アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日,主人の妹の長男,(私達の甥)の結婚式がありました。
はじめ,私達夫婦と舅姑がご招待されたのですが,舅が,自分は,もう年なので,私達の長男に代理出席を頼みたいと電話がありました。
舅は,今年,就職したばかりの私達の長男がまだ結婚式に出席した経験が無い事,社会勉強も兼ねて,また,これからの若い世代の長男同士の交流があった方が今後の両家にとって良いだろうとの親心でした。
私達の長男と結婚する甥は,5月の連休には,顔を合わし,長男は,今回のお祝いも渡しておりました。
早速長男に伝えると,仕事の都合をつけて是非出席させて頂くと喜んでいました。
ところがそれを義妹に伝えると,姑から電話があり,お父さんが勝手に代理出席を頼んだ事で,義妹も甥も私達の長男を招待するつもりは,無いとの事でした。
正直,何と失礼な事だと思いました。
私も主人が忙しい時等は,代理で結婚式に出席した事もありますが,これまで,奥さんの代理出席は要らないなどと言われた事等ありません。
長男も口には出しませんでしたが,どれ程嫌な思いをした事でしょう。
主人は,予算で,1人分減ると助かるのだろうと申し,結局舅は,欠席,私達と姑3人だけで出ました。
ところが,披露宴に行くと義妹の夫側の従兄弟達は,高校生,中学生まで,招待されています。
驚いた事に従兄弟が今,付き合っていると言う彼女まで,列席しています。
代理出席ってそれ程,非常識な事なのでしょうか?
義妹や甥はこの件については,姑に連絡をさせて,私達の長男の代理出席を断り,自分は,全く知らぬ顔をしています。
腹立たしい限りです。
このまま,私達が我慢して,これからも何事も無かったかのように付き合っていかなければいけないのでしょうか?

A 回答 (10件)

義妹から一言何かあるだけで全然違うのに、


愚かな妹ですね。

そういう人と人との関わり方をあまりご存知じゃないんだと、白い目でみつつ
心に納めておきましょう。
ご主人の妹ですし、言いたい事山ほどあるでしょうが、堪えましょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです。
一言あれば,それで気が済むのです。

こちらが出たい出たいと言った訳では無い事を,向こうから断られた事が,
不愉快極まりないのです。

それに自分の事なら我慢出来ますが,自分の長男が断られ,恥をかかされた事が,親として,腹立たしいのです。

お礼日時:2011/10/14 16:44

こんにちは



結婚式の招待ですが、こういうことはやはり確認が大切です。
だから、舅を通じてきいた話なら、だんなさんから直接妹に聞いてもらうという形をとればよかったなあって思います。
また、いとこの出席ですが、結局はこれって、だんなさんの妹が、あなた方夫婦よりも自分の夫側を立てたのだと思います。
また、いとこでもほとんど行き来が無い場合と、しょっちゅう顔を合わせる場合があります。
親しさをはかるのは難しいことですから、なんともいえませんが、普通は平等によんでもよさそうなものですよね。
ご主人はあまり怒らなかったようですね。
夫側の親族ですから、夫にお付き合いはお任せしておいたらどうでしょうか?
あなたの長男は気の毒ですね。
親族のこういう揉め事、ただ呼ばれないだけならそんなこともあるだろうなってかんじなのに、行くと解ると断られたなんて、気分が悪いですよね。
    • good
    • 0

こんにちは。



様々な意見がありますが、舅からの直々のお願い・・・中々イヤとは言えないですよね。
幸いに貴女のご長男も快く出席するといった矢先の出来事。

悔しい気持ちは充分に分かります。

舅から「代理出席で」とお願いされたら、先方に了解を取ってる物と私も思います。

でもそこは貴女も確認した方がよかったですね。舅さんのご年齢や立場だと独断で決めてしまう事もあるかと思うので。

貴方のご主人さまは何と仰ってますか?
ご主人様が貴女と同意見で怒ってるなら、ご主人様の方から抗議して貰ってもいいと思います。

ただそこまでは・・・と言う感じなら、ここは黙っておいて少し距離を置いたら如何でしょう?
今後は貴女のご長男の結婚式にも呼ばなければいけない事もないし。

私なら面倒が1つ減ったくらいに思って、今後何か頼みごとをされても一切お断りするかな?
まともに相手をするより、その方が相手にとっては非情だし思い知るんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

代理出席をビジネスにする位ですから、本来来て欲しいなら`空身で来てください`位言わないとね・・・・


 お祝い金欲しい、`取る取る詐欺`みたいで嫌ですね・・・
 空身で行くなら、怒りは別では無いですか?
 `枯れ木も山の賑わい`みたいで、気分悪いのは、`祝い金`を請求されて居る所では、無いかと思いますけど、如何ですか?
 気が利くのでは無い、金に藻掻く`守銭奴`みたいですけど・・・・
    • good
    • 0

私からするとお互いに非常識?というか配慮に欠ける部分があると思います。




先の回答にもあるように招待する方は招待した人を呼ぶわけですから「代理」ということ自体考えられないと思います。
結婚式に関わらず、祝賀会等を見ても代理で出席するのは議員さんや各企業・団体の長に代わって相応の方が出席されます。それは個人である前に企業や団体の方をお呼びしているから問題が無いのだと思います。
議員さんにしても秘書の方が出席しますが、同じ党だから息子も議員だから…と言って「代理です」なんて見たことも聞いたこともありません。

質問者さんの話は同等に考えるのも無理があるかもしれませんが、勝手に代理を立てる事は非常識であると思います。

つまり舅さんは貴方の息子さんに代理をお願いする前に当事者に確認するべきであったと思います。

また、当事者も貴方の息子さんの想いに配慮するべきであると思います。


ただ、結婚式・披露宴は地域性もあると思いますが…私の地域では新郎側と新婦側の出席者を同じにするのが暗黙のルールのようになっています。最近は気にしている人も少ないと思いますが…

一つだけ言えることは、新婦側の従兄弟が出席していたからと言って、新郎側の従兄弟(貴方の息子さん)が招待されないのはおかしい!と思うのは非常識だと思います。
もちろん、当日までに至る経緯があったから、そう思うのは理解はしますが…


まぁ、元々招待されていないのだから…そういう事でしょう?

ただ、義理の妹さんも貴女の息子さんを招待できなかった事にたいする配慮は必要だったでしょうね!その部分に関しても非常識でしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の書き方が悪かったのかも知れませんが,新婦側の従兄弟では,ありません。
中学生や彼女を列席させていたのは,勿論,新郎側の従兄弟です。
新郎の母方の甥(従兄弟)父方の甥(従兄弟)と書いたつもりでした。
新婦側なら,私がどうこう言う立場では全くありません。

お礼日時:2011/10/14 15:55

冠婚葬祭の礼儀というのは地域性にもよるので、何とも言えませんが・・・



個人的には招待される行事については、招待された本人が行けない場合はとりあえず欠席の連絡だけを入れるものと思っています。
その上で招待する側が、改めて「では代理のどなたかでも来ていただけませんか?」と代理出席のお願いをされれば検討するものと思います。
親しい間柄であれば、欠席の一方も電話や直接会ってするので、その場で代理の話になるかもしれませんが・・・・。
また、通常は代理といえば、配偶者か親または長男(場合によっては長女もあるかもしれませんが)でしょうね。孫っていうのはちょっと代理としては失礼ではと思います?
受け取りようによっては、「どうせ席が余るんだろうから、誰でもいいよね?」とも捉えられかねません。
言い換えれば、もしも舅姑だけが招待されていた場合に、舅の代理に孫を立てますか?多分、代理であれば息子であるご主人を代理に立てるでしょう。

また当然のことながら、誰を招待して誰を招待しないのかは招待する側の自由でしょう。
昔ほど家という縛りは強くはないと思いますが、普通であれば義妹さんはそのご主人の家に嫁いでそのご主人の○○家の人であって当然その長男も○○家の人で、結婚式も○○家の行事です。
したがって、○○家に血縁のある親戚が義妹さんの実家である質問者さんのご主人の親戚よりも多く招待されるのは当然です。

逆にいえば、義妹さんの嫁ぎ先の○○家の冠婚葬祭はその程度の扱いでいいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事だと思います。
ただ,舅から電話があった時は,この代理出席は,姑も義妹も既に承知の上での話しだと思って聞きました。

お礼日時:2011/10/14 16:18

始めまして。


私は、父を亡くしているので、父方の親戚の冠婚葬祭は、すべて私が代理出席していますよ。
伯母のお舅さんやお姑さんのお葬式、従姉妹の結婚式、まぁ、ろくに会った事も無いような人まで、出席しなければならず大変ですが、父が生きていたらしたであろう事。
早くに父を亡くした為、親孝行が出来なかった事もあり、せめてもの親孝行だと、代理出席しています。
親戚からも、父が生きていれば、父に連絡したであろう事を私に連絡してくるので・・・。

>ところが,披露宴に行くと義妹の夫側の従兄弟達は,高校生,中学生まで,招待されています。
>驚いた事に従兄弟が今,付き合っていると言う彼女まで,列席しています。
結婚した新郎と、密なお付き合いがあるからでは?
従兄弟でも、頻繁に交流がある従兄弟、盆正月にしか会わない従兄弟、やはり違いますよ。
結婚式って、日頃親しくしている人ほど呼びたいじゃないですか?
血縁関係も大事ですが、親交が濃いか?薄いか?も重要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事だと思います。
それなら,義妹が「お父さんが,勇み足で出席をお願いしてしまって,ごめんなさい。」と
一言言ってくれればこちらも気が済みました。

お礼日時:2011/10/14 16:23

私は基本的に代理出席の方が失礼だと思うのです。

(私見です)

あなたはご主人の代理を何度も務め、お断りされた事がないとのことですが、そもそも出席できないのなら欠席でいいじゃないですか。仕事と天秤にかけて選択できないような、しょせん私の結婚式はその程度の扱いだったのだと相手は思うでしょう。それでも個人の事情はいろいろですから欠席は仕方ありません。しかしどうして勝手に代理をたてるのか…。来てほしい人だけを厳選してご招待した新郎新婦もいた事でしょう。なのに本人は来ず、付き合いの薄い奥様がやって来た。大人ですから文句は言いませんが、心中はわかりません。招待した人が来れないなら欠席で返信してくれれば別の「来てほしい人」を呼べたのにと思ったかもしれませんよ。

しかも今回のお話はもっと納得いきません。お舅さんは体調を崩してるわけではなく「歳だから」??それで2親等の祖父の招待を勝手に4親等の息子さんに、と頼んだのですよね。間違っていると思います。孫の結婚式を祝いたくないの?なぜ人の結婚式を社会経験のために利用しようとするのか。若い者たちの交流なら別に結婚式でなくてもいいと思います。
つまり、お舅さんとあなたたち一家は甥御さんの「招待したい人に囲まれて、祝福されて結婚式をあげたい」という意向を無視したのです。せめて代理の話はお舅さんから甥御さんと義妹夫婦に直接お伺いの形(代理を頼んでいいだろうかという話し方)で聞くべきでした。勝手に招待客を変えられて怒らない結婚式主催者はいないのでは?

あと、義妹夫側の従兄弟たちはたくさん招待され、あまつさえ従兄弟の彼女までいたとのことですが、普段の付き合いがあるからではないでしょうか。親しい人に祝福されて式をあげたいということならばあまり違和感はないです。

>義妹や甥はこの件については,姑に連絡をさせて,
>私達の長男の代理出席を断り,自分は,全く知らぬ顔をしています。

私はどちらかと言うとお舅さんとあなたたちが謝る立場なのでは…と思います。
無神経な代理出席の話を勝手に進めて悪かった、と。それにお舅さんの独断であれば連絡係は姑さんが当然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義妹と舅は,当然の事ですが,親子です。
いつも近くで行き来しています。
当然,義妹も姑も知っての上で,舅が私の長男にと話しを持って来たと思っていました。

結局,舅の一存だった訳ですが,既に私や長男の耳に入ってしまった訳です。
それを承知の上で良く断って来れたと思います。
「招待するつもりは,無いと言っているから」と言われた時の屈辱は,今でも忘れられません。
こちらから,出たいと言った訳では,全くないのですから。

私なら,今後の付き合いを考えて,お父さんがそう伝えてしまったのなら,仕方ないなとそのまま,話しを進めますね。

お礼日時:2011/10/14 16:38

冠婚葬祭って土地柄や家によってまちまちなので


はたからとやかく言えないとは思いつつ…
こういう代理出席というのは聞いたことがないです。
招待と代理出席はまったく違うと思います。
代理といえば普通は同格の人なんじゃないでしょうか?
舅さんが姑さんに相談もしなかったなんてどうかと思うし…
単なる行き違いと思って何事もなかったことにしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今,そう思って,我慢している所です。
しかし,義妹が平然としている顔を見ると,一言ないのかと思ってしまいます。
自分の父親がした事でしょう。

お礼日時:2011/10/14 17:01

義妹さんは旦那様の妹でも


もう今は他所の人になっているのです。
なので極端な話、他人の結婚式だと思えばいいのです。

義妹さんの旦那さんのほうは
身内なので誰が来てもいいし
従兄弟のお嫁さんになる人は
その家の人になるので
立場が違います。

あくまでも招待されたのは舅さんで
長男さんを代理で、と考えたのは
自分たちなのでそれを断られたからといって
怒るのはお門違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長男を代理でと考えたのは,決して自分たちでは,ありません。
舅から,長男に出てくれないかと電話で頼まれたのです。
てっきり,義妹も姑も承知の上だと思って聞きました。

こちらから出たい出たいと言った訳では,ありません。
その様に取られる事が私には,腹立たしいのです。

これは,舅が両家にとって自分が出るより良いのでは,と考えて言い出した事だったのです。
結局,それが裏目に出た訳です。

でも舅は,義妹の実の父親ですからね。

お礼日時:2011/10/14 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A