
お世話になっております。
牛すじ煮込みを作ろうと思いお使いを頼んだ人が
予想をはるかに上回る牛すじを買ってきました。
パッケージには確かにBeef Suji Niku(Tendon)と書いてあるのですが
僕が今まで使ったことのある牛すじとは明らかに違うんです。
ゼラチン質のところと骨?軟骨?筋?みたいなところだけで
肉なんてこれっぽっちもありません。
もしかしてこれが本当の牛すじなのでしょうか?(当方アメリカ在住)
とりあえず水と酒で煮込んでますが
牛すじ煮込みにできる自信がありません。
捨てるのは勿体ないので何かに使いたいのですが
いいアイディア、レシピございませんでしょうか?
あまり料理得意ではないのでできれば簡単なのがいいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
★牛すじの煮込み。
まずは、「牛すじ肉」の下準備をしますね。
肉に、血や汚れは、よく水洗いして落とします。
次に、
沸騰したお湯に、肉を入れて 15分間、灰汁(アク)を取りながら下ゆでをします。
(お湯から何故? 湯ではじめるのか?
それは、霜降り状態にして 旨みを閉じ込める為で、水からゆでるのは? スープを取るときです)
すると?
筋が縮んだ所、固い所。柔らかい所、油の所と、別れてきます。
次に、鍋を(肉と湯を入れたまま 15分経てば?)
水道の下に置いて、水を中の肉が出ない程度に 流し入れます。
( 余分な油、臭み、汚れを取り除きます)
次に取り出して 水をザルなどで切り、
肉を分けていきます。
すじの、硬い部分。肉と脂肪の、柔らかい部分に分けて、一口大より少し大きく切り分けます。
( 火の通りが違い、縮みかたが違う為です)
新たな鍋に、「硬い部分」(大体でいいです)を入れて、水を浸かる程度入れて落し蓋をし、
火をつけます。・・・大体、約一時間位、ゆでて、
次に、残りの「柔らかい部分」を入れます。・・この後、ゆでる時間は、約60分から、2時間です。
硬さは、竹串などで、見てくださいね。・・ココまでが「筋肉の下準備です」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乱切りにした大根、ニンニクを少し用意します。
(ニンニクは、皮を取り、ガーゼなどに包み 軽く叩いたものを用意します)
新たな鍋に、大根を入れ、上記の「すじ肉を、スープこど入れます」
そこに、「酒 2cap、昆布 30g」わ入れます
そして、水を したしたになる位まで入れ ニンニクを入れて落し蓋をして煮ます。
大根に 軽く串が通る手前で
砂糖、1/2cap, 醤油 1cap,を用意して、入れます。
沸騰したら、火を止めて冷ます、
コレを、三回か、四回します。
仕上げに、醤油を 1/4cap入れて香りをつけ、土鍋などに入れて
青ネギの、ぶつ切りを入れて出来上がりです。
お礼が非常に遅くなりました。すみません。
詳しい説明ありがとうございます!
参考にして、牛筋煮込みできました。
()の中の部分とかすごく勉強になりました。
助かりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
おでんに串刺しにして入ってるアキレス腱ですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛すじ肉には大きく分けて2種類あり、ひとつは「引きすじ」といわれる、このとろけるように美味しい肉で、もうひとつは「アキレス」といわれるアキレス腱の部分だ。このアキレスは、下茹でに最低4時間くらいもかかり、その後、味付けをしてさらに1時間以上煮込んでようやく食べられるらしい。そう、過去に私が売りつけられたすじ肉は、この「アキレス」だったのである。ちなみにアキレスは、長時間煮込むとゼラチン質が溶け出して、とても美味しく、ラーメンのスープなど取るのに使われることが多いらしい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とありました
http://www.ookawa.info/s2/01.html
レシピのってます
まずは4時間煮込むか、圧力なべで下ゆで(ネギとショウガなどを入れて)
それから味付けして煮込んでみてください
アキレスの部分のスジ煮込みはお肉が付いているところのよりもトロトロでしかもこりこりしてて美味しいです
先日スジ肉のカレーを食べましたが、とてもおいしかったです
とろっとろで・・
お礼が非常に遅くなりました。すみません。
ぼくも結局4時間くらい煮込みましたw
圧力ナベがあれば・・・。
でも甲斐あってできた牛筋はとろっとろでおいしかったです。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
まず牛すじを水で煮こぼしてから水、醤油、砂糖、調理酒、おろし生姜を味見しながら適当に入れて煮ます。
普通に煮ても圧力鍋で煮ても良いです。
途中で味見して好みの柔らかさになったら火を止めます。
煮すぎると溶けてしまうので注意して下さい。
完成したら好みによりオイスターソースを軽く絡めて召し上がって下さい。
応用として水煮してある程度の柔らかさになったらカレーやビーフシチューに入れても美味しいので、ある程度水煮してから水を切り、冷凍保存しておくのも良いでしょう。
色々な料理に使える素材なので下処理(水煮)して保存する事もオススメします。
お礼が非常に遅くなりました。すみません。
あれからかなり時間をかけて柔らかくしました。
保存もできるんですね!
助かりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 日本食研さんのいも炊きのたれ 牛肉を入れて、いも煮に出来るのでしょうか? 鶏肉って書いてあるから鶏肉 7 2022/09/18 09:24
- レシピ・食事 牛スネ肉(塊)をステーキがわりで使う方法 1 2022/10/12 21:05
- レシピ・食事 カレーかワイン煮込みかビーフシチューどれがいい? 3 2022/05/29 20:07
- 飲み物・水・お茶 牛乳について 牛乳を煮詰めてハエミルクにした時低脂肪と普通の成分無調整牛乳を使って同じくらいの量まで 3 2022/07/28 07:19
- レシピ・食事 アナタの家の牛乳消費料理は? 7 2022/12/03 09:23
- その他(料理・グルメ) 大量調理の生肉の仕込みについてです。 食数30ほどのさ調理で生肉を使う際、一度ボイルしてアクや臭みを 2 2023/04/10 22:59
- 赤ちゃん 離乳食の牛肉はいつからですか? 生後7ヶ月です。 今日はカレーにするので、調味料を入れる前に煮込んだ 1 2022/08/01 10:38
- 食べ物・食材 牛乳って煮詰めた方がそのまま使うよりも同じ量でパンなど生地に入れた時牛乳の風味が感じやすくなりますか 1 2022/05/15 10:26
- レシピ・食事 炊き込みご飯の日のその他の献立。 8 2022/11/29 13:20
- シェフ 【ハンバーグのびっくりなこと】スーパーで冷凍ハンバーグを買ったのですが、牛肉を25% 4 2023/02/04 21:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚の角煮が堅いんです。
-
手作りサラダチキンを作ったの...
-
金属にこび付かない理由は?
-
牛肉を炒めていたら油がすごく...
-
なぜ煮る前に焼くのでしょうか?
-
ステーキが肉臭い
-
解凍した豚ヒレ肉ブロックの扱い
-
肉野菜炒めの肉が丸まってしま...
-
圧力鍋でカレーを作る場合の質...
-
とんかつの中まで火が通る方法...
-
肉の焼き加減がわからず火を通...
-
豚の角煮が柔らかくならない? ...
-
トローリとろけるお肉が入った...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
たまねぎソースが苦い!!
-
トマトソースが水っぽくなります
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
最悪に不味い玉ねぎについて。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚の角煮が堅いんです。
-
手作りサラダチキンを作ったの...
-
ビーフシチューを作る時にお肉...
-
なぜ煮る前に焼くのでしょうか?
-
牛肉を炒めていたら油がすごく...
-
肉の焼き加減がわからず火を通...
-
ステーキが肉臭い
-
牛肉の変色
-
とんかつの中まで火が通る方法...
-
牛ヒレステーキを焼いた後、赤...
-
肉は煮込むだけじゃ柔らかくな...
-
肉の臭みを取る下処理に、料理...
-
肉野菜炒めの肉が丸まってしま...
-
吉野家の牛丼で1番美味しく煮...
-
お肉が固かったです。
-
圧力鍋でカレーを作る場合の質...
-
ステーキの臭み消し方法
-
豚の角煮が柔らかくならない? ...
-
塩コショウ: 意外と謎? 肉...
-
お肉を柔らかくするには?
おすすめ情報