
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
圧力鍋でカレーを作る時は、あなたの方法で正しいと思いますよ。
野菜は跡形も無く溶けてしまいます。
私の場合は、もともと野菜の切り方が大きいんだけど、
ニンジン、そして玉葱の半分量は最初から肉と一緒に煮込みます。
1度蓋を開けて、じゃがいもと、残り半分の玉葱を入れてます。
圧力鍋を使うと料理の幅が広がって楽しいですね。
楽しくお料理してくださいね^^
この回答への補足
今、豚バラにくだけを水+少々のカレー粉を入れて15分程、煮込みました。
中がどうなっているか不安で圧力鍋を空けようと思いましたが空けません。冷えないと空かない構造になっているのでしょうか?
少々のカレー粉って正解でした?
臭みがとれるかな?と思いまして。
カレーだから、する必要がなかったのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
私の場合、
(1)肉をフライパンで焦げ目がつくくらいに焼く(中に火が通らなくてよい)
(2)炒めた玉ねぎがレトルトで売ってるので、←と肉と水(赤ワインを入れると尚良し)を入れて圧力鍋にかける
(3)圧力がかかったら10分ほど弱火にしてから火止め自然に圧力が抜けるのを待つ(コンロから鍋敷きに移すと早く圧力が抜ける)
(4)フタを開けて、ニンジンを投入し、柔らかくなっ
たら、電子レンジでチンしたジャガイモとルーを入れる。
この方法だと、ジャガイモの煮崩れが気になりません。
お試し下さい。
No.4
- 回答日時:
#3です。
圧力鍋は圧が抜けてからでないと途中では開きませんよ!
危険なので注意してくださいね^^
急いで開けたい時は、鍋の端っこに水を掛けて冷ますのですが、
これは鍋の種類によって方法が異なるので、
説明書に書いてあるはずですので見てくださいね。
角煮の出来る豚バラと言う事は、かなり油が出ますね。
最初にしっかり焼き色をつけましたか?
その時に流れるほどの油が出たと思います。
少々のカレー粉については良く分かりません…
牛だと臭いけど、豚は気にならないんです^^
美味しいカレーが出来ると良いですね。
少し時間が経ったらあきました。
味見したら少し辛かったのではちみつを入れました。
入れすぎましたけど(笑)
美味しいと好評でした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
牛肉を炒めていたら油がすごく...
-
5
肉の臭みを取る下処理に、料理...
-
6
牛ヒレステーキを焼いた後、赤...
-
7
肉の焼き加減がわからず火を通...
-
8
豚の角煮が堅いんです。
-
9
隣人の話
-
10
ビーフシチューが少しだけ残っ...
-
11
これって火通ってますか? カレ...
-
12
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
13
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
14
ウイイレアプリのサブ垢の作り...
-
15
ハンバーグを作ったらタネが柔...
-
16
パスタを作っておいて後でレン...
-
17
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
18
シチューが美味しくない場合
-
19
中身まで熟してないトマト食べ...
-
20
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter