同じ能力も同じなら尚更。
思っていらっしゃるよりも効果は薄いかもしれませんね。
    • good
    • 0

4WDと2WDで、なぜ2WDのほうが燃費が良いのか理由を勘違いされています。



4WDは、単に前輪と後輪の回転差で発生するパワーロスの部分だけでなく、後輪へ動力を伝えるためのプロペラシャフトの重量、デファレンシャルギヤの重量、そこから延びるドライブシャフトの車両に対する重量と、それらを回転させるためのエネルギーロスの部分なんです。

ですから、本格的なクロスカントリーの車は、2WDで走行するとき、主の駆動輪で無い駆動輪への動力伝達をカットするだけでなく、タイヤのハブ部も切り離し、走行中にタイヤの力がハブ、ドライブシャフト、デファレンシャルギヤ、プロぺラシャフトを動かそうとする力もカットします。
これをしないと、駆動してないタイヤに負荷がかかる為燃費が大きく落ちるのです。

ですので、4WDのシステムで2WDを強制解除にした所で、フルタイム4WDは構造的に燃費は上がりません。

もちろん、ドライブシャフト、リヤデフ、プロペラシャフトなどを取り外せばそれは効果が出ると思いますけどね。
そこまでやらなければ効果は出ませんよ。
    • good
    • 0

いなかのくるまやです。



かつてアタック式フルタイム4WD仕様のホンダアクティトラックを
持っていたときに、わざと常用2WDにして使ったりしてましたが、
特に不具合はありませんでした。

ですが、元来強制2WDは「一時的な使用」が前提となっていて、
まだマルチテスター式検査機器の導入の過渡期だったころに、
スピードメーター検査を通常テスターにて2WDで受ける際などに
使用したものです。
(マルチテスターへの以降完了後はそういった面倒はなくなった)

特にレガシィのような”オンロード4WD”として設計された
車両にあっては2WDの強制常用はお勧めできません・・・。
(仮に2WD常用しても燃費改善は微々たるものになりそうですし)

おそらく軽トラのような簡単な機構ではないと思いますので、
壊れてしまう可能性も「ない」とはいえないと思います・・・。
    • good
    • 0

極端な話プロペラシャフトを外せば良いと思いますが、


構造等変更検査が必用ですし、手間・工賃などを
考えた場合、元を取るのは難しいですね。

強制解除は通常しないことを考えると長時間使う前提ではないのではないかと思いますので、
最悪シャフト折れたりするかもしれませんから、オススメできません。
    • good
    • 0

解除は緊急用だったと思います(移動のためなど)


仮に切り離したとしても、今まで動いていたものが引きずられる重りになってしまうので目に見えるような燃費改善は無いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!